前場、316円安の下落だが、なんとなく、そんな下げている感じがしない。おそらく、今まで、買われていた、225平均に寄与度の大きな株中心に下がっているだけで、他の株は、それほど下がっていないのと、物色対象が大きく変わってきたことで、実感が沸かないのだろう。いい傾向だ。
さて、決算発表、大きなところは、先日がピークであったが、今日は、数で500を超す会社が発表で、発表の最終盤になる。この後は、そのれらの決算の再評価の動きに移っていく。
それにしても、米では休日≠休場であることが多いことをしっかり頭に入れた。が、ボケで、忘れるかも。
そうそう、打ち込みで困るのが、時間になって、数値確定するより早く、コピー&ペーストをしてしまうこと。後で見ると、終値が違っていることが多い。特に新興市場は確定が遅い。出来高等の確定は5分遅れだし、慌てて書き込んでも、修正せざる得ないので、のんびりすればいいのに、すぐ書き込まないと気が済まない性格で、無駄が多い。と、手抜きの言い訳にしよう・・・
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆13日(月)
・10月の企業物価指数(8:50)、11月のQUICK外為月次調査(11:00)
☆14日(火)
・閣議、5年物国債の入札(10:30)、10月の投資信託概況、
・10月の中国工業生産高(11:00)、10月の中国小売売上高(11:00)、1~10月の中国固定資産投資(11:00)、1~10月の中国不動産開発投資(11:00)、10月のインド卸売物価指数(WPI)
・10月の英消費者物価指数(CPI、18:30)、9月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)、7~9月期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値(19:00)、11月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:00)、10月の独CPI、7~9月期の独GDP速報値、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長がパネル討議(19:00)、10月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
☆15日(水)
・7~9月期のGDP速報値(8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、10月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、10月の訪日外国人客数(16:00)
・7~9月期の英失業率(18:30)、9月のユーロ圏貿易収支(19:00)、10月の米小売売上高(22:30)、10月の米消費者物価指数(CPI、22:30)、11月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)、9月の米企業在庫(16日0:00)、9月の対米証券投資(16日6:00)、ブラジル市場が休場
☆16日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)、20年物国債の入札(財務省、10:30)
・10月の豪雇用統計(9:30)、7~9月期のフィリピンGDP、インドネシア中銀が政策金利を発表
・10月の英小売売上高(18:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)、10月の米輸出入物価指数(22:30)、11月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)、10月の米鉱工業生産(23:15)、10月の米設備稼働率(23:15)、11月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(17日0:00)
☆17日(金)
・閣議
・7~9月期のマレーシアGDP
・10月の米住宅着工件数(22:30)
☆18日(土)
・10月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
<決算予定>
☆13日(月)
・1~9月期決算=楽天
・4~9月期決算=荏原、あおぞら銀、みずほFG、アイフル、T&D
☆14日(火)
・1~9月期決算=昭電工、DIC、昭和シェル
・4~9月期決算=鹿島、電通、大塚HD、出光興産、リクルート、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、セイコーHD、三菱UFJ、三井住友トラ、三井住友FG、第一生命HD、住友不
☆17日(金)
・4~9月期決算=SOMPO、MS&AD、東京海上
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/11/1110.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 2,2531.10円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,608.17円 260.54円安 TOPIX 1,797.86 -15.25
日経平均先物 22,620円
JPX400 15,973.97 -145.76 東証2部指数 6,763.98 -83.18
日経JQ平均 3,697.95 +2.69 マザーズ指数 1,138.40 +5.96
12:45 日経平均 22,625.62円 243.09円安 TOPIX 1,798.92 -14.19
日経平均先物 22,620円
出来高 11億7953万株 売買代金 2兆1195億円
値上り銘柄 533 値下がり銘柄 1,448 変わらず 53
13:00 日経平均 22,590.11円 278.60円安 TOPIX 1,795.94 -17.17
日経平均先物 22,590円
出来高 12億3785万株 売買代金 2兆2303億円
値上り銘柄 487 値下がり銘柄 1475 変わらず 72
◇(MP)東京製綱、下方修正発表下、大きく下落
13:30 日経平均 22,674.34円 194.37円安 TOPIX 1,801.63 -11.48
日均先物 22,680円
日経平均、下げ渋り
14:00 日経平均 22,672.83円 195.88円安 TOPIX 1,800.93 -12.18
日経平均先物 22,680円
出来高 14億4125万株 売買代金 2兆6147億円
値上り銘柄 578 値下がり銘柄 1,395 変わらず 61
14:30 日経平均 22,712.45円 156.26円安 TOPIX 1,803.25 -9.86
日経平均先物 22,720円
日経平均、 さらに下げ幅縮小
日経平均、5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ユニチャームが買い気配 1~9月期の純利益35%増(12:30)
・日ハムが安い ゴールドマンが投資判断引き下げ(12:31)
・クックパッドが大幅安 SMBC日興が目標株価を引き下げ(12:32)
・戸田建が安い 今期純利益を上方修正(12:32)
・大林組が安い 三菱モルガンが投資判断引き下げ(12:33)
・東証後場寄り やや下げ渋り、日銀ETF買いの思惑で(13:00)
・ユニチャームが午後10%高 好決算で再評価の買い(13:13)
・三菱UFJなど銀行株が軟調 出遅れ物色が一巡(13:39)
・JXTGが上場来高値 純利益を上方修正、原油高も追い風(13:44)
・テモナ(M)が一時12%安 今期増益見通しも減速を嫌気(14:05)
・東証14時 安値圏で小動き 個人は押し目買い(14;20)
・大泉製(M)が上げに転じる 4~9月期の純利益3倍に(14:25)
・大成建が3%安 今期上方修正も市場予想に届かず(14:35)
・日経平均、2万2700円台に下げ渋る 日銀ETF買い観測で(14:41)
・任天堂が一時上げに転じる WSJ、「スイッチ」増産と報道(14:43)
0 件のコメント:
コメントを投稿