2017年6月8日木曜日

6月8日 木曜日 午前

 どうも、腰の筋肉がこわばって、朝から体がぎくしゃくしている状態。風呂に入りほぐしたが、違和感がまだ残っている。いつになったら良くなるのだろうか?
 さて、今日も大ニューズはないが、昨晩、コミー元FBI長官の議会証言の原稿が公表され、予想外の内容が含まれていないことが判明し、米では、株式市場が上昇、債権が売られ、金利が上昇、巷で、債権・金利と株式市場が、逆の動きをしていることが指摘されていたが、やっと通常の状態に戻りつつあるようだ。東京市場もSQ週の木曜日と言うこともあり、今日は「堅調に推移しそうだが?
 昨夜、NHKのサイトによるとNHKの取材で、「加計学園」問題に関する新事実が判明したようだ。昨日の段階で、他の報道機関では流れていない。
【記事】獣医学部新設「文書は省内に保管」複数の職員が幹部に報告 (6:58)
 「加計学園」が計画している獣医学部をめぐり、内閣府とのやり取りを記したとされる文書について、文部科学省が先月19日、「存在は確認できなかった」という調査結果を発表した直後、複数の職員が「文書は省内に保管されている」と幹部に報告していたことがNHKの取材でわかりました。
   サイト ⇒http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170607/k10011009791000.html
文科省幹部が隠蔽、もしくは、政府の圧力より隠蔽工作が行われたことを示す可能性がある。k用の動きに注視したい
 それにしても、眠い。半分、寝ながら打ち込んでいる。zzz
 (TMW)NYから堀古さん、金利が上がったとはいえ、超低金利の状況、市場は、上げるべきではないと言っているが、FRBは、関係なく上げるでしょう。後で、あの時上げるべきではないということになると見ている。
 7時過ぎから、リクライニングチェアでうとうとしていたら、8時を過ぎてしまった。まだ眠い
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月7日(水)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,984.62  △4.72   20,239.81(17/6/02)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,597.-9  △0.65   1,613.18(17/6/02)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.20   1株利益 1407円
 ☆ダウ      21,173.69  △27.46       ☆S&P  2433.14 △3.81
 ☆NASDAQ  6,297.380  △22.322      ☆WTI   45.72 -2.47
 ☆CME日経225先物  19,990円(円建て)   ☆大証夜間 20,010円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=下落、総選挙を前に警戒感広がる
 ★欧州株式市場=続落、銀行や公益株は底堅く
 ★欧州市場サマリー(7日)
 ★米株式市場は上昇、コミー氏の証言文書に予想外の内容含まれず
 ★日本企業ADR動向(7日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ3日ぶり反発で37ドル高 前FBI長官証言への警戒が後退
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)金融庁、地銀の債券保有に新規制 金利変動に備え (1:10)
 ☆郵政、「貯金頼み」転換 投信を郵便局の9割で (0:49)
 ★コミー氏が書面証言、トランプ氏「捜査はもう手放していい」 (5:27)
 ☆4月の米消費者信用残高、2.6%増 5年8カ月ぶりの低い伸び (5:09)
 ☆世界の海外M&A、リーマン後で最高 金融緩和が追い風 (2:00)
 ☆実質預金残高、過去最高の715兆円 5月末 (20:52)
 ☆景気一致指数が消費増税前超え 4月、3.3ポイント上昇 (1:01)
 ☆ラップ口座残高、伸び率9カ月ぶり低水準 3月末 (20:54)
 ☆海運・造船大手、自動運航船を共同開発 25年までに250隻 (1:30)
 ☆チリの銅鉱山に協調融資550億円 JBICと3メガ銀 (21:02)
 ☆フィンテックVB、電通・幻冬舎と資本提携 電子債権を推進 (21:05)
 ☆(観測)東京ドームの2~4月、営業益横ばいの20億円 主力事業は好調 (2:00)
 ☆(観測)日立物流の18年3月期、税引き前で提携効果50億円 (2:00)
 ☆くら純利益8%増 11~4月、営業益2ケタ減も特損なくなる (22:19)
 ☆日本駐車場の純利益36%増 8~4月、スキー場の来場者数回復 (22:18)
 ☆小野測器、自社株50万株を消却 発行済みの3.85% (22:17)
◇ロイター
 ★捜査から手を引けと要請、トランプ氏「忠誠必要」=コミー氏 (4:29)
 ☆BRIEF-4月の米消費者信用残高、82.0億ドル増=米FRB(予想 155.0億ドル増)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1470万株   買万1320株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は150万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、米株高を好感 為替の円高一服も安心材料に
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=109.52円、1€=123.37円
      今朝7時 1$=109.79円、1€=123.61円   8時 1$=109.73円、1€=123.54円
◇今朝の発表
 ☆1~3月期国内総生産(GDP)改定値  1.0増 速報値は2.2、下方修正
 ☆対外対内証券投資(月次と週次)   週次 5433億円の買い越し 2週連続
 ☆4月の経常収支速報   1兆9519億円黒字34カ月連続 予想1兆6千億円
 ☆5月の貸出・預金動向
   (N)5月の銀行貸出残高 前年比3.3%増 都銀は2.9%増 (8:56)
◇ニュース速報
 ☆(N)北朝鮮、ミサイル数発を発射か (7:52)
 ☆(R)北朝鮮、地対艦ミサイルとみられる飛翔体を発射=韓国 (8:01)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,010円
8:45  大証日経平均先物  20,020円
寄り付き 日経平均 20,048.28円 63.66円高  TOPIX 1,602.53 +5.44
      日経平均先物 20,050円
      JPX400  14,283.88 +51.56   東証2部指数 6,004.54 +6.60
      日経JQ平均  3,228.94 +6.82   マザーズ指数  1,124.75 +1.63

9:15  日経平均 19,997.24円 12.62円高  TOPIX 1,597.63 +0.54
      出来高 2億7209万株  売買代金 3018億円
      値上り銘柄 822  値下がり銘柄 938  変わらず 213

>どうも、体の調子が悪い

10:00 日経平均 20,017.08円 32,46円高  TOPIX 1,598.87 +1.78
      出来高 5億3242万株    売買代金 6,240億円
      値上り銘柄 1018  値下がり銘柄 781  変わらず 195
      日経JQ平均  3,233.38 +11.26   マザーズ指数  1,124.86 +1.74

10:30 日経平均 20,001.19円 26.57円高  TOPIX 1,597.91 +0.82

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7930元、元安設定、7営業日ぶりに元安設定
◇(MP)アジア市場、小動きまちまち。時間外ダウ先物、4ドル高、ナスダック先物、0.5ptのマイナス 、共に小動き。時間外原油、45.94ドル水準を上げている
◇(MP)日経平均下げに転じる

11:00 日経平均 19,982.06円 2.56円安  TOPIX 1,59 -0.26
      出来高7 3898億万株   売買代金 8960億円
      値上り銘柄 956  値下がり銘柄 859  変わらず 192
      日経平均、値を消してマイナスに転じている。商いはあまり増えていない
      2部はマイナス、JQ、マザーズはプラス

◇(MP)都心オフィッス空室率、0.02%上昇の3.41%、3か月ぶり上昇、平均\賃金は41カ月連続上昇
◇日経平均、再びプラスに転じているが、昨日の終値近辺

日経平均 5分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、高安まちまち 金融が高い、キヤノンは下落(5:37)
・今日の株式 2万円近辺でもみ合い 欧州や北朝鮮情勢を見極め(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万10円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる 2万円台、円安が支え(8:50)
・東芝が高い WDに権利確認の書簡送付と伝わる(9:00)
・HISが高い ハウステンボスの世界進出検討と伝わる(9:00)
・ダイキンが高い 小水力発電事業に参入(9:00)
・日本駐車場が高い 純利益36%増、8~4月(9:01)
・オムロンが小幅高 日米にAI研究拠点と伝わる(9:01)
・シャープが小動き 鴻海と大型液晶も米で生産と伝わる(9:01)
・小野測器が買い気配 自社株50万株を消却、発行済みの3.85%(9:01)
・日本郵政が小高い グループで投信販売を拡大(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米株高・円安で 飛しょう体には反応薄(9:02)
・ホンダが横ばい 見本市でAI搭載のEV公開(9:02)
・イオンが高い 遊技施設、アジアで倍増 3年で(9:03)
・石油資源など石油関連銘柄が安い 原油先物の下落を嫌気(9:05)
・日本スキーが4%高 8~4月純利益、通期見通しを上回る(9:38)
・三井不など不動産関連株が安い 実質住宅投資の下方修正を懸念(9:44)
・東京ドームがもみ合い 巨人12連敗は重荷(9:53)
・東芝が5カ月ぶり高値 半導体事業売却が前進の見方(10:04)
・アクセルM13%高 台湾と香港、マカオでゲーム配信(10:30)
・ソニーが堅調 PSVRの普及を期待(10:41)
・HISが4%高 ハウステンボス世界進出で(10:47)
・くらが6%高 増益決算 「完全養殖広がる」の報道も好感(10:52)
・ラクオリア(JQ)がストップ高 他のバイオ銘柄から資金移動(11:06)
・日経平均、一時下げに転じる イベント前で様子見(11:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿