少し寝坊、朝はだんだん冷え込みが厳しくなり始めている。布団が恋しい・・・無理せず、のんびり打ち込みをしよう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月15日(水) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,028.32 ▲3561.69 23,382.15(17/11/9) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,744.01 ▲34.86 1,844.05(17/11/9) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.45 1株利益 1524円
☆ダウ 23,271.28 ▲138.19 ☆S&P 2564.62 ▲14.25
☆NASDAQ 6,706.208 ▲31.664 ☆WTI 55/33 -0.37
☆CME日経225先物 22,100円(円建て) ☆大証夜間 22,100円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=5日続落、鉱業と石油株売られる
★欧州株式市場=続落、8週ぶり安値
★欧州市場サマリー(15日)
★米国株式市場は続落、ハイテク株に売り 原油安でエネルギー株続落
◇日経速報
★米国株、ダウ続落138ドル安 1カ月ぶり安値 エネルギーとハイテク株安が重荷
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-反落 ホーム・デポ上昇もGEやアップルが下落 (11/15)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)「紹介状ない患者」負担増 対象の大病院5割増に 厚労省、来年度400病院
小手先の医療効率化、限界に (1:00)
☆(一面)韓国LGが増産 有機ELテレビ世界市場6割拡大へ 18年、280万台に (18:00)
☆(一面)米にTPP復帰働きかけ ベトナム首相「日本と連携」 本社社長と会見 (0:36)
☆今年度GDP実質1.6%成長 NEEDS予測 (20:00)
☆実質無借金企業でも人件費増、5割どまり (20:00)
☆保育無償化への補助 自民から上限案 (20:00)
☆11月のNY連銀製造業景況指数、10・8ポイント低下 (4:42)
☆トヨタ4万2千台リコール 「プリウスPHV」と「C―HR」 (20:15)
☆神鋼、認証取り消し相次ぐ 子会社の別製品でも (2:00)
☆保育所に職場併設 S・S・Mがコールセンター 東阪など12カ所 (2:00)
☆アイカ工業、台湾の樹脂メーカーにTOB、37億円で子会社化目指す (21:30)
☆三菱電機、産業用ロボの中国生産検討 (2:00)
☆ファームドゥ、モンゴルで大規模太陽光発電 (2:00)
☆伊藤忠、英グローバーオール独占輸入販売権 日本で来年秋冬から販売 (2:00)
☆トプコン、21年度までに200億円規模のM&A検討 インド企業に出資も (2:00)
<業績>
☆今期純利益 改善額の上位は電機・商社・自動車 化学は一転増益 円安など追い風 (22:00)
☆17年4~9月期 最終23%増で過去最高 製造業がけん引 (23:00)
☆大手3損保6期ぶり減益へ、1500億円超下振れ 相次ぐ自然災害で (1:30)
☆(観測)イワキの18年11月期、営業益7%増 皮膚薬伸びる (2:07)
☆トラスト・Tの18年6月期、営業益43億円に上方修正 (20:30)
☆(観測)キヤノンの18年12月期、普通配を10円増へ 今期の記念配を上乗せ (2:00)
☆串カツ田中の17年11月期、実質5円増配 (20:30)
☆ジャパンRE(8952)の前期、分配金9096円 (20:30)
◇ロイター
☆米上院財政委、税制改革変更案を発表 オバマケア見直し盛り込む (3:02)
★米10月CPI小幅上昇、コアは堅調 (3:02)
☆米FRB、12月含め利上げ継続する必要=ボストン連銀総裁 (8:00)
◇日刊工業新聞
☆JFEエンジなど スリランカで鋼橋建設 受注額200億円 (5:00)
☆地銀の4―9月期、13行・グループが減益か赤字−マイナス金利で苦戦 (5:00)
☆グレイステクノロジー、AIマニュアル開発 メンテ手順をARで誘導 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売540万株 買330万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は210万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=ボラタイルな展開、2万2000円割れ視野 25日線での攻防に
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は売り優勢
★(Tr)海外市場は軟調も22000円どころでは耐性を示すか (11/16)
◇為替
昨日 15時 1$=113.12円、1€=133.40円
今朝 7時10分 1$=112.80円、1€=133.02円 8時 1$=112.88円、1€=132.85円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,095円
8:45 大証日経平均先物 22,030円
寄り付き 日経平均 21,975.23円 53.09円安 TOPIX 1,738.26 -5.75
日経平均先物 21,990円
JPX400 15,431.20 -53.47 東証2部指数 6,582.33 -31.19
日経JQ平均 3,600.35 -6.12 マザーズ指数 1,097.05 -0.02
9:15 日経平均 22,085.65円 57.33円高 TOPIX 1,744.50 +0.49
出来高 289.39万株 売買代金 3,740億円
値上り銘柄 1,066 値下がり銘柄 830 変わらず 131
日経平均、TOPIXともに切り返している
◇(MP)対外・対内証券売買契約状況、1824億円にの買い越し
9:30 日経平均 22,143.07円 114.75円高 TOPIX 1,746.65 +2.64
日経平均、TOPIX共に上げ幅拡大
10:00 日経平均 22,152.76円 124.44円高 TOPIX 1,747.56 +3.55
日経平均先物 22,160円
出来高 514.47万株 売買代金 8,198億円
値上り銘柄 1,202 値下がり銘柄 732 変わらず 100
◇(MP)ニュース ビットコインが再び分裂の動きがある。来年1月に、[BCP]を誕生させる
10:30 日経平均 22,151.60円 123.28円高 TOPIX 1,748.39 +4.38
日経平均先物 22,150円
◇(MP)中國人民元基準値、1$=6.6286元、元安設定、アジア株式、上海を除き小高い動き
◇(MP)時間外ダウ先物、19ドル高、ナスダック先物、9.75ptのプラス、55.30ドル
11:00 日経平均 22,139.10円 110.78円高 TOPIX 1,748.91 +4.90
日経平均先物 22,150円
出来高 6億9625万株 売買代金 11兆,01億円
値上り銘柄 1,370 値下がり銘柄 574 変わらず 91
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、売り優勢 オリックスとLINEなど下落(6:10)
・今日の株式 続落 欧米株安で 2万2000円割れか(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万2095円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる(8:54)
・コニカミノルが安い 「営業益目標100億円上げ」(9:00)
・SUBARUが小安い ISO認証機関が調査(9:01)
・西武HDが高い 180億円で球場改修へ(9:01)
・KDDIが上昇 IoT向け通信、月額40円から(9:01)
・ソフトバンクが小幅高 「サウジに2兆8400億円投資」(9:01)
・神戸鋼が安い 秦野工場製品がISO取り消し(9:02)
・三菱電が高い 産業用ロボ、中国生産検討(9:02)
・キヤノンが安い 来期年間配、今期予想と同額に(9:02)
・東京海上が小安い 「3損保、6期ぶり減益へ(9:02)
・大日本住友が安い 精神疾患薬を中国で強化(9:02)
・日経平均、続落で始まる 2万2000円割れ、米株安で心理悪化(9:07)
・東証寄り付き 一時2万2000円割れ 押し目買いで上げに転じる(9:30)
・KLab6%高 上場後初の配当実施を好感(9:39)
・ソフトバンクが2%高 「サウジに2兆8400億円投資」と伝わる(9:57)
・東証10時 上げ幅拡大、短期筋が先物買い戻し(10:23)
・関西ペが軟調 政変のジンバブエで事業展開(10:25)
・井村屋Gが24%高 1部への昇格を好感(10:28)
・コマツが続落 キャタピラー株安で連想売り(11:02)
・ロードスター19%高 1株を2株に分割(11:15)
・アカツキが15%高 業績悪化懸念が弱まる(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿