◇コミー元FBI長官議会証言
☆(N)「ウソだ」トランプ氏を非難 前FBI長官議会証言 (1:10)
☆(N)トランプ氏、執拗に圧力 ロシア疑惑収束遠く (1:28)
☆(N)トランプ氏の弁護士、コミー氏証言を否定 「情報漏洩者」と批判 (4:31)
☆(R)前FBI長官「捜査中止要請に困惑」、司法妨害言及せず (4:31)
★(R)コミー氏証言:識者はこうみる (4:44)
◇ECB理事会
★(R)ECB理事会後のドラギ総裁発言要旨 (23:32)
☆(R)ECB追加利下げ想定せず、ドラギ総裁はハト派姿勢維持 (1:44)
☆(R)ECB追加利下げの文言削除、デフレリスク後退反映=IMF (2:17)
◇英議会選挙
6:00 投票締め切り
出口調査結果 314議席程度、過半数割れ、予想外、ポンド急落
☆(N)英総選挙、保守党第1党も過半数割れか 海外メディア出口調査 (6:24)
☆(R)英総選挙、与党保守党は過半数獲得しない見込み=出口調査 (6:44)
☆(R)ポンドが対ドルで大幅安、英総選挙で与党が過半数届かない見込み (6:55)
☆(R)英総選挙、76議席が大接戦 予測つかず=BBC分析 (7:15)
★(R)英選挙、出口調査で保守党は過半数割れの見通し:識者はこうみる (8:08)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月8日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,909.26 ▲75.36 20,239.81(17/6/02) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,590.41 ▲6.68 1,613.18(17/6/02) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.14 1株利益 1408円
☆ダウ 21,182.53 △8.84 ☆S&P 2433.79 △0.65
☆NASDAQ 6,321.764 △24.384 ☆WTI 49 +-
☆CME日経225先物 20,030円(円建て) ☆大証夜間 20,010円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、英選挙当日のFT100種は3週間ぶり安値
★欧州株式市場=続落、英選挙やECB利下げ打ち止めで不安定な値動き
★欧州市場サマリー(8日)
★米国株市場はコミー氏証言受け小動き、ナスダックは高値更新
◇日経速報
★米国株、続伸 前FBI長官証言終え安心感、ナスダック最高値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)原発新増設を明記、経産省が提案 エネ基本計画 (1:31)
☆(一面)リコー、物流会社売却へ 半導体も検討 リストラ原資に (朝刊)
☆(一面)トランプ氏は嘘を言っている。
「ウソだ」トランプ氏を非難 前FBI長官議会証言 (1:10)
トランプ氏、執拗に圧力 ロシア疑惑収束遠く (1:28)
トランプ氏の弁護士、コミー氏証言を否定 「情報漏洩者」と批判 (4:31)
☆週間の米新規失業保険申請件数、1万件減少 3週ぶりの減少 (3:24)
☆5月のオフィス空室率、大阪は11カ月連続で低下 (2:00)
☆富士フイルムHD系子会社、豪でも会計不備 損失拡大も (2:00)
☆イケア、IT企業と開発 家具もデジタル化 (0:54)
☆統合効果、5年内に1000億円以上 東電・中部電が火力契約締結 (23:40)
☆非鉄大手、「本業」の利益回復 3期ぶり非資源上回る (2:00)
☆JR3社、動力費かさみ利益を圧迫 18年3月期 (2:00)
☆楽天地の2~4月、純利益2.2倍 映画館好調 (23:16)
☆シーイーシー、19%増益 2~4月最終 (23:14)
☆ヤマハ、音響事業の営業利益率10%超めざす (2:00)
☆ジョイフル本田、自社株取得 TOBで570億円 (23:17)
☆橋梁などの塗装、加熱して剥がす オーシャンテックが事業化 (7:02)
☆黒田日銀総裁、デフレ意識の転換「容易ではない」 英大学講演 (8:28)
◇ロイター
☆黒田日銀総裁: 日本経済、賃金上昇伴ないながら物価上昇率が高まっていく好循環が作用 (3:25)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売510万株 買460万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は50万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、米株高と円安を好感し買い先行
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株はそーせいなど買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.43円、1€=123.25円
今朝7時 1$=109.91円、1€=123.17円 8時 110.01円、1€=123.25円
◇今朝の発表
☆5月のマネーストック M2 +3.9%
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,980円
8:45 大証日経平均先物 19,970円
寄り付き 日経平均 19,953.06円 43.80円高 TOPIX 1,589.66 -0.75
日経平均先物 19,940円
JPX400 14,159.74 -11.65 東証2部指数 5,974.47 -8.91
日経JQ平均 3,229.29 +4.62 マザーズ指数 1,125.33 +7.57
◇SQ推計値 19,997.63円
9:15 日経平均 19,980.06円 70.80円高 TOPIX 1,590.49 +0.08
出来高 6億25123万株 売買代金 9,181億円
値上り銘柄 747 値下がり銘柄 1040 変わらず 228
◇9:25現在、幻のSQになっている
10:00 日経平均 19,945.04円 35.73円高 TOPIX 1,587.08 -3.33
出来高 9億795万株 売買代金 1兆3396億円
9:15から10:00までの売買代金、4215億円、通常3000億円台なので、商いは多い
◇(MP)SQ日と言うこともあって、値嵩株が買われており、日経平均はプラスになっている。TOPIXは、マイナス。ソフトバンク1銘柄で77円日経平均を引き上げている
◇(MP)日経平均、急速に上げ幅拡大、2万円台に乗せてきている。TOPIXもプラスに転じる
◇(MP)ニュース
☆保守党25、労働党が40・・・
(R)〔表〕英総選挙、各党の獲得議席数:保守党31・労働党56 (10:15)
☆天皇退位、特例法が成立 一代限り退位容認 (10:14)
☆加計学園を巡る文書で追加調査へ 文科相表明 (10:11)
◇(MP)日経平均、さらに上げ幅拡大180円高
◇(MP)世耕弘成経済産業相は、国のエネルギー基本計画が見直しの時期を迎えていることに関連し、原子力発電所の新増設や建て替えに関する考え方を問われ「有識者にしっかりご検討いただいたうえで、エネルギー情勢もみて判断していく。現時点では新増設、リプレース(建て替え)はまったく考えていない」と話した。
鎌田キャスター、口では否定しているが判らない。日経が何もなければかけないので、ニュースの出所がお役人さんと見られる。それに、そにニュースを受けて、大臣がどう反応するかなど見るということがよくある。
◇(MP)中国消費者物価指数、予想と同じで、1年前と比較し、1,5%の増加、前月比0.1%の下落。卸売物価は、5.5%の上昇にと止まっており、予想を下回った。
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7971元 やや元安設定
◇(MP)BBCは、当初の予想、保守党が314議席を322議席に上積みすると発表、過半数は326議席
11:00 日経平均 20,080.42円 171.16円高 TOPIX 1,594.79 +4.38
出来高 12億2947万株 売買代金 1兆8058億円
値上り銘柄 1102 値下がり銘柄 759 変わらず 156
◇(MP)BBC 英選挙速報、獲得議席数、労働党130、保守党107、スコットランド国民党17・・・
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、高安まちまち 自動車が下落、銀行は上昇(5:22)
・今日の株式 反発、コミー氏証言「波乱なし」 英選挙も無難通過(7:57)
・SGX日経平均先物、55円高の1万9980円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる 米国株高・円安で心理改善(8:49)
・東電HDが安い 中部電と火力発電の統合契約を締結(9:00)
・村田製が小動き ソニーの電池事業買収を延期(9:01)
・エボラブルAが買い気配 ホテルで仮想通貨両替(9:01)
・三菱電が高い 台湾でIoT導入支援(9:01)
・リコーが買い気配 物流会社を売却と伝わる(9:01)
・住友鉱が高い 非鉄5社今期、3期ぶり非資源上回る(9:02)
・富士フイルムが売り気配 子会社の豪州拠点でも会計不備との報道(9:02)
・ジョイ本田が安い 自社株を1株3497円でTOB(9:02)
・シーイーシーが売り気配 2~4月期営業益14%減(9:02)
・楽天地が高い 2~4月期純利益2.2倍(9:02)
・日経平均、反発して始まる コミー氏証言に安心感(9:05)
・東証寄り付き 反発、コミー氏証言に買い安心感(9:21)
・アールエイジ(M)がストップ高買い気配 業績予想を上方修正(9:26)
・ソフトバンク17年ぶり高値 グーグルからロボット企業買収(9:37)
・日立が小動き 英総選挙、関連株は今のところ反応薄(9:53)
・ユニバーサルが急落 20億円が不正流出の疑い(9:58)
・富士フイルム7カ月ぶり安値、「豪で会計不備」嫌気(10:07)
・オプトHDが12%高 東証が子会社の上場を承認(10:19)
・ソフトバンク8%高、エヌビディアやアリババ株高も支え(10:22)
・アセンテック(M)が14%超高 2~4月期利益の伸びを好感(10:47)
・三菱UFJが一時2%高 欧州金利上昇の思惑(10:47)
・アエリア(JQ)が11年ぶり高値 ゲーム開発グッドビジョンを傘下に(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿