2017年11月1日水曜日

11月1日 水曜日 午前

 寝坊してしまった。けさも冷え込んでいる。まるで冬だ
 昨日の日銀政策決定会合、全く市場は反応しなかった。何もなかったので当然だが、市場は勝手に動いている感じがする。悪材料は一切無視している。決算発表が昨日第1の山場だったが、上方修正が相次いでいる。一株利益は、9月には1410円台だったが、昨日現在1444円と上昇している。これを受け、今日も上昇する銘柄が多く出そうだ。
 さあ、11月、第一営業日、17連騰なるか?
7:40 決算が多く、いくら書き込んでも、終わらない。ここでいったん風呂に入って一息入れる 
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月31日(火)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,011.61  ▲0.06  22,086.88(17/10/30)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,766.96  ▲4.88   1,7712.59(17/10/30)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.24   1株利益 1444円
 ☆ダウ      23,377.24  △28.50       ☆S&P  2575.26 △2.43
 ☆NASDAQ  6,727.669  △28.709      ☆WTI   54.38 +0.23
 ☆CME日経225先物   22,210円(円建て)    ☆大証夜間 22,210円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、月間ベースで5月以来の大幅高
 ★欧州株式市場=続伸、好調な経済指標を材料視
 ★欧州市場サマリー(31日)
 ★米国株式市場はダウ小幅高、消費者関連株がけん引
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反発し28ドル高 米景気と企業業績への期待が支え
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆瀬戸際の技術立国 新たな創造の循環を ニッポンの革新力
 ☆物価は低迷脱せず 日銀また下方修正 (20:30)
 ☆景気「実力超え」続く 7~9月、7期連続成長予測 民間シンクタンク (0:30)
 ☆米消費者信頼感指数 10月5.3ポイント上昇 約17年ぶり高水準 (5:19)
 ☆8月の米住宅価格指数5.9%上昇 (5:39)
 ☆シカゴPMI、10月1.0ポイント上昇 6年7カ月ぶり高水準 (4:22)
 ☆米雇用コスト、7~9月期は0.7%上昇 伸び率加速 (4:21)
 ☆米ファイザー、1%増収 7~9月 新薬が拡大 (4:31)
 ☆素材軒並み上昇、鋼材や製紙1~3割高 原材料価格上昇 首都圏再開発が加速 (20:30)
 ☆丸紅、ミャンマーの火力発電所改修 25億円で受注 (23:14)
 ☆コメリ タイでホームセンター事業 三井物産と提携 (22:00)
 ☆エーザイなど後発薬をインドで受託製造 薬価引き下げへ (1:31)
 ☆トヨタ・日産・ホンダなど 車の模擬実験技術で共同体 次世代スパコン活用 (1:30)

 ☆トヨタ系8社、電動化対応急ぐ、中国向け販売好調 (2:00)
 ☆大栄不動産、伊藤忠食品の物流施設取得 (2:00)
 ☆黒田電気、MBKの傘下に TOBで完全子会社化 買収額1000億円強 (20:30)

 ☆針なし注射器で医療分野へ タカギセイコー(未来への挑戦) (2:00)
 ☆日経42種、12カ月連続上昇 10月末13.9% (20:30)

 ☆証券・運用各社、株価の見通し上げ相次ぐ (21:00)
 ☆旧村上ファンド系、郵船株を大量取得 (21:03)
 <決算関連>
 ☆電力10社の17年4~9月期、8社が経常減益 燃料費増加響く (20:30)
 ☆トヨタ系、6社が純利益見通し引き上げ 新興国、電動化が追い風に (20:30)
 ☆(観測)前田建の4~9月期、純利益2割増に 労務費、想定ほど膨らまず (2:00)

 ☆三井物産の18年3月期、純利益3割増 株評価益で上振れ (2:00)
 ☆三菱重、今期一転減益に MRJは受注見通しなく (20:30)
 ☆住友重、今期純利益16%増 建機が好調 (20:30)

 ☆大同特殊鋼の4~9月期決算、純利益2・2倍 (21:30)
 ☆Jパワーの18年3月期、純利益4割増に上振れ (20:30)

 ☆中国電、純利益32%増 今期、資材調達を効率化 (2:00)
 ☆北海道電力、4~9月期の連結純利益54%減 (22:00)
 ☆ソニーの18年3月期、20年ぶり営業最高益 半導体・ゲーム好調で (7:44)
 ☆パナソニックの4~9月期、営業益10%増 自動車機器が好調 (20:30)
 ☆NECの18年3月期、純利益28%増 ルネサス株売却で (20:30)
 ☆スクリンの18年3月期、純利益12%増に上振れ (20:30)

 ☆営業益27%減、EIZO 4~9月 パチンコ向けで反動減 (2:00)
 ☆オムロンの18年3月期、純利益28%増 8円増配 (8:30)
 ☆日東電工、18年3月期予想を上方修正 純利益54%増 (20:30)
 ☆日本ガイシの18年3月期、純利益26%増に上方修正 (20:30)

 ☆営業益39%増、小松精練 4~9月期 医療・福祉が好調 (2:00)
 ☆旭硝子の1~9月、純利益84%増 化学品が伸びる (20:30)
 ☆東ソーの18年3月期、純利益8%増 減益予想が一転 (20:30)
 ☆富士フイルムの4~9月、純利益最高 カメラ好調 (20:30)
 ☆アステラスの今期、純利益1800億円に下方修正 米子会社減損で (20:30)
 ☆第一三共の18年3月期、一転減益 鎮痛剤開発で減損 (20:30)
 ☆コーセーの18年3月期、純利益25%増に上方修正 (20:30)

 ☆京成電鉄、鉄道好調で純利益4%増 4~9月 (21:55)
 ☆ヤマトHD初の営業赤字、日通は最高益 4~9月 (22:10)
 ☆日通の18年3月期、純利益18%増 航空貨物好調で上振れ (20:30)
 ☆りそなHD、4~9月期の純利益予想を940億円に上方修正   (20:30)
 ☆名古屋銀の4~9月、純利益6%増に上方修正 (21:30)
 ☆千葉興銀の純利益38億円に 4~9月 (21:54)
 ☆京葉銀、実質業務純益20%減 4~9月 (21:57)
 ☆純利益見通しを上方修正、福井銀 4~9月 有価証券収益改善 (2:00)

 ☆H2O、今期純利益を上方修正 訪日客需要で百貨店好調 (2:00)
 ☆大塚商会の1~9月、純利益19%増の234億円 (20:30)
 ☆コナミHDの4~9月期、純利益4割増 スマホゲームが好調 (20:30)
 ☆セリアの18年3月期、税引き利益11%増に上方修正 (20:30)
 ☆キリンHD、17年12月期純利益2%増に上方修正 (20:30)

 ☆ニチレイの18年3月期、純利益4%増 チルド物流伸びる (20:30)
 ☆松屋フーズの4~9月期、純利益5%減 (20:30)
 ☆亀田製菓、4~9月期決算延期 不適切会計で (20:30)

 ☆純利益を下方修正、ハチバン 今期47%減 天候不順などで (2:00)
◇ロイター
 ☆第3四半期ユーロ圏GDP速報値、予想上回る前年比+2.5% ECB緩和縮小正当化 (20:37)
 ☆NY中心部で自転車専用路に車突入、死者数人 FBIはテロ事件として捜査 (6:02)
◇日刊工業新聞
 ☆シャープ、8Kで病理診断 AI使い画像解析実証  (5:00)
 ☆ルネサス、自動運転用の車載半導体 トヨタが量産採用 (5:00)
 ★写真で見る 東京モーターショー2017
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1330万株   買880万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は450万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=堅調、ファンダメンタルズ良好で 月初の株高継続かにも関心
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は買い優勢
◇為替
  昨日15時 1$=113.15円、1€=131.66円
  今朝 7時 1$=113.63円、1€=132.36円   8時 1$=113.65円、1€=132.40円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,180円
8:45  大証日経平均先物  22,190円
寄り付き 日経平均 22,144.92円 133.31円高  TOPIX 1,775.99 +10.03
      日経平均先物 22,190円
      JPX400  15,725.52 +95.39   東証2部指数 6,971.26 +18.41
      日経JQ平均  3,719.78 +6.75   マザーズ指数  1,138.39 +4.36

◇(MP)8:30の開示、資生堂、12月期通期譲、売上げ、営業・経常利益を上方正、純利益は下方修正、減損計上、株価は下落、ワコム、業績上方修正、上期一転黒字、株価上昇

9:15 日経平均 22,231.85円 220.24円高  TOPIX 1,777.37 +11.41
     日経平均先物 22,240円
     出来高 3億2804万株    売買代金 4,673億円
     値上り銘柄 1,101  値下がり銘柄 787  変わらず 136

◇(MP)ソニーが買い気配、住友重機、買い気配、村田製作所、売り気配から9%の下落、グリコ、売り気配から10%の下落で寄り付く
◇(MP)ソニーが寄って、11%の上昇率
◇(MP)アメリカからニュース、米共和党は、税制改革案の提示を2日に延期
◇(MP)日経平均、井俊22,300円を付ける

10:00 日経平均 22,255.86円 244.25円高  TOPIX 1,779.85 +13.89
      日経平均先物 22,270円
      出来高 6億3745万株    売買代金 1兆1180億円
      値上り銘柄 1,087  値下がり銘柄 836  変わらず 108
       9:15から10:00の商いが6500億円、通常は3000~4000億円ほど、ほぼ倍

◇(MP)日経平均、ほぼ現在高、売買代金も1兆円を超す大商いで、前33業種上昇
◇(MP)日経平均、一段と上げ幅拡大、現在高、280円高
◇(MP)黒田電気買い気配値がついていない。昨日TOBを受け

10:30 日経平均 22,285.43円 273.2円高  TOPIX 1,781.41 +15.45

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6300元 若干の元高設定、アジア株式市場は総じて堅調な始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、49ドル高、ナスダック、17pt高、時間外原油、54.67ドル、少し水準を上げている
◇(MP)財新の中国PMI、51.0、横這い

11:00 日経平均 22,332.17円 320,56円高  TOPIX 1785.29 +19.33
      日経平均先物 22,330円
      出来高 9億623万株  売買代金 1兆6298億円
      値上り銘柄 1212  値下がり銘柄 716  変わらず 103
      日経平均上げ花300円を超え、22,300円台に乗せてきた

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR31日、売り優勢 京セラや野村が安い、ソニー急伸(6:22)
・今日の株式 高値更新か、企業の業績上方修正を好感(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万2180円で始まる(8:301)
・日経平均先物、反発して始まる 好業績が支え(8:52)
・ソニーが買い気配 今期営業益が20年ぶり過去最高へ(9:01)
・ヤマトHDが下落 4~9月期営業益、上場来初の赤字(9:01)
・パナソニックに買い 4~9月期の営業益10%増(9:02)
・東エレクが買い気配 今期純利益を上方修正(9:02)
・村田製が売り気配 今期一転最終減益(9:02)
・旭硝子が買い気配 自社株買い150億円実施(9:02)
・黒田電気が買い気配 TOBでMBK傘下に(9:02)
・SFJが買い気配 国際定期便に再参入、今期上方修正も(9:02)
・スクリンが買い気配 今期純利益12%増に上方修正(9:03)
・キリンHDが買い気配 今期純利益2%増(9:03)
・資生堂が高い 17年12月期純利益を下方修正も反応限定的(9:03)
・日経平均、反発で始まる 主要企業の業績改善を好感(9:04)
・東証寄り付き 反発、一時200円高 好業績が手掛かり(9:24)
・シライ電子(JQ)6%高 信用取引の規制解除(9:26)
・ソニーが9年ぶり高値 20年ぶりの営業最高益を好感(9:29)
・東エレク8%高、17年ぶりに上場来高値更新(9:37)
・国交省、日産九州工場に立ち入り検査 検査体制を確認(9:48)
・セリア(JQ)9%安 今期見通しが市場予想下回る(9:55)
・三菱重3%安 パワー事業の低迷を懸念(9:56)
・村田製が一時9%安 今期純利益の下方修正を嫌気(10:07)
・資生堂が反落 減損で一転最終減益に(10:14)
・東証10時 一段高、好業績銘柄に「長期投資家の買い」(10:19)
・Sワイヤー(M)16%高 今期業績予想の上方修正と増配で(10:22)
・日東電が上場来高値 今期純利益の上方修正で(10:26)
・ガイシが下落 通期純利益が市場予想下回る(10:54)
・UMN、連日ストップ高 塩野義と提携で好感続く(11:06)
・日経平均、一時300円高 円安で輸出株に買い(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿