朝から、咳がでていて、体調がかなり悪い、風邪をひいたか?まだ梅雨、夏ではないのに。(夏風邪は馬鹿がひく)。外はどんより曇っている。(5:30)
さて、米株が下落、一時200ドルを超える下落があったが引けかけて戻した。今週に入り、値幅が大きくなってきた。28・29日には、3ケタの上昇・下落とボラティリティが大きくなってきた。米経済の先行きの不透明感をぬぐえていない状況、なんとなく天井をうった感じがする。良く相場の最後に銀行株が上昇すると言われるが、今、銀行株が活況だ。
日経平均先物は2万円割れで戻ってきた。今日は大幅安が想定される・・・、個別銘柄へのシフトならいいのだが、全体に下げるとなると、一気に下がることも考えられる。ザラバベースで9営業ぶり、終値ベースでは10営業ぶりの2万円割れになるのか?
風呂から上がり、少し体調は回復した。外はパラパラと雨が降り始めた。(6:50)
打ち込んでいた思い出した、今日は6が鵜T最終日、経済統計がごぞっと出てくる日だ。鎌田さんが、鉱工業生産指数が前回より悪いと予想されているが、貿易統計等から、意外にプラスで出てくるのではないかと見ていると言っていたが、もし、そうであるなら、一気に気分が逆転しそうだが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月29日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,220.30 △89.89 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,624.07 △9.70 1,627.54(17/6/29) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.41 1株利益 1403円
☆ダウ 21,287.03 ▲167.58 ☆S&P 24 △▲
☆NASDAQ 6,144.351 ▲90.063 ☆WTI 44.93 +0.19
☆CME日経225先物 19,975円(円建て) ☆大証夜間 19,980円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、銀行と鉱業株が相場下支え
★欧州株式市場=下落、金利に左右されやすい銘柄に売り
★欧州市場サマリー(29日)
★米国株式市場は急反落、ハイテク株が下げ主導
★日本企業ADR動向(29日)
◇日経速報
★米国株、大幅反落 ハイテク株安が重荷 ナスダック1カ月ぶり安値 (5:25)
=====================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)国民皆保険の医療、医師の半数「持続不能」 本社調査 (1:14)
☆(一面)ワイン関税を即時撤廃へ 日欧EPA最終調整 30日から閣僚会合 (23:46)
☆企業年金「株・債券」70%割れ 17年3月末、代替投資にシフト (2:00)
☆米1~3月期GDP確定値、1.4%増に上方修正 (22:17)
☆週間の米新規失業保険申請件数 2000件増加 (3:16)
☆ふくおかFG・十八銀、統合再延期 公取委が難色 (2:00)
☆千代田化工、英海洋開発と提携 事業補完狙う (1:54)
☆住友化学、有機ELパネル向け新材料 印刷方式でコスト半減 (1:00)
☆3~5月決算で明暗 ニトリHD株7%安、Jフロント株9%高 (2:00)
☆大林組と前田建設工業、再生エネ事業の利益拡大 (2:00)
☆(観測)ローソン営業益7%減 3~5月、加盟店の支援費が重荷 (2:00)
☆(観測)リンテック7%増益 4~6月営業、半導体向けテープ回復 (2:00)
☆スター精密の純利益28%増 3~5月、自動車向け機械伸びる (23:58)
☆ナガイレーベ純利益18%増 9~5月、高機能ウエア好調 (23:54)
☆クスリアオキ純利益81億円 17年5月期、大量出店が寄与 (23:54)
◇ロイター
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は244,000件(予想:240,000件)=労働省 (21:31)
☆BRIEF-第1四半期の米GDP確報値、前期比年率+1.4%=商務省(予想:+1.2%) (21:33)
☆米FRB、次の一手はバランスシート縮小=セントルイス連銀総裁 (4:26)
☆米FRB議長、7月12日に下院金融サービス委で半期に一度の証言 (5:38)
☆米FRB、7月7日に金融政策報告書を公表 議長証言の5日前 (7:17)
◇FISCO
【日経新聞1面】医師向け情報提供サイト運営企業などに関心向かうか (8:10)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1290万株 買1090万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は200万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=軟調、米株急反落を嫌気 2万円割れの局面も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=112.19円、1€=127.97円
今朝7時 1$=112.12円、1€=128.27円 8時 1$=111.96円、1€=128.13円
◇今朝の発表
☆有効求人倍率、5月は1.49倍に上昇 43年3カ月ぶり高水準 (8:30)
☆5月の全国消費者物価、0.4%上昇 5カ月連続(8:31)
☆5月の完全失業率3.1%、前月比0.3ポイント上昇 市場予想2.8%(8:31)
☆5月の実質消費支出、前年比0.1%減 市場予想0.6%減 (8:33)
☆5月の鉱工業生産、前月比3.3%低下 6月予測は2.8%上昇(8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,970円
8:45 大証日経平均先物 19,990円
寄り付き 日経平均 20,025.63円 194.67円安 TOPIX 1,611.08 -12.99
日経平均先物 20,020円
JPX400 14,338.24 -114.68 東証2部指数 6,108.14 -42.98
日経JQ平均 3,239.29 -13.07 マザーズ指数 1,173.12 -12.25
9:15 日経平均 20,011.06円 209.24円安 TOPIX 1,610.57 -13.50
出来高 2億99.95万株 売買代金 3,583億円
値上り銘柄 177 値下がり銘柄 1700 変わらず 132
日経平均1分前に一瞬2万円を割り込む、2万円を割り込むのは、6月19日以来
◇(MP)日経平均は2万円を挟んでのもみ合いが続く、
◇(MP)売買代金上位銘柄で、住友化学、ほぼ唯一のプラス、日経新聞記事(上記参照)受け上昇
10:00 日経平均 19,971.72円 248.58円安 TOPIX 1,606.76 -17.31
出来高 5億6435万株 売買代金 7,221億円
値上り銘柄 192 値下がり銘柄 1712 変わらず 106
◇(MP)中国国家統計局発表 PMI、51.7、+0.5pt、市場様相を上回る
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.7744元、さらに元高設定、8か月ぶりの元高
◇(MP)時間外ダウ先物、変わらず、ナスダック先物、27PTのマイナス、時間外原油、45.11ドル、少し水準を上げている
10:30 日経平均 19,971.17円 249.13円安 TOPIX 1,606.86 -17.21
11;00 日経平均 20,019.91円 200.39円安 TOPIX 1,610.87-13.20
出来高 8億2800万株 売買代金 1兆836億円
値上り銘柄 306 値下がり銘柄 1620 変わらず 95
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、全面安 LINEが2%超下落(5:21)
・今日の株式 反落、米株安や円高を嫌気 大台割れ後に下げ渋りか(7:44)
・有効求人倍率、5月は1.49倍に上昇 43年3カ月ぶり高水準
・SGX日経平均先物寄り付き、255円安の1万9970円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安で心理悪化(8:49)
・東エレクが売り気配 米ナスダック指数が1カ月ぶり安値(9:01)
・京セラが下落 米工具メーカーを買収(9:01)
・ゲームウィズ(6552)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・ペプドリが安い そーせい子会社と提携(9:01)
・川重が安い インド社と鉄道車両で提携(9:02)
・ツナグS(6551)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・SYSHD(3988)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・クスリアオキが買い気配 17年5月期純利益81億円(9:02)
・ふくおかFGが安い 十八銀との経営統合再延期と伝わる(9:03)
・住友化が高い 有機ELパネル向け新材料開発(9:03)
・ローソンが安い 3~5月期営業益7%減と伝わる(9:03)
・三菱UFJが小動き 米銀行株が上昇(9:03)
・リンテックが安い 4~6月期営業益7%増と伝わる(9:03)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅一時200円超、米株安や円高を嫌気(9:05)
・そーせい(M)が2%高 英子会社がペプドリと提携(9:24)
・ふくおかFGが反落 十八銀との経営統合延期を嫌気(9:35)
・スター精が大幅続伸 3~5月期の純利益28%増(9:44)
・内外テックが9%安 米半導体株安で心理悪化(9:55)
・クスリアオキが高値更新 業績好調と増配を好感(10:26)
・任天堂が3%安 6月末で利益確定売り(10:35)
・りそなHDが続伸 海外勢の買い、米金融株高が追い風(10:50)
・住友化が1カ月半ぶり高値 有機EL向け新材料に期待(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿