2015年12月2日水曜日

12月2日 水曜日 午前   ☁

昨晩、NHKで、ミドリムシの根気体燃料のことが報道された、そして、今朝、日経新聞にもビジネスTODAYで扱われている。ミドリムシ=ユーグレナ(学名)=会社名、東大発ベンチャー。桜井さんのお気に入り、先日、わざわざ、石垣島まで工場見学ツアーを組んで、行ってきたばかり。
以前から、会社IRでは、盛んに、」社長が「私の夢」と言っていた。すでに、できていたのに、なぜ、今、ユーグレナ?と思ったら、昨日、量産化のめどが立ったために、発表したためらしい。まだ、小規模位だが。もとは、バングラディシュで、コメは豊かだが、栄養素が足らない栄養失調の子たちが多い。そこで、ユーグレナから栄養素を取ることを思いつき、大量生産に成功したのが最初。それが、やっと夢への階段を伸びり始める。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月1日(火)   始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   19,799.08  120,012.40  19,797.55  20,012.40  △264.93
 ☆TOPIX     1,585.52   1,601.95   1,584.00   1,601.95  △27.70
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.71     一株利益 1273円
 ☆ダウ      17,888.35  △168.43      ☆S&P   2,102.63 △47.640
 ☆NASDAQ  5,156.306  △47.640
 ☆CME日経225先物     20,000円(ドル建て)     19,990円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、利益目標引下げでリンデに売り
 ★欧州株式市場サマリー(1日)
 ★UPDATE 2-米国株式市場=反発、自動車・消費関連株に買い
UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(1日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)JX・東燃ゼネ統合合意、17年メド発足、石油2強に、合理化効果1000億円
 ☆(一面)農地110年貸せば税半減、固定資産税、企業参入しやすく
 ☆7〜9月、設備投資11.2%増、GDPは1.3%減、2つの統計なぜずれた?
 ☆人民元改革、道半ば、IMF、第3の国際通貨に、資本取引、使い勝手悪く。専門家の見方は、経済運営の透明性を、金融自由化の入り口に
 ☆税収上振れ、補正が焦点
 ☆丸紅、アフリカで石炭火力、建設・運営事業に参加、10年稼働へ
 ☆にとり、ちゅごくに物流・販売子会社、世界展開にらむ
 ☆日立、仮装のクルマを自動で、衝突の安全検証、ホンダと協力、開発期間短く
 ☆ヤンマー微塵トラックターを開発
 ☆[ビジネスTODAY]ミドリムシ燃料20年に実用化、精製コスト・安定供給課題、ユーグレナ、航空機向け年125キロリットル
 ☆王子HD、来期から3年間、1700億円投資、親収益源を育成
 ☆オンワード、持ち合い株を売却、3~11月特別22億円
 ☆伊藤園、今期経常益26%増、上方修正、茶飲料伸びる
 ☆ヨロズ、米州で工場を新増設、設備140億円上積み
 ☆海運大手3社の今期、原油安追い風、経常益100億円押し上げ
◇昨晩から今朝にかけてのニュース
 ☆(R)米11月ISM製造業景気指数、3年ぶり節目の50割れ (2:05)
 ☆(R)米10月の建設支出1.0%増、7年10カ月ぶり高水準 (2:15)
 ☆(N)米建設支出、10月1.0%増 07年12月以来の高水準 (7:28)
 ☆(R)米自動車販売、11月は年率換算で過去最高 SUV好調 (7:37)
 ☆(R)COP21が本格協議入り、先進国と途上国の対立鮮明 (7:58)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1510万株   買1210万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は300万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い、米株高が支援材料
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=122.92円  今朝7時 122.86円   8時 122.90円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,957.50円 54.90円安  TOPIX 1,600.88 -1.15
       ソニー売り気配、シャープが買い気配
9:03  日経平均 42円安  TOPIX +0.52
      TOPIXが切返している。ソニー1.3%よって、1.3%の下落

9:15  日経平均 19,954円 58円安  TOPIX 1,603.69 +1.74  売買代金 3391億円
      値上り銘柄 811  値下がり銘柄 891  変わらず 214
      日経平均はマイナス、TOPIXはプラスで推移

◇(MP)ユーグレナが買い気配から寄る2001円、16%の上昇、1部値上がり率トップ。ちなみに2位がシャープ。前市場でもユーグレナが上昇率トップ
◇(MP)全市場売買代金、マザーズのそーせいGがトップで12.7%高、三菱UFJ、トヨタを抑えてのトップ、4位にユーグレナ、JQの倉元製作所も上位に入っている。

9:30  日経平均 43円安  TOPIX +2.32  売買代金 4668億円
9:45  日経平均 84円安  TOPIX -1.52  売買代金 5814億円
      TOPIX、再びマイナスに転じる
◇(MP)個別銘柄情報
 ☆ミネベア、売買代金12位、下落率2位4.9%の下落、LEDバックライト 。野村インベスト、新規開示、11月バックライト売上240億円(10月356億)、会社想定400億が、わずか1か月で下振れ
 ☆DTS、4%下落
 ☆松屋 3.5%の下落、売上速報、5.4%増収も、浅草店に限ると5.3%の減、爆買いが収まっていないのに減益は、発火点全体が厳しい中、かなり厳し良いことが嫌気
 ☆ユーグレナ、世界規格に準拠したバイオ燃料 16年夏、18年に稼働、実用化に
 ☆インターワークス、6.1%上昇、昨日、1部か2部への市場変更申請

10:00 日経平均 19,950円 62円安  TOPIX 1,602.07 +0.12  売買代金 6763億円
      値上り銘柄 627  値下がり銘柄 1134  変わらず 157
       日経平均、小安いところで膠着感の強い相場になっている

10:30 日経平均 85円安  TOPIX +0.95  売買代金 8275億円
      TOPIXは、昨日の終値を反産で行ったり来たり、日経平均は小安いところでうろうろ

◇(MP)上海、小幅マイナスで始まり、すぐ切返している。韓国は小幅マイナス、香港、シンガポールは小幅プラス
◇(MP)日銀、マネタリーベースこは、減少、16ヶ月ぶり
◇(MP)オンコリス、昨日の開示に反応、ストップ高買い気配
◇(MP)米ヤフーが、インターネット部門売却の検討
◇(MP)上海マイナスに転じている

11:00 日経平均 19,961円 51円安  TOPIX 1,604.48 +2.53  売買代金 9588億円
      値上り銘柄 759  値下がり銘柄 1017  変わらず 145

◇(MP)日経平均は、小幅安で膠着状態、TOPIXはじわじわと、今朝の高値に接近、2部は強い動き、JQは小幅高、マザーズは朝から強い展開
◇(MP)上海、小幅プラスに切り替えしている。香港も、同時にプラスに、下げているのは、日本、韓国

11:15 日経平均 31円安  TOPIX +3.54  売買代金 1兆240億円

日経平均は、小安く始まり、弱含みの展開から、もみあいに移り、11時ごろから、じりじり値を戻し始めている。TOPIXは、寄り付き、機能の終値近で始まった後、売り一巡ご、じりじりと値を上げ、プラスで推移。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、全面高 アドテストや野村が高い(6:41)
・今日の株式、2万円台維持が焦点 上値では利益確定売りも(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の1万9975円で始まる(8:45)
・TSIHDが続伸 有価証券売却で特別利益16億円(9:03)
・日経平均、反落して始まる 再び2万円割れ、達成感から売り先行(9:06)
・ピラーが3日続伸 自社株買いを好感(9:06)
・日経平均先物、反落して始まる 2万円台乗せで達成感から売り(9:10)
・東証寄り付き、小幅反落 再び2万円下回る、利益確定売りが先行(9:17)
・シュッピンが3カ月ぶり高値 東証1部に市場変更(9:19)
・Jフロントなど百貨店が軟調 11月の売上高減少で(9:20)
・ユーグレナが一時17%高 ミドリムシ燃料を20年に実用化(9:22)
・JX、東燃ゼネが一進一退 「統合比率など焦点」(9:37)
・エスケーエレが一時10%高 自社株買い実施を好感(9:45)
・大手海運株が安い 原油安も海運市況になお不透明感(10:03)
・シャープが大幅高 「革新機構が株式取得検討」と伝わる(10:05)
・アパマンショ(JQ)が反落 信用取引規制が重荷(10:17)
・東証10時、やや下げ幅広げる 1万9900円台半ばで推移(10:21)
・エプソンが6日続伸 水を使わずに再生紙作る世界初の装置(10:24)
・ファンコミが高い 広告運用の効率化狙いヤフーと連携(10:40)
・第一三共が続伸 開発体制見直しを評価、独子会社を閉鎖(10:47)
・そーせい(M)が5カ月ぶり高値 ファイザーとの提携で買い続く(1:55)
・ミネベアが反落 LEDバックライトの売り上げが下振れ(11:06)
・アスクルが4日続落 11月売上高13%増も出尽くし感(11:15)
・日本管理Cが一時6%高 家賃滞納保証事業などに参入(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿