さて、安倍政権の横暴で「共謀罪」法の成立した。一般市民のインタビューでほとんどが非難。それは、「共謀罪」法がいい悪いではなく、手法についてである。「共謀罪」法に賛成の人も、非難していた。民主主義に反すると言うのである。このことで、安部政権の支持率は一気に下がりそうな雰囲気になっている。さらに、加計学園問題で、内部分裂、内閣府と文科省の対立が見え始めた。その問題を巡っても、支持率の低下が見られそうだ。この政局の変化が、この先、株への影響が出てくるとみられる。
今日は、日銀政策決定会合がおくなわれる。大きな政策変更はないであろうが、かのブルーグバーグの日高氏の記事、一部関係者の話、想いを書いたものだが、もし、文章に出口説明にシフトなど言うことが出てくると、市場は大きく反応するだろうが、たぶん何もない。3回目?4回目?の日高ショックの再現はないと思う。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月15日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,831.82 ▲51.70 20,239.81(17/6/02) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,588.09 ▲3.68 1,613.18(17/6/02) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.12 1株利益 1404円
☆ダウ 21,359.90 ▲14.66 ☆S&P 2432.46 ▲5.46
☆NASDAQ 6,165.501 ▲29.391 ☆WTI 44.46 -0.27
☆CME日経225先物 19,870円(円建て) ☆大証夜間 19,890円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、中型株は1年ぶりの大幅安
★欧州株式市場=続落、小売・資源株の下げが重しに
★欧州市場サマリー(15日)
★米国株は下落、ハイテク株の売り継続
★日本企業ADR動向(15日)
◇日経速報
★米国株、ダウ反落し14ドル安 大型ハイテク株に売り ナスダックは続落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)タカタが民事再生法申請へ 負債1兆円超、製造業最大 6月にも (2:00)
リコール問題の代償大きく タカタ、日本車の信頼傷つく (2:00)
☆(一面)「安倍1強」浮かぶリスク 「共謀罪」法成立、与党に内閣改造論 (2:00)
☆「共謀罪」法成立 計画・準備行為で処罰 (1:30)
☆加計文書、対応後手で混迷 政府一転「存在を確認」 (23:22)
☆米鉱工業生産、5月は横ばい (1:25)
☆5月の米輸入物価指数 0.3%低下、市場予測下回る (4:41)
☆6月の米住宅建設業界景況感 2ポイント低下 (4:42)
☆週間の米新規失業保険申請件数 8000件減少 2週連続の減少 (4:42)
☆6月のニューヨーク連銀製造業景況指数 2年9カ月ぶり高水準 (4:43)
☆6月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数 11.2ポイント低下 (4:43)
☆ギリシャ融資再開で合意、ユーロ圏財務相 夏の危機ひとまず回避へ (4:48)
☆ナイキ、1400人削減 世界全体の2% 経営効率改善 (4:48)
☆三菱商事、アジアで住宅開発 2万6千戸供給 (2:00)
☆アズワン、欧州に進出 現地の卸組合と資本提携 (23:30)
☆郵船ロジ、断熱性の高いコンテナ 大日本印刷と開発 (23:30)
☆時計大手、非時計事業で底上げ 18年3月期 (2:00)
☆ヤマト、残業代増加で提出延期 有価証券報告書 (2:00)
☆ジャムコ、航空機向けシート事業が経常黒字に 19年3月期計画 (2:00)
☆曙ブレーキ、純現金収支が5年ぶり黒字転換 (2:00)
☆レオパレス、海外アパートで営業益20億円上積み 22年3月期以降 (2:00)
☆ホテル売上高、年400億円 西鉄、25年度までに倍増 (22:36)
☆ヤマノHD純利益9億円 18年3月期、保有株を一部売却 (22:28)
☆トーセイRの分配金3259円 17年10月期、333円減見込む (22:24)
☆三井松島、初の自己株消却 発行済みの5.79% (22:27)
◇ロイター
☆米5月鉱工業生産指数、製造業が予想外の低下 自動車など軟調 (0:13)
☆BRIEF-6月のNY州製造業業況指数は19.80(予想:4.00)=連銀 (21:38)
☆米新規失業保険申請件数23.7万件、労働市場の緩み縮小 (00:16)
☆BRIEF-5月の米輸入物価は-0.3%、輸出物価-0.7%=労働省 (21:34)
☆BRIEF-6月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は67=全米住宅建設業者協会(予想:70) (23:03)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1830万株 買680万株 金額ベースで
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1150万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、円高一服で買い戻し 低調な米経済指標は重し
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車・メガバンクは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.60円、1€=122.95円
今朝7時 1$=110.85円、1€=123.59円 8時 110.84円、1€=123.56円
◇今朝
☆東証、タカタ株の売買停止 8時20分から 民事再生手続きの真偽確認
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,885円
8:45 大証日経平均先物 19,870円
寄り付き 日経平均 19,931.15円 99.33円高 TOPIX 1,595.51 +7.42
日経平均先物 19,900円
JPX400 14,203.38 +69.44 東証2部指数 6,000.13 +15.22
日経JQ平均 3,223.81 +3.98 マザーズ指数 1,143.27 +3.62
買い先行の始まり
9:15 日経平均 19,939.68円 107.86円高 TOPIX 1,597.25 +9.16
出来高 2億7734万株 売買代金 3081億円
値上り銘柄 1475 値下がり銘柄 363 変わらず 162
10:00 日経平均 19,922.91円 91.09円高 TOPIX 1,595.17 +7.08
出来高 5億3458万株 売買代金 6,856億円
値上り銘柄 1356 値下がり銘柄 504 変わらず 149
◇(MP)海外からのニュース
(N)米上院、ロシア制裁強化法案を可決 トランプ氏けん制も (10:00)
(N)トランプ政権、キューバ制裁を再強化へ 渡航・企業取引を規制 (10:11)
(N)米中の外交・安保対話、21日開催 (10:01)
11:00 日経平均 19,961.19円 129.37円高 TOPIX 1,598.34 +10.25
出来高 7億6730万株 売買代金 9941.51億円
値上り銘柄 1352 値下がり銘柄 525 変わらず 136
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、売り優勢 野村とみずほFGが2%超下落
・今日の株式 反発か、円安進行で 日銀は現状維持の予想(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き 65円高の1万9885円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 為替の円安が支え(8:51)
・ビーブレイク(M)が買い気配 上場2日目、初日は取引成立せず(9:00)
・すかいらーくが売り気配 米ベインが1630円で売却(9:00)
・パイロットが買い気配 349億円上限で自社株買い(9:00)
・LINEが買い気配 トヨタと「つながる車」で協業(9:00)
・デンソーが安い 「EU、対日関税で譲歩 車部品9割で即時撤廃」(9:01)
・ヤマトHDが小動き 有価証券報告書の提出延期(9:01)
・NECが横ばい ドローン運行環境を整備(9:01)
・スズキが小高い 「インド3000店体制へ、農村に小型店」(9:01)
・三菱商が小高い 「アジアで住宅開発、2万6千戸供給」(9:01)
・ジャムコが買い気配 航空機シート、来期経常黒字に(9:01)
・東芝が上昇に転じる WDが差し止め申し立て(9:03)
・日経平均、反発して始まる 上げ幅100円超える、円安が支え(9:04)
・オロが買い気配 株式分割で投資家層の拡大期待(9:08)
・パナソニックが反発、円安で 日立や三菱電も高い(9:13)
・LINEが一時6%高 トヨタ・ファミマとAIで提携(9:40)
・ホンダが反発、円安が支え タカタ報道には反応限定(9:47)
・ケアネット(M)朝高後に下落 利益確定売り、規制解除も(9:58)
・日プラストやカネミツ高い、タカタから代替需要の思惑(10:26)
・すかいらーく4%安 筆頭株主の米ベインが追加売却(10:34)
・テクノセブン急伸 3Dプリンターの組み立てキットを商品化(11:03)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿