2015年12月29日火曜日

12月29日 火曜日 午前   ☀

 今日、郵政、今日の引けに基準で、TOPIXに組み入れ。と言うことで、引けのリバランスが注目。早いところでは、すでに、始めているファンドもあるが、これからの機関も多い。郵政側割れ、他が売られると見られているが・・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月29日(火)  始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   18,838.91  18,922.90  18,764.54  18,873.35  △104.29
 ☆TOPIX     1,521.60   1,532.76  1,518.79   1,529.22  △13.03
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.43     一株利益 1223円
 ☆ダウ      17,528.27  ▲23.90      ☆S&P   2,056.50 ▲4.49
 ☆NASDAQ  5,040.985  ▲7.507
 ☆CME日経225先物     18,910円(ドル建て)     18,860円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=下落、原油安でエネルギー株に売り
 ★欧州株式市場サマリー(28日)
 ★米国株式市場は下落、原油安の進行を嫌気
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(28日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)日韓、慰安婦問題が決着、外相会談、新財団に10億円、「最終的かつ不可逆的に解決」
 ☆(一面)アサヒ、米飲料大手を買収、500億円、トーキングレイン、海外の開拓急ぐ
 ☆住宅ローン金利、最低続々、審査短縮などで競う、三井住友信託、来月から変動が亜0.6%に
 ☆鉱工業生産指数、11月在庫、3か月ぶり増、生産回復に影響も
 ☆東芝、追加借り入れ枠要請へ、リストラ資金、30000億円規模
 ☆サウジ、来年度予算、財政赤字、10.5兆円、原油安打撃、付加価値税を検討
 ☆ダイハツ、今年の軽販売、首位奪還、反動減で市場は低迷
 ☆ホンダ、来年度の四輪国内販売、今年以上に、ミニバン強化
 ☆USJ。2月値上げ、7年連続、大人は7400円に、子供据え置き
 ☆武田、17年3月期見込み、特許切れ薬、テバ合弁移管、500億円減収、
 ☆しまむら下方修正、今期純利益、10%増どまり
 ☆(観測)ファミリーM、3~11月営業益390億円最高、新商品の積極投入が寄与、既存店回復で収益力向上
 ☆(観測)ココカラF、今期140億円経常益最高、食品などの販売増
 ☆DCM、3~11月純利益7%増91億円、PB商品の販売好調
 ☆(観測)USEN、9〜11月営業益3%増、業務用配信伸びる
 ☆(観測)太平洋セメ、今期営業中国事業が赤字に、言質の需要減
 ☆邦チタ、特別益15億円、経産省から補助金
 ☆宝印刷、6~11月最終、62%増益
 ☆トシンG、純利益11%増
 ☆ハローズ、3〜11月単独税引き最高益16億円
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売750万株   買550万株   金額ベースでも小幅売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は200万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=小動き、個別株物色強まる
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=120.11円  今朝7時 120.36円   8時 120.37円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,843.39円 29.96円安  TOPIX 1,527.59 -1.63
      高安まちまち、小反落の始まり
9:03  日経平均 24円安  TOPIX -0.99

◇(MP)ブリジストンのペップコーン社の買収に対し、アイカーン氏が1株18ドル50セントに引き上げろつ発表
◇(MP)郵政の昨日の価格から見ると1414億円の組み入れになる。その分、他の銘柄が売られるということになる。郵政3社、きょうはそろって反落。今日から明日にかけて、郵政プレイが注目。その他の会社も栄きゅおうがり、トヨタが売りが出走。また、新規採用のマイクロニクスに買い需要が出るのではないか

9:15  日経平均 18,838円 35円安  TOPIX 1,525.53 -3.69  売買代金 1722億円
      値上り銘柄 610  値下がり銘柄 1076  変わらず 209 
      日経平均、TOPIXとも安い。商いは薄い
      ※日がさしてきて、コンピュータ下面が見にくくなった

◇(MP)インフォテリア、6%の上昇、昨日はストップ高、ブロックチェーン関連で人気、数日前まで急騰後の調整をしていたが、再び上昇。さくらインターは、さすがに一服。信用規制が入っていることもある。アートスパーク、2部、77.7%の上昇、昨日の高値更新、自動運転関連。こう見ると、フィンテック、自動運転のちゅこ方が任意希なっている。と和島キャスター
◇(MP)日水が年初来高値更新、663円まで瞬間付ける。和島さんが、驚きの声を上げた

9:30  日経平均 58円安  TOPIX -5.25  売買代金 2649億円
9:45  日経平均 39円安  TOPIX -2.99  売買代金 3497億円

10:00 日経平均 18,846円 26円安  TOPIX 1,527.54 -1.66  売買代金 4,323億円
      値上り銘柄 778  値下がり銘柄 988  変わらず 148
      非常に商いが少ない。切返す銘柄が増えてきた。

◇(MP)日本水産が、一時、売買代金トップになるなど、商いが集中、株価は5%を超える上昇になってきている。また、しまむらが、朝方280円安まであったが、その後切り替えし610円高まであり、現在510円高堅調になってきている。
◇(MP)10:14 2部、JQ、マザーズがそろって小幅プラス。今、日経、TOPIXもプラスになってきた。

10:30 日経平均 22円安  TOPIX -0.01  売買代金 5380億円

※郵便局に行ってきたが、混んでいた。昼は買い物・・・・

11:00 日経平均 18,877円 4円高  TOPIX 1,532.58 +3.36  売買代金 6420億円
      値上り銘柄 1174  値下がり銘柄 632  変わらず 124
      昨日の終わり値を挟んでの小動き、

◇(MP)上海、プラスで始まったが、下げに転じている。プラスを保っているのは、親がp-る暗い

11:15 日経平均 4円高  TOPIX +3.35  売買代金 6874億円

寄り付き後、薄商いの中90円安まで下げたが、その後、じりじり下げ幅縮小、10版以降は、昨日の終値を挟んでの動き。閑散相場
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、売り優勢 キヤノンや三菱UFJが下落(6:36)
・今日の株式、さえないか 原油安や米株安が重荷 郵政グループ3社がTOPIX採用へ(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の1万8845円で始まる(8:45)
・さくらネットに売り先行 信用規制で手じまい(9:01)
・しまむらが続落 16年2月期を下方修正、冬物衣料苦戦(9:02)
・ナブテスコが続伸 自社株消却を発表 需給改善を意識(9:03)
・ファミリーMに売り先行 3~11月期の営業益最高と伝わる(9:04)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安受け売り先行(9:05)
・日経平均、小幅反落で始まる 29円安 原油安や米株安が重荷(9:05)
・WSCOPEが続伸 貸借銘柄指定とTOPIX組み入れで(9:09)
・アサヒが続落 米社買収、前向き評価も「まだ不十分」(9:17)
・東証寄り付き、反落し40円安 原油安や米株安が重荷 日本郵政は下落(9:22)
・マイネット(M)が下げに転じる スマホゲーム買収も買い続かず(9:31)
・東芝がもみ合い 「リストラに向け追加借入枠要請へ」(9:34)
・ファミリーMがもみ合い 好業績も織り込み済みとの声(9:36)
・熊谷組が高い 大和が投資判断を最上位に(9:38)
・しまむらが朝安後上げに転じる 見通し下方修正も「想定通り」(9:43)
・ココカラFが一時6%高 今期経常、3期ぶり最高益と伝わる(10:12)
・DCMが一時10%高 3~11月期7%増益を好感(10:14)
・3DM(JQ)が一時11%高 東南アジアの販路拡大(10:22)
・東証10時、下げ渋り 材料難で売り一巡 小売株の上げ目立つ(10:27)
・アスクルが小反発 月次売上高が9カ月連続の増加(10:45)
・太平洋セメが反落 今期中国事業、赤字転落は「想定の範囲」(10:57)
・ブリヂストンがさえない アイカーン氏提案で着地見えず(10:59)
・サイバダイン(M)が続伸 「サイバニックシティ」構想を発表(11:01)
・トライSTG(M)が一時9%高 好決算で通期上振れ期待も(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿