2017年6月19日月曜日

6月19日 月曜日 午前

 腰の調子が、昨日からあまりよくない、雨が良くないのかな?
 さて、昨日からフランス議会選挙が行われているが、マクロン氏の圧勝がわかっているだけに、市場への影響はなさそうである。
 この週末、大したニュースはない、土曜日に、米イージス艦の衝突事故があったが、日米地位協定によって、日本はイージス艦を調査できない。沖縄で度重なる事件で、地位協定が壁になることが多いが、ここでもそれを感じてしまった。
 あと、中学生棋士藤井聡太四段が27連勝を達成した。朝日新聞の棋戦のため、電子版でライブ中継していた。それを、小生、見ていた。机に将棋盤を出し、藤井四段の手を考えて見た。飛車を切って攻める手があったが、小生、無理筋とみたが、なんと、藤井四段その無理筋を差し、あれよあれよと優勢を築いて、あっという間に詰めてしまった。いやー、驚いた。
 内閣支持率、日経調査は49%、-7pt、不支持率が40%だった。毎日新聞の調査では、支持率36%、-10pt、不支持率44%、+9pt、先週見た他の報道機関の調査では支持率44.7%だった。いずれにしても、支持率が急落、不支持率が急騰している。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月16日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,943.26  △111.44   20,239.81(17/6/02)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,596.04  △9.95   1,613.18(17/6/02)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.22   1株利益 1402円
 ☆ダウ      21,384.28  △24.38       ☆S&P  2433.15 △0.69
 ☆NASDAQ  6,151.758  ▲13.743      ☆WTI   44.74 +0.28
 ☆CME日経225先物   19,920円(円建て)    ☆大証夜間 19,920円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、スーパーマーケット株は売られる
 ★欧州株式市場=反発、ギリシャ支援合意が追い風に
 ★欧州市場サマリー(16日)
 ★米国株は横ばい、アマゾンによるホールフーズ買収で一部小売株に売り
◇日経速報
 ★米国株、ダウ小反発し最高値更新 石油株が上昇 ナスダックは続落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)8~9月に内閣改造 首相意向、菅・麻生氏留任で調整 (2:00)
 ☆(一面)内閣支持急落49%、加計説明「納得できぬ」75% 本社世論調査 (22:00)
 ☆(一面)クライスラー、18年にも日本販売撤退 (1:06)
 ☆東京海上、インドに本格進出 現地損保に49%出資 (1:31)
 ☆日清紡、米中でブレーキ材増産 車向け200億円投資 (23:49)
 ☆iPS細胞で「ミニ臓器」 脳や腎臓を再現、新薬開発に活用 (0:35)
◇今朝の速報
 ☆(N)マクロン新党、仏国民議会選で7割獲得 仏メディア速報 (3:26) 出口調査

 ☆(N)マクロン新党6割獲得、仏国民議会選で勝利 仏メディア速報 (7:18) 開票速報
 ☆(N)日本郵政の野村不買収交渉、白紙化を19日午前に発表 (8:34)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売620万株   買560万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の売り越し観測=市場筋
 ★ラッセル指数の年次調整に向け商い膨らむ可能性=今週の米株式市場
 ★一進一退、日米経済指標やハイテク株の動向に注目=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=もみ合い、重要イベント一巡し方向感出にくい
◇為替 昨日15時 1$=111.14円、1€=123.84円  終値 1$=110.87円、1€=124.12円
      今朝7時 1$=110.80円、1€=124.07円   8時 1$=110.84円、1€=124.18円
◇今朝の発表
 ☆5月の貿易統計速報
   (N)5月の貿易赤字2034億円 赤字は4カ月ぶり (8:53)
 ☆国際決済銀行(BIS)国際資金取引・与信統計の日本分集計結果
   (N)邦銀の対外与信残高、3月末で3兆8363億ドル 日銀集計 (10:02)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  19,915円
8:45  大証日経平均先物  19,920円
寄り付き 日経平均 19,974.30円 31.04円高  TOPIX 1,597.21 +1.17
      日経平均先物 19,920円
      JPX400  14,213.57 +5.68   東証2部指数 5,989.46 +9.89
      日経JQ平均  3,227.64 +7.14   マザーズ指数  1,152.62 +4.66

9:15  日経平均 19,992.31円 49.05円高  TOPIX 1,600.44 +4.40
      出来高 2億6090万株      売買代金 2,632億円
      値上り銘柄 2302  値下がり銘柄 497  変わらず 212

◇(MP)日経平均、上げ花拡大、2万円台に乗せている。TOPIXも上げ幅拡大.1600pt台で推移

10:00 日経平均 20,074.94円 131.68円高  TOPIX 1,605.60 +9.56
      出来高 4億8079万株  売買代金 5,939億円
      値上り銘柄 1467  値下がり銘柄 403  変わらず 147
      2部、JQ、はほぼ現在高、マザーズも上げ幅拡大

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7972元

11:00 日経平均 20,051.69円 108.43円高  TOPIX 1,604.99 +8.95
      出来高 6億8571万株  売買代金 8,767億円
      値上り銘柄 1435  値下がり銘柄 452  変わらず 131

日経平均、前場5分足







======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 2万円前後で膠着か、円相場や米金利にらみの展開(7:41)
・今日の株式 上値重い、円高や内閣支持率低下で 野村不に注目(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の1万9915円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円下げ渋りで(8:53)
・野村不HDが売り気配 日本郵政による買収交渉中止(9:00)
・三菱重が小高い パリ航空ショー開幕、MRJを初展示(9:00)
。三陽商が小動き アパレルでも共同配送(9:01)
・キリンHDが高い ノンアルコールビールを増産(9:01)
・ニチイ学館が高い 人事制度拡充で人材確保へ(9:01)
・日清紡HDが高い ブレーキ材を米中で増産との報道(9:01)
・吉野家HDが高い 農業事業、神奈川で撤退(9:01)
・東京海上が小高い インド損保に49%出資と伝わる(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 値がさ株に買い先行(9:13)
・野村不HDが12%安で寄り付く 日本郵政による買収交渉白紙(9:21)
・ロコンド(M)が4%高 レオスの保有割合が増加(9:22)
・タカタが売り気配 再建策「あらゆる選択肢検討」(9:25)
・トヨタが小安い ルマンで初優勝逃す、豊田社長も観戦(9:39)
・西松屋チェが5%安 3~5月減益、衣料品販売振るわず(9:51)
・ゼリア新薬が12%高 2年ぶり高値、自社株買い36億円(10:01)
・弁護士COM(M)が3週ぶり高値 契約件数の増加で(10:39)
・任天堂が連日の高値 「スイッチ」販売増の期待続く(10:41)
・日シス技術が年初来高値 東証第1部に指定で思惑(10:43)
・アイル(JQ)が買い気配 ブロックチェーン関連企業に出資(11:04)
・郵船が3%安 コンテナ船が米イージス艦と衝突(11:21)
・ナ・デックス(JQ)が6%高 自社株買いを発表(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿