昨日夜、転寝をしていて、体を冷やしてしまい、風邪をひいたみたいだ。今朝がなんとなく熱ぼったい。無理しないようにしよう。
(TMW)NYから松本英毅さん、NY市場の上昇について、ブラックフライデー、サイバーマンデーを前に、買えるものは買っておこうという投資家が買っているだけと言う。
つまり、どんな店でも黒字になる日と言うことからなずけられた感謝祭の翌日の金曜日、ブラックフライデー、そして、月曜日はネットでの買い物が増える、サイバーマンディ、ここを境に、クリスマス商戦(米では宗教上のことからこう呼ぶのはいけない)が始まり、株式市場はクリスマスラリーが始まると言われている。そのため、早めに株の手当てをしているということ。日本でも掉尾の一振で、12月は、上昇することが多い月、それを前に、動き始めているのではないかとの見方が支配的
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月21日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,416.48 △154.72 23,382.15(17/11/9) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,771.13 △11.48 1,844.05(17/11/9) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14. 1株利益 15円
☆ダウ 23,590.83 △160.50 ☆S&P 2599.03 △16.89
☆NASDAQ 6,862.477 △71.763 ☆WTI 56.83 +0.41
☆CME日経225先物 22,665円(円建て) ☆大証夜間 22,650円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、好決算銘柄と消費関連株買われる
★欧州株式市場=続伸、欧州や世界経済の底堅さに期待
★欧州市場サマリー(21日)
★米国株は上昇、S&P500種は最高値で引け ハイテク株けん引
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸160ドル高 主要3指数が最高値 ハイテク株がけん引
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数がそろって反発 ナスダックが最高値に迫る (11/21)
★(東京市場)3桁上昇も上げ幅縮めて安値引け、祝日前で様子見姿勢が強まるか (11/21)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆中小企業の承継、相続税を猶予 政府・与党が廃業対策 (2:54)
☆「植物工場」開発の米プレンティ、ソフトバンクも出資 (4:55)
☆ソニー、AI開発で連携 米投資会社やベンチャーと共同出資会社 (2:00)
☆10月の米中古住宅販売件数、2.0%増加 2カ月連続増 (0:44)
☆10月のシカゴ連銀全米活動指数、0・29ポイント上昇 2カ月連続プラス圏 (4:50)
☆米司法省、ネットメディアの寡占警戒 AT&T買収阻止へ (23:00)
☆タカタ、米社とスポンサー契約で最終合意 (22:26)
☆長期失業者の減少鈍る 7~9月期68万人、前期比横ばい (20:00)
☆10月の百貨店売上高は1.8%減、台風で客足鈍る (20:30
☆10月の近畿百貨店売上高2.5%増 免税品好調 (2:00)
☆中古マンション価格0.7%上昇 首都圏10月、民間調べ (19:11)
☆住友化学、「除虫菊」から殺虫成分、豪大手に150億円 (23:00)
☆メガソーラー、外資が席巻 初の売電入札で安値連発 (20:30)
☆初のキャンセル濃厚 MRJ、7年前の痛恨 (6:30)
☆トヨタ、ヒト型ロボット開発、離れた場所で人の動きと連動 (20:00)
☆神鋼子会社、三菱重工系から小型溶接ロボ事業買収 (20:00)
☆TDK、セラミック全固体電池に参入 18年春にも量産へ (23:30)
☆人工筋肉 リハビリ支える ダイヤ工業 研究・開発 3次元解析 (1:31)
☆川重、中期計画目標を下方修正 エネルギー・航空部品が苦戦 (20:30)
☆森ビル、4~9月期の連結純利益は67%増 (20:30)
◇ロイター
☆川重、18年度業績目標下方修正 旅客機減産や海運市況低迷などで (21:06)
☆BRIEF-10月の米中古住宅販売は前月比+2.0%(予想:+0.7%)=全米リアルター協会 (0:01)
◇日刊工業新聞
☆TDK、来春めど全固体電池量産 小型化で基板実装対応 (5:00)
☆「完全自動駐車」技術、日立3社が開発 実用化は20年代前半 (5:00)
☆富士電機、中国でサーボ生産倍増 18年内、自動化需要に対応 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1340万株 買1460万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、欧米株高を好感 休日前の利食い売りも
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
★(Tr)9米主要3指数が高値更新、買いの勢いが強まるか (11/22)
◇為替
昨日 15時 1$=112.55円、1€=132.15円
今朝 7時10分 1$=112.45円、1€=132.02円 8時 1$=112.46円、1€=131.97円
◇今朝の発表
☆9月の毎月勤労統計確報
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,670円
8:45 大証日経平均先物 22,670円
寄り付き 日経平均 22,601.55円 185.07円高 TOPIX 1,782.39 +11.26
日経平均先物 22,630円
JPX400 15,806.43 +103.99 東証2部指数 6,832.44 +40.27
日経JQ平均 3,747.10 +9.38 マザーズ指数 1,155.77 +2.71
9:15 日経平均 22,654.44円 237.96円高 TOPIX 1,783.66 +12.53
日経平均先物 22,670円
出来高 274.58万株 売買代金 3,847億円
値上り銘柄 1,397 値下がり銘柄 495 変わらず 140
9:30 日経平均 22,586.04円 169.56円高 TOPIX 1,779.02 +7.89
日経平均先物 22,590円
◇(MP)ニュース、
☆毎月勤労統計、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.1%減と、速報値(0.1%減)と同じだった。減少は4カ月連続。名目賃金にあたる現金給与総額は0.9%増の26万7248円だった。伸び率は速報値(0.9%増)と同じ
☆厚生労働省は、薬価制度の抜本改革案を公表。2021年度から導入する薬の公定価格の毎年改定によって、最大年2900億円の医療費が削減できると試算。後発薬が普及する先発薬の価格の段階的な引き下げや、画期的な新薬への加算の対象を絞り込む方針を盛り込んだ。増え続ける薬剤費を抑制し、国民皆保険制度の持続性向上につなげる。
10:00 日経平均 22,587.62円 171。14円高 TOPIX 1,780.87 +9.74
日経平均先物 22,590円
出来高 5億458万株 売買代金 8,334億円
値上り銘柄 1266 値下がり銘柄 662 変わらず 109
10:30 日経平均 22,602.67円 186.19円高 TOPIX 1,781.29 +10.16
日経平均先物 22,610円
◇(MP)中國人民元基準値、1$=6.6290元、アジア株式総じて、堅調
◇(MP)時間外ダウ先物、8ドル高、ナスダック先物、0.75ptのプラス、共に横這いに近いプラス、時間外原油、56.57ドル、ほぼ横ばい
11:00 日経平均 22,576.17円 159.69円高 TOPIX 1,779.74 +8.61
日経平均先物 22,580円
出来高 6億8200万株 売買代金 1兆1651億円
値上り銘柄 1,197 値下がり銘柄 727 変わらず 113
◇(MP)
☆東証は、日本ペイント、10:41より売買停止、再開は未定。塗料大手の米アクサルタ・コーティング・システムズに買収提案したという報道が出ていた事の真偽について。株価は、財務悪化を懸念して下落していた。
☆一部で話題になっていたが、ゴールドマンサックスは、米S&Pが2850ptまで上昇するという見通しを発表、日本株に関しても、TOPIXは2000ptまで上がる、日経平均も25,200円まで少々するという見通しを発表している。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、全面高 NTTドコモやLINEの上げ目立つ(6:20)
・今日の株式 続伸、米主要3指数の最高値で 祝日控え上値重く(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円高の2万2670円(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株最高値を好感(8:50)
・サインポスト(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・イートアンドが買い気配 1月1日付で株式分割を実施(9:01)
・ゼンショHDが買い気配 最大40億円の自社株買い(9:01)
・川重が下落 18年3月期の営業益目標を引き下げ(9:01)
・日本M&Aが高い 「中小企業承継へ税優遇拡大」と伝わる(9:01)
・すかいらーくが売り気配 米ベインが全株式を売却(9:02)
・伊藤忠が小高い 「日中越境通販に本格参入」と報道(9:02)
・住友化が上昇 「豪農薬大手を150億円で買収」(9:03)
・三菱重が小安い 「MRJで初のキャンセルの可能性」と伝わる(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 一時上げ幅200円超、米株高で心理改善(9:06)
・日本M&Aが反発 事業承継の税優遇策を材料視(9:18)
・東証寄り付き 続伸、一時260円高 米株高でリスク選好(9:28)
・フィルC(M)が5%安 東証、信用取引の臨時措置を強化(9:31)
・川重が反落 中期経営計画の進捗遅れを嫌気(9:38)
・ベガコーポ(M)が8%高 レオスが買い増し8%保有(10:05)
・東証10時 伸び悩み、国内勢の利益確定売りで(10:21)
・三菱重が年初来安値 「MRJの優位性薄れる」との見方(10:36)
・すかいらーく続落 ベイン売り出しによる需給悪化を懸念(11:12)
・TDKが年初来高値 全固体電池の早期量産に期待(11:18)
・サインポストの初値8530円 公開価格の3.9倍、上場2日目(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿