今日も大きなニュースがない。米ISM非製造業景況感指数は、いぜん高水準。米景気は良さそうだ。SQを控え、先週から仕掛け的な動きがみられると、何人かのアナリストが指摘している。通常SQ週は、火・水が安く、木で上昇のパターンだが?昨日のラジオ番組では、先週からSQを利用し、短期筋が入ってきたが、すでに、終わっているという。つまり上はなく、きっかけがあれば下げるだけと言う。それが、木のイベントなのか、なにもなくても今日なのか? 注意が必要そうだ。
6:30 風呂の準備ができたので中断
昨日、岡崎さんは、今週は荒れる。それが下がると言うことではなく、上がることもあるという。20,000円に乗せてきて、利益確定も可能だし、逆に上を目指すかもしれない。先週の意外な上げは、通常の人たちではなく外から入ってきたお金、分配金によるGPIFなどかもしれないし、ヨーロッパかもしれない。金曜の動きは、木曜で買えなかった分を成り行きで買ったもの。今週は読めない動きになる。木曜の英選挙、コミー氏の議会証言、ECBがあるので、そこまでは様子見、木曜あたりから動き出すとの見解。
7:00 さて朝食の準備をするか。アッ‼ レタスを買い忘れた。ポタージュも、んーん、仕方ない、キュウリとトマトだけで我慢するか。それと、昨日から煮込んでいるカレーをスープとするか。今日から3日間、カレーになる。まあ、夜、昼、朝のどれかに入れるということで、すべてと言うことではないのだが。今日は、朝と夕飯。3日目が最も煮込まれておいしいが・・・・飽きそう
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月5日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,170.82 ▲6.46 20,239.81(17/6/02) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,669.07 ▲2.23 1,613.18(17/6/02) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.32 1株利益 1408円
☆ダウ 21,84.04 ▲22.25 ☆S&P 2436.10 ▲2.97
☆NASDAQ 6,295.684 ▲10.112 ☆WTI 47.40 -0.26
☆CME日経225先物 20,155円(円建て) ☆大証夜間 20,140円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=総選挙控え反落、旅行株に売り
★欧州株式市場=反落、エネルギー株とバンコ・ポピュラールが重しに
★欧州市場サマリー(5日)
★米国株式市場は小幅安、アップルに売り
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経 速報
☆(一面)首相、一帯一路に協力姿勢 公正さ条件 日本企業の参画、妨げず (22:13)
☆(一面)佐川が週休3日制 運転手確保、兼業も容認 (2:00)
☆サウジなどカタール断交、日本のエネルギー調達に影 (0:09)
☆英総選挙、テロの影響読めず 与党議席の予想割れる (0:01)
☆5月の米ISM非製造業景況感指数 0.6ポイント低下 2カ月ぶりの低下 (2:25)
☆4月の米製造業新規受注額0.2%減 5カ月ぶり減少 (2:24)
☆1~3月期の米労働生産性改定値 横ばい 市場予測と一致 (2:24)
☆アップル、据え置き型スピーカー 10.5型「iPadプロ」も (5:02)
☆アップル、小口の個人間送金に参入 (8:24)
☆東芝メモリ買収、米WDが譲歩案 出資比率2割未満 (21:35)
☆(観測)ゼリア新薬の今期、大衆薬事業4%増益 「ヘパリーゼ」好調 (2:00)
☆ピジョン純利益40%増 2~4月、ベビー用品好調 (22:07)
☆コカBJIの純利益215億円 17年12月期、配当は年44円に (22:06)
☆日本ハウスの最終赤字1.4億円 11月~4月 (22:05)
☆(観測)NEC、ルネサス株の売却益50億円超 今期純利益上振れも 顔認証などの投資に (2:00)
☆(観測)OKI、ATMの営業黒字90億円 20年3月期 新興国がけん引 (2:00)
☆学情の11月~4月、単独税引き益18%減 就活前倒しで (22:05)
☆愛知県の無人運転公道実験、アイサンなど5社が実施 (7:05)
◇ロイター
☆5月米ISM非製造業指数低下、価格は1年3カ月ぶり50割れ (4:10)
☆米製造業受注、4月は5カ月ぶりの減少 (2:10)
☆東芝メモリ買収、米WDが譲歩案 出資比率2割未満 (5:36)
☆英世論調査、与党保守党のリードが1ポイントに縮小=ITV (8:06)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況
売230万株 買440万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は210万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、企業業績に対する安心感が下支え
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
◇為替
☆昨日15時 1$=110.61円、1€=124.60円
今朝7時 1$=110.50円、1€=124.36円 8時 1$=110.46円、1€=124.36円
◇今朝の発表
☆4月の毎月勤労統計速報
(N)実質賃金、4月は横ばい 名目賃金は0.5%増 毎月勤労統計 (9:01)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,110円
8:45 大証日経平均先物 20,130円
寄り付き 日経平均 20,122.26円 48.56円安 TOPIX 1,606.60 -3.37
日経平均先物 20,130円
JPX400 14,310.1 -48.34 東証2部指数 6,016.96 +0.15
日経JQ平均 3,236.20 +3.19 マザーズ指数 1,120.82 -1.82
◇(MP)目立つのが任天堂、売買代金トップ、700円高。年初来高値更新、3日続伸。野村がレポート
◇(MP)ソニーも0.3%の上昇、プレステ100万台突破
9:15 日経平均 20,113.40円 57.42円安 TOPIX 1,605.49 -4.48
出来高 2億5698万株 売買代金 3,271億円
値上り銘柄 532 値下がり銘柄 1285 変わらず 193
JQ、マザーズもマイナスに転じる
◇(MP)実施賃金、1年前と比較し横這い、名目賃金は上昇も、消費者物価上昇で相殺
◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、為替がドルが売られている
10:00 日経平均 20,072.22円 98.60円安 TOPIX 1,603.61 -6.36
出来高 5億2421万株 売買代金 7,149億円
値上り銘柄 480 値下がり銘柄 1390 変わらず 144
日経平均、現在安、2部、JQ、マザーズも現在安
◇(MP)海外からのニュース スペース、宇宙船の再利用に成功、と発表
◇(MP)為替、瞬間109円台に入る場面があった。現在110円ちょうど近辺
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7934元
◇(MP)上海プレオープン、0.2%の下落、香港も0.2%の下落率
10:30 日経平均 20,070.27円 100.55円安 TOPIX 1,603.66 -6.31
◇(MP)為替、ドル円、完全109円台に入っている、ユーロ円も124円を割り込み、123円台で推移。その他通貨に対しても総じて、円高方向に動いている
11:00 日経平均 20,043.36円 127.46円安 TOPIX 1,601.12 -8.85
出来高 7億48.49万株 売買代金 1兆760億円
値上り銘柄 426 値下がり銘柄 1493 変わらず 97
2部は、小幅マイナス、JQ、マザーズとも、再び下落、今日の安値圏
◇(MP)11時の開示、住友金蔵区鉱山、金開発案件の県営取得について。株価は反応なし
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、売り優勢 三井住友FGなど金融株が安い(5:33)
・今日の株式 小幅続落か、イベント前に上値重い 東芝に注目(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円安の2万0110円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小幅続落で始まる 海外政治リスクが重荷(8:51)
・朝日インテクが安い 株式の売り出しを公表(9:00)
・TDKが安い 自動搬送車向け無線給電機器を量産(9:01)
・東芝が高い メモリ買収、米WDが譲歩案(9:01)
・ABCマートが安い 5月既存店売上高は0.9%減(9:01)
・クボタが安い 北米で農機拡充と伝わる(9:01)
・NECが高い 今期純利益上振れも ルネサス株売却益で(9:01)
・吉野家HDが高い 5月既存店、2カ月ぶり増収(9:02)
・ピジョンが買い気配 2~4月期、純利益40%増(9:02)
・コカBJIが高い 統合後の今期純利益215億円(9:02)
・スタートトゥが高い 「ゾゾタウン」昼配送を一部取りやめ(9:03)
・日経平均、続落して始まる 米株安や海外政治リスクが重荷(9:05)
・東芝4%高 米WDが譲歩案、メモリー売却実現に期待(9:32)
・インフォテリ(M)が6%安 信用取引の規制強化で(9:32)
・リバーエレ(JQ)がストップ高買い気配 最小の水晶振動子開発(9:36)
・出光興産が続落 創業者と会社側の対立を嫌気(9:42)
・キリンHDが一時5%高 食品株に中長期資金(10:07)
・グッドコムA(JQ)が一時22%高 業績予想を上方修正(10:13)
・ABCマートが2%安 既存店減収「影響は限定的」とも(10:17)
・ピジョン高値更新 中国事業好調、2~4月純利益40%増(10:37)
・千代建が反落 サウジなどのカタール断交を嫌気(10:49)
・アプリックス(M)がストップ高気配 AI対応家電を支援(11:05)
・任天堂が朝高後下げる ポケモン新作の思惑続かず(11:09)
0 件のコメント:
コメントを投稿