12:20 ロイターの速報 保守党220、労働党221、 スコットランド国民党29、自由民主党10
======================================================================
◇来週の予定
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆12日(月)
・4月の機械受注(8:50)、5月の企業物価指数(8:50)、6月のQUICK外為月次調査(11:00)
・マレーシアとフィリピン市場が休場
・5月の米財政収支(13日3:00)
☆13日(火)
・閣議、4~6月期の法人企業景気予測調査(8:50)、20年物国債の入札(10:30)、55月の投信概況(15:00)
・5月の英消費者物価指数(CPI、17:30)、6月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)
・米連邦公開市場委員会(FOMC、~14日)、5月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)
☆14日(水)
・3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、4月の鉱工業生産指数確報(13:30、株主総会=トヨタ
・5月の中国工業生産高(11:00)、5月の中国小売売上高(11:00)、1~5月の中国固定資産投資(11:00)、1~5月の中国不動産開発投資(11:00)、5月のインド卸売物価指数(WPI)
・2~4月の英失業率(17:30)、4月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、5月の米小売売上高(21:30)
・5月の米CPI(21:30)、4月の米企業在庫(23:00)、FOMC結果発表(15日3:00)、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が会見(15日3:30)
☆15日(木)
・日銀金融政策決定会合(~16日)、6月のQUICK短観(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、5月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(5:00)、LINEの事業戦略発表会
・5月の豪雇用統計(10:30)、インドネシア中銀が政策金利を発表
・スイス中銀が政策金利発表(16:30)、4月のユーロ圏貿易収支(18:00)、英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨を発表(20:00)、トルコ中銀が金融政策決定会合の結果発表、ユーロ圏財務相会合
・5月の米輸出入物価指数(21:30)、6月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、6月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)、5月の米鉱工業生産(22:15)、5月の米設備稼働率(22:15)、6月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(23:00)、4月の対米証券投資(16日5:00)
☆16日(金)
・日銀金融政策決定会合の結果発表、6月のESPフォーキャスト調査(15:00頃)、黒田日銀総裁が記者会見(15:30)
・中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)が年次総会(韓国ソウルで、~18日)
・5月の米住宅着工件数(21:30)
・6月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
☆18日(日)
・フランス国民議会(下院)選挙(決選投票)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/06/69.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 19,997.63円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,072.61円 163.35円高 TOPIX 1,595.23 +4.82
日経平均先物 20,040円
JPX400 14,199.76 +28.37 東証2部指数 5986.20 +2.82
日経JQ平均 3230.56 +5.89 マザーズ指数 1129.11 +11.35
◇(MP)BBC、12時30分時点の速報、保守党254、労働党233、スコットランド国民党27、自由民主党10
>ロイター 12:30時点、保守党266、労働党237、スコットランド国民党33、自由民主党10
12:45 日経平均 20,045.61円 136.35円高 TOPIX 1,593.99 +3.58
出来高 14億8576万株 売買代金 2兆1232億円
値上り銘柄 1060 値下がり銘柄 812 変わらず 145
日経平均先物 20010円
13:00 日経平均 20,047.46円 138.20円高安 TOPIX +4.00
20020
出来高 15億5734万株 売買代金 2兆2046億円
値上り銘柄 1010 値下がり銘柄 849 変わらず 158
日経平均 20020円
◇(MP)13:00 BBCは、保守党の議席予測を、316議席に引き下げると発表
>13:00 BBC、保守党288、労働党246、スコットランド国民党34、自由民主党10
>13:20 BBC、CON296,LAB251,SNP34,LD11,DUP10 other11
13:30 日経平均 20,020.31円 111.05円高 TOPIX 1,592.52 +2.11
◇(MP)ニュース、経済産業省が発表した第3次産業活動指数は、1.2%上昇の104.8
◇(MP)ニュース 与党保守党が、過半す割れ確実になったとBBCが伝えている
◇(MP)先物が急速に値を消して10円高。、TOPIXがマイナスに転じている
14:00 日経平均 19,998.44円 89.18円高 TOPIX 1,590.21 -0.20
出来高 17億9740万株 売買代金 2兆5223億円
値上り銘柄 820 値下がり銘柄 1033 変わらず 164
◇(MP)「市場関係者の目」マネックス証券チーフストラテジスト 広木隆さん
英国の選挙、何のための選挙かわからないし、その結果が、世界の経済に大きな影響があるとは思えない、実際、市場は反応しないし、全く気にしていない。昨日の(ブルーグバーグの)記事、市場は反応したが、日銀の中にも、色々な意見を持っているん人はいっぱいいる。たまたま、そんな人にあって、取材してその意見を記事にしただでしょう。 みんな、今やっていることを壊す動きはしないでしょ。記事を書いても、特に責任とるわけでもねいでしょ・・・
> と、困った人だとでも言いたげなコメント。実際、皆、日高氏のことを困った人だと思っている。だが、表立っては言わない。大人だからね
14:30 日経平均 19,994.54円 85.28円高 TOPIX 1,590.20 -0.21
◇(MP)14:30 BBC、CON313,LAB260,SNP35,LD12,DUP10 other11
日経平均 5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・凸版が高い SMBC日興が投資判断と目標株価引き上げ(12:30)
・エアウォータが安い 野村証券が目標株価を引き下げ(12:31)
・味の素が小動き iPS細胞の培地、試験結果を発表(12:31)
・安藤ハザマが小高い 除染事業の不正、環境庁が調査開始(12:31)
・セブン&アイが下げ幅拡大 セブンイレブンが自主回収(13:08)
・ドリコム(M)が後場一段高 みんゴルの事前登録15万人に(13:10)
・ソフトバンクの時価総額、一時三菱UFJ抜き4位浮上(13:13)
・東芝、上昇率8%超える 年初来高値を更新(13:44)
・鎌倉新書が実質の上場来高値 決算好感し午後一段高(14:17)
・ソニーなど午後に下落 「英保守党、過半数割れ」報道で(12:24)
・gumiが7%高 取引終了後の決算発表に期待(14:28)
・任天堂が3%高 13日開幕の米ゲーム見本市に期待(14:37)
・野村不HDが6%安 日本郵政のM&A「トーンダウン」で(14:43)
0 件のコメント:
コメントを投稿