2017年6月29日木曜日

6月29日 木曜日 午前

 なぜか昨日は疲れた。今朝も6時過ぎまで寝てしまった。なんとなく、体調が悪い。頭の切れもない、ぼやっとしている。手抜きでいこう。
 さて、今日は、株主総会の集中日、もっとも多い日になっている。米株の上昇で寄り付きは高く始まるであろうが、材料がない中、上値を追う力はないだろう。そんな中で、株主総会での内容で個別銘柄が動きそうだが、総会までは株価維持をしていて、そこから崩れることが多いだけに注意が必要か?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月28日(水)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,130.41  ▲94.68   20,318.11(17/6/20)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,614.37  ▲4.65   1,625.05(17/6/20)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.35   1株利益 1402円
 ☆ダウ      21,454.61  △143.95       ☆S&P  2440.69 △21.31
 ☆NASDAQ  6,234.414  △87.791      ☆WTI   44/74 +0.50
 ☆CME日経225先物   20,210円(円建て)    ☆大証夜間 20,220円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、銀行買われる一方テクノロジーに売り
 ★欧州市場サマリー(28日)
 ★米国株式市場は反発、金融・ハイテク株が買い主導
 ★日本企業ADR動向(28日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反発し143ドル高 金融株が相場けん引、ハイテク株も高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)華為が日本に通信機器大型工場 中国勢で初、技術吸収 (6:53)
 ☆日中韓首脳会談 7月開催を先送り 中国が難色、年内で再調整 (2:17)
 ☆5月の米仮契約住宅販売指数 0.8%低下 3カ月連続 (5.50)
 ☆サイバー攻撃、被害拡大 インド・仏でも確認 (1:20)
 ☆三井住友銀、中国の開発区に日本企業誘致 (22:46)
 ☆ソニー、レコード29年ぶり国内生産 若者に人気広がる (23:18)
 ☆電子申請にブロックチェーン活用 政府、まず入札 (1:35)
 ☆三菱電機、ルネサス株の売却益190億円 (22:19)
 ☆(観測)オービック、営業最高益 4~6月 働き方改革でシステム導入 (2:00)
 ☆ニトリHD純利益13%増 3~5月、子会社売却で (22:36)
 ☆Jフロント純利益23%増 3~5月期、インバウンド消費好調 (22:23)
 ☆タマホーム最終黒字9億円 17年5月期、リフォーム事業寄与 (22:19)
 ☆ミルボン純利益3%増 1~6月、染毛剤の販売好調 (22:14)
 ☆住友倉庫、自社株消却へ 1株当たりの価値高める (22:18)
 ☆上場廃止の猶予期間入り解除 東証、児玉化に (22:13)
◇ロイター
 ☆米中古住宅販売仮契約、5月は3カ月連続でマイナス (1:15)
 ☆中国人民銀、秋の共産党大会前に追加引き締め行わず=関係筋 (21:00)
 ☆サイバー攻撃、世界で被害拡大 企業なお対応に追われる (7:01)
 ☆米銀ストレステスト、二次審査で全34行の資本計画を承認 (7:38)
◇日本工業新聞
 ☆サイバー攻撃多発−セキュリティー人材、8万人不足に焦る日本政府 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売470万株   買万1120株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は650万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、米株上昇で買い戻し 年初来高値も視野
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=112.15円、1€=127.43円
      今朝7時 1$=112.27円、1€=127.72円   8時 1$=112.33円、1€=127.8円
◇今朝の発表
 ☆5月の商業動態統計速報  小売り売上高2.0%増(TMW)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  263億円の売り越し、2週連続の売り越し(TMW)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,265円
8:45  大証日経平均先物  20,240円
寄り付き 日経平均 20,260.87円 130.46円高  TOPIX 1,626.37 +12.00
      日経平均先物 20,250円
      JPX400  14,480.79 +110.00   東証2部指数 6,136.58 +20.91
      日経JQ平均  3,243.47 +5.35   マザーズ指数  1,176.82 +10.31
      ほぼ全面高の始まり

◇(MP)銀行と鉄鋼が、昨日に引き続き今日も買われている
◇(MP)昨日決算発表の銘柄、Jフロント、買われていて6.4%の上昇、ニトリは売られている5.1%の下落

9:15  日経平均 20,232.77円 102.36円高  TOPIX 1,624.27 +9.90
      日経平均先物 20,230円
      出来高 3億4795万株   売買代金 3,662億円
      値上り銘柄 1496  値下がり銘柄 366  変わらず 140
      日経平均少し伸び悩み、2部新興市場は小幅高

◇(MP)5月小売り売上高、前年同月比2%増、11兆7590億円、季節調整、前月伊1.6%の減少
◇(MP)東芝の下落率が3%を超えてきた

10:00 日経平均 20,215.03円 84.62円高  TOPIX 1,621.67 +7.30
      日経平均先物 20,210円
      出来高 6億2231万株   売買代金 7372億円
      値上り銘柄 1394  値下がり銘柄 459  変わらず 160

◇(MP)カブドットコムのインターネットサイト、一時見にくくなっていた。サイバー攻撃を受けてのことが分かった
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7940元、2日連続減高設定
◇(MP)時間外ダウ先物、32ドル高、ナスダック先物、6.7ptのプラス 時間外原油、44ドル80セント台

11:00 日経平均 20,240.72円 110.31円高  TOPIX 1,624.54 +10.17
      出来高 8億7856万株  売買代金 1兆901億円
      値上り銘柄 1398  値下がり銘柄 454  変わらず 166

◇(MP)日経平均、高ch買う感お強い展開

日経平均、前場5分足













======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日 買い優勢 金融関連が高い、自動車も上昇(5:16)
・日の株式 米株高で年初来高値に接近 安倍政権失態は足かせ(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万265円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高や円安で(9:50)
・三菱UFJが買い気配 米長期金利が上昇(9:00)
・東エレクが高い 米半導体指数が上昇(9:01)
・アスクルが高い 6月度の売上高2.6%増(9:01)
・JFEが高い 原料炭の価格交渉廃止へ、神戸鋼も(9:01)
・住友倉が買い気配 発行済み株式の7.76%を消却(9:01)
・JXTGが続伸 17年3月期の最終黒字1500億円(9:01)
・任天堂が高い スイッチ、国内販売100万台突破(9:01)
・Jフロントが買い気配 3~5月純利益23%増、訪日消費好調で(9:01)
・ニトリHDが売り気配 3~5月純利益13%増、子会社売却で(9:02)
・OBCが高い 「4~6月営業最高益、働き方改革でシステム導入」(9:02)
・カネ美食品(JQ)が1年10カ月ぶり高値 ユニファミマが子会社化(9:40)
・ニトリHDが7%安 3~5月期の営業減益を嫌気(9:53)
・Jフロントが12%高 3~5月期の純利益23%増(10:22)
・エンバイオH(M)が反発 長野県の太陽光発電所を取得(10:34)
・東芝が8日続落 半導体事業売却の行方、なお不透明で(10:49)
・JFEが3%高 原料炭の価格交渉廃止と伝わる(10:53)
・アスクルが3%高 6月の増収「火災から復調」の声(11:00)
・東芝が7%安 米WDを提訴、債務超過の解消に懸念(11:01)
・アズジェントが13年ぶり高値 サイバー攻撃被害拡大で(11:05)
・任天堂が反発 2%超高 「上昇基調継続」の見方(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿