朝7時過ぎ、ベランダのそばの柿の木、何種類かの小鳥が、柿の実をついばんでいた。先日、とって食べようかと思ったが、小さな木で、まだ実も数えるほどで、鳥が食べに来るので横取りしてはと、そのままにしてある。昨日、昼、よく見ようと、レースのカーテンを勢いよく開けたら気配を感じたのか逃げてしまったので、今朝は、脅かさないように、気を付けた。空はどんより、あまり天気は良くなさそう。眠い zzzz
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月日() 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,887.09 18,911.78 18,611.09 18,883.42 ▲347.06
☆TOPIX 1,521.51 1,529.33 1,504.72 1,527.88 ▲21.63
☆日経平均採用銘柄 PER 14.93 一株利益 1264円
☆ダウ 17,368.50 △103.29 ☆S&P 2,021.94 △9.57
☆NASDAQ 4,952.228 △18.763
☆CME日経225先物 18,820円(ドル建て) 18,765円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★ロンドン株式市場=8営業日続落、金属と原油の値下がりを嫌気
★欧州株式市場=続落、原油下落でエネルギー株に売り
★欧州株式市場サマリー(14日)
★米国株式市場は上昇、原油価格反発が支え
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)東芝、最大7000人削減、青梅事業所を縮小、家電部門、TV開発から撤退も
☆(一面)軽減税率、政府・与党詰め、食品、飲食場所で『線引き、出前・持ち帰り適用
☆(一面)政府、ドローン宅配、千葉市で、特区指定、アマゾン参入へ」
☆日銀短観、企業、先行きに慎重、設備投資、実行じゃ不透明(情)
☆大学、6社とt提携交渉、電力販売へ近畿圏で
☆日本ゼオン、高機能紙おむつ素材参入、薄く、伸縮性高める
☆16年1~3月、鉄鋼原料価格、9%安、中国の需要げ抜け
☆首都圏マンション、11月、24年ぶり6000万円超、平均21%上昇
☆イオン、ネット通販サイト、グループで集約、数百万品目、店も活用
☆正栄食品、今期営業最高益38億円、ナッツ好調、2円増配
☆コーセル、一転最終減益、今期40%減
☆TASAKI、今期5円増配、年45円
☆ショ-ケース、期末配20円、初配当
☆化血研の製品、血液製剤・ワクチン、出荷一部再開、不安と戸惑い、安全と供給確保ジレンマ
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売680万株 買970万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、米株高で過度な不安心理は後退
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=121.18円 今朝7時 121.00円 8時 120.91円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,869.09円 14.33円安 TOPIX 1,527.59 -0.21
高安まちまちの始まり、先物は18840円
2部はマイナスも、JQとマザーズは小高い始まり
9:03 日経平均 15円安 TOPIX +0.12
2部が切返している。
※今、外の柿木では、別の鳥の一団が柿を食べに来ていた
◇(MP)東芝、1.2%上昇。今朝の「TVの開発撤退」等のニュースを好感、東芝は、今朝「当社が発表したものではない」と否定、売却の報道のあった東芝テックも2%強
日経 ⇒ 東芝、白物・テレビの構造改革「さまざまな可能性を検討」
◇(MP)今朝、発表された、日銀短観に付す居した物価見通し、3年後の平均1.3%の上昇、5年後の平均1.4%の上昇
9:15 日経平均 18,859.78円 23.64円安 TOPIX 1,526.35 -1.53 売買代金 2,905億円
値上り銘柄 970 値下がり銘柄 727 変わらず 207
日経平均、topixとも寄り付き後に一時切返す場面もあったが、マイナスで推移。
◇(MP)昨日、日銀は、ETFの買い入れを行った。これで今年の累計は上限の3兆円を超えた。リートも買い入れ、上限を超えた。ただ、上限は見安で、必ずしも買い入限度ではないため、まだ買い入れる可能性がある。昨年も、上限を超え買い入れている。今度の政策会合で、来年も買い入れるのかが注目と和島キャスター
◇(MP)カイオムバイオ、今日も8.3%上昇、4日続伸、10日、11日と制限値幅まで買われていた。物色の対象を探す動きになった感じ。小野薬品の大化けのケースもあるので、期待もあるのかもしれない。
9:30 日経平均 88円安 TOPIX -6.65 売買代金 4353億円
9:45 日経平均 83円安 TOPIX -5.95 売買代金 5444億円
◇(MP)先ほどからフェリシモが急伸、ストップ高まで買われている
10:00 日経平均 18,816円 67円安 TOPIX 1,523.14 -4.74 売買代金 6,304億円
値上り銘柄 872 値下がり銘柄 905 変わらず 138
※庭には、今度は雀、入れ替わり柿の実を食べにくる
◇(MP)アメリカで、ドローンの登録制を義務付け
日経 米連邦航空局、ドローン登録義務付け 個人の趣味・娯楽用
◇(MP)中国、人民元 基準値を6.4559ドル、若干の元安ドル高に設定
10:30 日経平均 98円安 TOPIX -7.55 売買代金 7781億円
◇(MP)日経平均下げ幅拡大。為替では、ドルが買われている、ドル円121円を割り込みつつある。ユーロドルも、ドル安ユーロ高になっている
11:00 日経平均 18,728円 155円安 TOPIX 1.5 -11.35 売買代金 9281億円
値上り銘柄 604 値下がり銘柄 1192 変わらず 126
日経平均、TOPIXともに、下げ幅拡大。JQ、マザーズが足もとで下げに転じている
付す商いの中、需給相場になっているような感じ
◇(MP)アジア、日本だけが大きく下げている。香港が切り替えし、上海も小幅プラス
11:15 日経平均 183円安 TOPIX -13.56 売買代金 9893億円
下げ幅拡大
日経平均、小幅yすで寄り値歌後、時間を追うごとに下げ幅拡大、弱い展開が続いている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、買い優勢 NTTとみずほFG、ソニー高い(6:22)
・今日の株式、反発も上値重い FOMCにらみ様子見、1万9000円意識(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の1万8825円で始まる(8:45)
・シーズHDが4日ぶり反発 自己株消却、発行済みの約7%(9:03)
・TASAKIが買い気配 今期5円増配方針を好感(9:05)
・ダブスタ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:05)
・日経平均、小動きで始まる 円高受け輸出株には売り先行(9:08)
・東芝が3日ぶり反発 「家電やテレビで最大7000人削減」(9:13)
・ロゼッタ(M)が続伸 株式分割の発表で個人が買い(9:14)
・日経平均先物、横ばいで始まる 米株高と円高で売り買い拮抗(9:15)
・東証寄り付き、小動きで始まる 1万8800円台、円高警戒が重荷(9:24)
・ケーヒンが年初来高値 早期退職など事業体質強化策を発表(9:25)
・東芝テックが反発 株式の持ち分売却検討と伝わる(9:35)
・国際石開帝石が一進一退 原油価格下落になお警戒も(9:39)
・日本商業開発が一時7%高 上方修正と増配を好感(9:40)
・ゼオンが続落 「高機能紙おむつ素材参入」も買い続かず(9:43)
・日本ハウスが年初来安値 3年連続減益の見通しに(9:58)
・物語コーポが3日ぶり反落 11月売上高が前年下回る(10:04)
・東証10時、下げ幅広げる 一時100円超安、FOMC控え不安定な動き(10:11)
・ペプドリ(M)が3カ月ぶり高値 米社との共同開発でマイルストン収入(10:22)
・イメージワンが一時ストップ高 聖マリアンナ医大と共同研究(10:54)
・京王が小高い 民泊参入に期待 空き部屋活用に評価の声も(10:59)
・Jディスプレが続落 「シャープ液晶部門と経営統合」報道(11:01)
・コーセルが大幅安 一転減益予想を嫌気、中国受注が減速(11:08)
・ラオックスが朝高後伸び悩む 台湾の免税店に商品供給(11:24)
・村田製などアップル関連が安い スマホ販売鈍化に警戒(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿