2017年6月27日火曜日

6月27日 火曜日 午前

 昨日の就寝は、11時半にもかかわらず、3時ごろに目が覚めてしまった。寝ようとしたが眠れず、結局、これを書いている。藤井四段の29連勝で、少し興奮しているのかもしれない。いい歳をして
 昨日、大きな出来事が2つあった。一つは、タカタの民事再生法適用申請、そして、藤井聡太四段が29連勝達成。
 前者は、以前から言われていたことで、自動車各社がリコールの費用立て替え分が回収不能となると発表も、多くの会社が、すでに貸倒引当金として計上しており「業績への影響は軽微」と発表している。しかし、(日経)「タカタ破綻はニッポン自動車業界の敗北か (17:22)」とあるように、日本の自動車界への影響は大きい。長くなりそうなので話題を変える。
 後者は、昨日の夜、NHKがニュースで特集を組み、ライブで状況を伝えるなど、大フィーバー、将棋界も、久々の、いや、かつてないくらいの盛り上がりに、皆浮足立っている感じ。藤井四段に負けてきた相手も、この盛り上がりの前に、悔しさより将棋界の盛り上がりを喜んでいる感じだ。最近、あまり大ニュースがない中、マスコミの\絶好のネタになった感じがする。
 面白かったのは、竜王戦予選にもかかわらず、主催の読売はネットで途中の状況を一斉伝えず、勝ったことだけを速報で流しただけで、毎日、産経、朝日、はじめ、テレビ各局が、経過情報や色々な情報を逐一流していたことであった。
 さて、今日は6月の最終商い日。つまり、6月末権利の最終日。ETFの配当権利の最終日になるが、ETFでは6月末配当が非常に多い。明日は、配当が確定し、機関投資家は、配当を受け取っていないくとも、その分を投資に再投資してくることができる。また、一般の投資家も、3月決算銘柄の配当をもうすぐ受け取る。と言うことを理由に、明日以降、7月上旬にかけ、再投資で、株価が堅調と見る関係者が多い。しかし、その先は下がると思っているひとが多い。、
 今の相場、みんな、『何かおかしい』と思っている。昨日の番組、マーケット・プレスに出演した専門家の人たち、ザ・マネーの出演者たちが皆そう言っていた。そして、トレードパーティーでは、石原順(=西山)さんが、 ことしの1月から相場がおかしくなっている。今の相場がおかしい。相場の最後に株価が一番上がる。米相場は、7・8銘柄で上げてきた。そろそろ下げる。7月末から8月に下げるだろうと思っている。ショックみたいな下げ(暴落)はないが、そこそこ下げる(急落)場面はある。と言い、今は相場に参加していないという。
 少し眠たくなったので、少し休みます。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月26日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,150.35  △20.68   20,318.11(17/6/20)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,612.21  △0.87   1,625.05(17/6/20)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.27   1株利益 1412円
 ☆ダウ      21,409.55  △14.79       ☆S&P  2439.07 △0.77
 ☆NASDAQ  6,247.149  ▲18.101      ☆WTI   43.38 +0.37
 ☆CME日経225先物   20,185円(円建て)    ☆大証夜間 20,180円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、金融株買われる
 ★欧州株式市場=反発、銀行株とネスレ買われる
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★S&Pとダウ小幅高、ハイテク株売られナスダックは反落
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反発し14ドル高 金融株と公益株に買い ナスダックは反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)AI時代の申し子 偉業 藤井四段、ソフトで探究 (23:09)
      藤井四段が29連勝 将棋公式戦、30年ぶり新記録 (21:25)
 ☆(一面)タカタ、主力事業は新会社に 補償・弁済は分離 再生法申請 (0:57)
      タカタ再生法申請、補償支払い迫り決断 会長「心からおわび」 (0:59)
      タカタ、主力事業は新会社に 補償・弁済は分離 再生法申請 (0:57)
      遅い対応、被害拡大招く タカタ再生法申請 (2:00)
 ☆(一面)東芝半導体、27日にも「日米韓」と売却契約 再協議条項も (2:00)
      WDは反対再表明 東芝半導体売却契約、訴訟リスク残る (2:00)
 ☆5月の米耐久財受注、1.1%減少 2カ月連続の減少 (2:14)
 ☆5月のシカゴ連銀全米活動指数 0.83ポイント低下 (2:16)
 ☆大日本住友、がん新薬の治験失敗 計画遅れ2年超 (20:48)
 ★ソニー、AI開発で外部連携 ソフト無償公開 (1:29)
 ☆日立・オムロン・NECなど、データ取引市場へ準備組織 (23:53)
 ☆ニコン、ディスプレー製造装置を増産 アジア需要にらむ (23:32)
 ☆カメラ画像で自律飛行するドローン 自律制御システム研が開発 (23:33)
 ☆シャープ、8K用放送機材 中堅メーカーと開発・販売 (23:36)
 ☆パナソニック、物流・外食向け省力化システム開発へ (23:52)
 ☆しまむらの3~5月、純利益11%減益 春夏商品伸びず (22:57)
 ☆日本オラクルの17年5月期単独、税引き益8%増 6期連続最高 (23:14)
 ☆パルコの3~5月、純利益5%増 (22:48)
 ☆壱番屋の3~5月、純利益10億円 カレー値上げ奏功 (22:48)
 ☆三協立山の17年5月期、純利益21億円に下方修正 前の期比22倍 (22:47)
 ☆オークワの3~5月、純利益18%増 (22:44)
 ☆あさひの3~5月、税引き益7%増 (22:41)
 ☆クレスコが自社株買い 最大19億円 (22:43)
◇ロイター
 ☆米5月耐久財コア受注0.2%減、コア出荷0.2%減 (1:01)
 ☆BRIEF-6月の米ダラス連銀製造業景況指数は+15.0 (23:34)
 ★アングル:東芝半導体売却、日米韓連合にきしみ 最終合意に火種残る懸念 (0:47)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売860万株   買810万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は50万株の売り越し観測=市場筋
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=続伸、円安好感で買い先行 好需給も支え
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.29円、1€=124.56円
      今朝7時 1$=111.85円、1€=115.08円   8時 1$=11.86円、1€=125.06円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,190円
8:45  大証日経平均先物  20,210円
寄り付き 日経平均 20,229.12円 75.77円高  TOPIX 1,618.63 +6.42
      日経平均先物 20,200円
      JPX400  14,389.53 +58.56   東証2部指数 6,169.20 +19.27
      日経JQ平均  3,267.70 +8.13   マザーズ指数  1,204.14 +1.74

9:15  日経平均 20,229.72円 76.37円高  TOPIX 1,618.54 +6.33
      日経平均先物 20,190円
      出来高 2億6001万株   売買代金 3,157億円
      値上り銘柄 1199  値下がり銘柄 611  変わらず 200

◇(MP)マザーズが下げに転じてきた
◇(MP)日経平均伸び悩み。ソフトバンク、寄り付きプラスで始まったが、9時45分あたりから売り物が出てきている。0.8%の下落

10:00 日経平均 20,206.85円 53.50円高  TOPIX 1,617.10 +4.89
      出来高 4億9611万株   売買代金 6,520億円
      値上り銘柄 1067  値下がり銘柄 768  変わらず 179
      日経平均も持ち直した

◇(MP)下落していたソフトバンクが持ち直した。日経平均は、ソフトバンクの影響を受けていたもよう
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.8292元、4週間ぶりのドル高元安の設定
◇(MP)9ソフトバンクがすっかり戻ってきた、何事もなかったように元に戻った。ウォールストリートjに、子会社のスプリントの合併交渉を保留するという報道をきっかけに下げた模様。

10:30 日経平均 20,233.48円 80.13円高  TOPIX 1619.09 +6.88

◇(MP)為替ドル円、112円台に乗せてきている、5月24日以来1カ月ぶり
◇(MP)時間外ダウ先物1ドル高、ナスダック先物、2.75PTのプラス、共に小動き、時間外原油 43.33ドル、ほぼ横ばい

11:00 日経平均 224.55円 71.20円高  TOPIX 1,619.14 +6.93
      出来高 6億9358万株  売買代金 9249億円
      値上り銘柄 1139  値下がり銘柄 695  変わらず 184

日経平均、前場5分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 野村の下げが目立つ(5:15)
・今日の株式 年初来高値試す、自動車株に買い 権利取りも支え(7:39)
・SGX日経平均先物、70円高の2万190円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 円相場の下落を好感(8:51)
・Fringe(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・東芝が小安い 半導体「きょうにも売却契約」(9:00)
・ パルコが買い気配 3~5月純利益5%増(9:00)
・三協立山が売り気配 17年5月期の純利益を下方修正(9:01)
・オークワが安い 3~5月純利益18%増(9:01)
・クレスコが買い気配 19億円上限で自社株買い(9:01)
・日本オラクルが高い 17年5月期の税引き益8%増(9:01)
・しまむらが安い 3~5月純利益11%減(9:01)
・あさひが安い 3~5月期の税引き益7%増(9:01)
・高島屋が小動き 3~5月期の連結純利益45%増(9:01)
・日経平均、続伸して始まる 年初来高値上回る、円安が支え(9:06)
・タカタが売り気配 売買を再開、26日に再生法申請(9:10)
・キヤノン3日続伸 権利付き最終、配当見込んだ買い(9:25)
・タカタの気配値、ストップ安水準まで下落(9:32)
・シンデンハイ(JQ)がストップ高気配 半導体製造装置で大口受注(9:39)
・NaITOが一時ストップ高 切削工具好調、3~5月増益(8:41)
・トヨタやマツダなど自動車株が高い、円安進行で(9:41)
・プロパティA(JQ)が上昇 株式分割を発表、7月25日付で(9:58)
・高島屋が続落、45%増益決算の発表で出尽くし(10:35)
・コメダが4日続落 売り出し株の受渡日、利益確定売り(10:37)
・任天堂が連日高値、その後下落も「スーファミ」が下支え(10:48)
・三菱UFJ続伸 イタリア政府の処理で欧銀行不安和らぐ(11:04)
・トランスG(M)続伸 アルツハイマー病治療薬、免疫生物研と研究(11:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿