今日は夏至、昼が最も長い一日。
このところ朝早くから、人々の活動する音がして、夕方、いや、夜になっても、子どもたちの声が響きわたる。、梅雨とはいえ、夏の様相を呈している今日この頃。まあ、今日は朝から雨模様で、音も吸収され、比較的静かだ。空気も涼しい。梅雨に入り、熱中症に注意しようと警告が続いているが、今日は、あまり、気にすることはなさそうだ。まあ、予防として、某総理のことや某与党のことで熱く(暑く)ならないようにしよう。株式市場は、夏本番。ちらほらサマーラリー、と言う声が聞こえるが?
今朝、中国A株がMSCIに採用されたというニュースが入ってきた。コメントは避けるが、波乱要因の一つになりそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月20日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,230.41 △162.66 20,318.11(17/6/20) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,617.25 △11.18 1,625.05(17/6/20) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.36 1株利益 1408円
☆ダウ 21,467.14 ▲61.85 ☆S&P 2437.03 ▲16.43
☆NASDAQ 6,188.031 ▲50.982 ☆WTI 44.23 -0.97
☆CME日経225先物 20,170円(円建て) ☆大証夜間 20,140円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、利上げ観測後退で一時上昇
★欧州株式市場=反落、原油相場下落が重し
★欧州市場サマリー(20日)
★米国株式市場は反落、エネルギー・小売株に売り
★日本企業ADR動向(20日)
◇日経速報
★米国株、反落しダウ61ドル安 原油安が重荷、アパレル株も安い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆藤井四段、大一番 最多タイ28連勝へ21日対局 (1:13)
☆将棋・加藤九段が引退 最高齢77歳、敗れて無言 (1:09)
☆(一面)東芝半導体売却、日米韓連合と交渉へ 取締役会で検討 (0:30)
WD訴訟リスクなお 東芝半導体売却、妥協点を模索 (2:00)
☆(一面)小池都知事 豊洲・築地、二兎追う開発へ (1:15)
市場、豊洲に移転・築地は再開発 小池知事「汚染対策進める」 (0:56)
☆加計問題、収まらず 新文書、萩生田氏は否定 (0:03)
☆景気判断 半年ぶり上げへ 6月月例報告、堅調な消費を反映 (2:00)
☆5月の民生用電子機器、7カ月ぶりマイナス (19:41)
☆5月の白物家電出荷、9カ月連続プラス (19:40)
☆5月の粗鋼生産0.1%増 3カ月連続プラス (19:36)
☆コンビニ売上高、5月は1%増 3カ月連続プラス (19:39)
☆百貨店売上高、5月微減 2カ月ぶりマイナス (19:36)
☆米経常赤字、1~3月2.4%増 (0:30)
☆米シカゴ連銀総裁、利上げ「12月まで待てる」「利上げ前に資産縮小」 (0:11)
☆ニプロ、中国で人工腎臓生産2倍に 透析患者増に対応 (1:07)
☆旭硝子、フィリピンで建築ガラス生産から撤退 (19:55)
☆NEC、AIで不良品9割検出 検査工程の人手3分の1 (1:31)
☆カネカ、米航空機向け樹脂メーカーを買収 (20:04)
☆野村総研、豪ITサービス会社買収へ (19:43)
☆(観測)野村総研の4~6月、営業最高益へ コンサル事業好調 (2:00)
☆ヤンマーHD最終赤字13億円 17年3月期、開発費が負担 (19:38)
☆アークランドの3~5月、純利益7%増 とんかつ専門店が好調 (23:59)
☆ツルハHD純利益最高の244億円 17年5月期、新規出店増で (23:58)
☆築地魚、純利益31%減に上方修正 18年3月期 (23:57)
☆オプテクスGの1~6月、純利益を上方修正 高収益製品が好調 (23:55)
☆ERIHD、純利益2億1200万円に下方修正 17年5月期 (23:53)
☆双日、株主総会の参加者9割減 土産廃止が影響 (23:54)
☆株式分布、個人の存在感また低下 昨年度17.1% (0:06)
昨年度株主分布、外国人投資家 3割に再上昇 (0:08)
☆MSCI、中国A株の新興国指数に採用 18年6月から (5:42)
◇ロイター
☆第1四半期の米経常赤字拡大、GDP比2.5%に (23:43)
☆東芝の半導体子会社売却先、日米韓連合で最終調整=関係筋 (23:35)
☆MSCI新興国株指数、中国株組み入れへ (6:05)
☆ベルギー首都の中央駅で爆発、兵士が「テロリスト」に発砲=当局者 (7:31)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1160万株 買830万株 金額ベースでは」小幅買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は330万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、米株安受け利益確定売り優勢に
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニー・ファーストリテは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.57円、1€=124.50円
今朝7時 1$=111.44円、1€=124.08円 8時 111.38円、1€=124.02円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(4月26~27日開催分)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,105円
8:45 大証日経平均先物 20,130円
寄り付き 日経平均 20,192.16円 38.25円安 TOPIX 1,614.73 -2.52
日経平均先物 20,円
JPX400 14,361.82 -20.21 東証2部指数 6,131.72 +26.55
日経JQ平均 3,249.23 -4.50 マザーズ指数 1,167.33 +0.03
9:15 日経平均 20,182.14円 48.27円安 TOPIX 1,613.33 -3.92
出来高 2億5631万株 売買代金 3,177億円
値上り銘柄 564 値下がり銘柄 1252 変わらず 197
10:00 日経平均 20,197.01円 33.40円安 TOPIX 1,614.90 -2.35
出来高 5億193万株 売買代金 6819億円
値上り銘柄 853 値下がり銘柄 973 変わらず 191
日経平均、TOPIXともに、少しだけ下げ幅縮小、寄り付きの値を抜いてきた。
マザーズは上げ幅拡大
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.8193元、やや元安の設定、
10:30 日経平均 20,183.30円 47.11円安 TOPIX 1,614.73 -2.52
11:00 日経平均 20,184.30円 46.11円安 TOPIX 1,615.49 -1.76
出来高 7億1306万株 売買代金 9866億円
値上り銘柄 1003 値下がり銘柄 843 変わらず 171
日経平均、小幅安小動き、値上がり銘柄数が、半数近くに増えてきている
マザーズが、さらに上昇、2%を超える上昇になっている、
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、売り優勢 ソニーとホンダが1%超下落(5:13)
・今日の株式 反落か、米株安と円安一服が重荷(7:36)
・SGX日経平均先物、95円安の2万105円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反落して始まる 米株反落で(8:50)
・DMソリュ(6549)(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・東芝が高い 半導体売却「日米韓連合に交渉権」(9:00)
・東ガスが高い 5%値下げ、日ガスに対抗(9:01)
・三菱ケミHDが安い 野菜生産で中国ネット通販と提携(9:01)
・築地魚が買い気配 今期利益を上方修正(9:01)
・オプテクスGが買い気配 1~6月利益予想を上方修正(9:01)
・味の素が高い 細胞培養液を欧州で発売と伝わる(9:01)
・ニプロが買い気配 人工腎臓を中国で生産2倍と伝わる(9:01)
・野村総研が安い 4~6月営業最高益と伝わる(9:02)
・ツルハHDが小高い 17年5月期は26%増(9:02)
・住友商が小動き 「チュニジアで火力発電所建設」(9:02)
・日経平均、反落して始まる 米株安や円高で任天堂やトヨタに売り(9:04)
・タカタが売り気配 売り注文925万株、買いの55倍(9:24)
・オンキヨー(JQ)が反発 iPhone用スピーカーフォン発売(9:39)
・石油資源と国際石開帝石が安い、原油安で(9:48)
・DMソリュ(JQ)の初値7100円 公開価格の2.8倍、上場2日目(9:51)
・東芝が反発 「日米韓連合に交渉権」、取締役会で協議(10:06)
・トランスG(M)がストップ高気配 実験用マウスを販売へ(10:16)
・シーシーエス(JQ)が一時ストップ高 今期利益が大幅上振れ(10:47)
・村田製、1年5カ月ぶり高値 海外勢の買い(10:57)
・JALが続伸 原油安で燃料費の抑制の期待(1:17)
・築地魚が2年10カ月ぶり高値、今期純利益を上方修正(11:26)
・環境管理(JQ)が12%超安 土壌汚染関連に利益確定売り(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿