今朝は一段と寒い。
昨晩、JAXAが金星探査機『あかつき』の金星軌道への投入成功に関する記者会見を行った。そして強、はやぶさ2が、スイングバイが成功したかどうかがわかる日。
米株下落が止まらない。日経先物も19000円を割って戻ってきた。今日は、明日のSQを控え、荒れそうな雰囲気。(ダウは50ドル以上を、ダウケミカルが押し上げている)
カナモトの決算が発表された。高山さん、今日・明日の投資研究所か来週の火曜日のザ・マネーに、出演するだろうな。アッ!明日は野村IRフェア、と言うことは、今日、高山さんは東京にいる。となると、今日、ラジオ日経に乱入か?決算は、さすがに堅実な会社と言う感じだが、そのコメントの中で、「復興需要の効果は徐々に薄まってきている」とある。と言うことは、2年前の状況が変わって、首都圏への需要に変ってきているのだろうか、後で、IRで会ったら、聞いておこう。
体が冷えたので、風呂に入ります。書き込みは、一時中断。・・・・おさぼり
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月9日(水) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,391.50 19,475.40 19,260.12 19,301.07 ▲191.53
☆TOPIX 1,560.86 1,569.40 1,553.59 1,55.58 ▲13.15
☆日経平均採用銘柄 PER 15.21 一株利益 1268円
☆ダウ 17,492.30 ▲75.70 ☆S&P 2,047.62 ▲15.97
☆NASDAQ 5,022.865 ▲733.78
☆CME日経225先物 18,950円(ドル建て) 18,950円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★ロンドン株式市場=小幅続落、金属と原油価格上昇で終盤に株価安定
★欧州株式市場=続落、バイエルとアングロ・アメリカンに売り
★欧州株式市場サマリー(9日)
★米国株式はFOMC控え続落、原油下落も重し
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(9日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)17年4月、軽減税率、加工食品も、財源1兆円規模、自民、校名に譲歩
☆(一面)温暖化ガス、196ヵ国・地域が自主規制、義務化は見送り
☆(一面)ブリジストン、買収価格上げ、米社に週内にも提示、「モノ言う株主」へ対抗
☆(一面)新年金制度、来年度にも、会社が運用、給付は変動
☆(一面)首相、早朝訪露伝達、来春にも、領土問題狙う
☆燃費新税、消費増税を緩和、新車の半分、非課税に、業界に配慮
☆三菱ケミ、設備投資1兆円、M&Aにも5000億円、生き残りへ「資源フル活用」
☆東芝、TV海外事業撤退、国内は青梅事業所が焦点
☆サウジ系、日本株絵運用縮小、上場企業の「大株主」半減、原油安、資金引き揚げ
☆久光薬、3~11月経常益横ばい、サロンパス、国内好調
☆キャノン電、今期経常一転減益、アジア市場減速が響く
☆カナモト、今期最終7%増益、東北・関東の需要底堅く
☆ミライアル、今期純利益40%減
☆イトクロ、前期単独営業益5割増10億円
◇今朝のニュース
☆(R)BRIEF-米住宅ローン申請指数(季節調整後、新規購入・借り換えを含む)は424.1、前週は418.9=米抵当銀行協会 (9日21:03)
★(R)来年の米国株は小幅高、日本株は金融政策が後押し=ブラックロック (3:02)
☆(R)米10月卸売在庫0.1%減、第4四半期GDP下押しの恐れ (3:03)
☆(N)米卸売売上高、10月は横ばい (7:15)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1550万株 買1620万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は70万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=3日続落、1万9000円割れも 外部環境の悪化で
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=122.73円 今朝7時 121.42円 8時 121.62円
◇(TMW)より
☆10~12月、大企業景況感、+4.6、2期連続、先行きは、5.6。設備投資見通し7.5%増、企業物価3.6%下落、予想3.8%
(日経速報)11月の企業物価指数、前年比3.6%下落 市場予想は3.8%下落
(日経速報)10~12月の大企業景況判断指数、プラス4.6 1~3月はプラス5.6
☆対外対内証券美唄契約状況 1046億円の取得超、買い越し、7週連続
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,070.02円 231.05円安 TOPIX 1,539.96 -15.62
売り優勢の始まり、8割の銘柄が下落。下落率トップは」医薬品がトップ
建設の一角は高い、
9:05 日経平均 224円安 TOPIX -13.26
9:15 日経平均 19,034円 267円安 TOPIX 1,538.43 -17.15 売買代金 3441億円
値上り銘柄 229 値下がり銘柄 1520 変わらず 166
9:30 日経平均 207円安 TOPIX -11.75 売買代金 4720億円
◇(MP)豪雇用統計、失業率0.1ptの改善で、豪ドルが買われている
9:45 日経平均 2187安 TOPIX -12.65 売買代金 5837億円
◇(MP)売買代金、トップがそーせい、トヨタが2位。そのトヨタ、」昨日逆行高で、今日は大きく下げるかと思ったが、予想以上に強く、0.4%の下落で止まっている
10:00 日経平均 19,028円 273円安 TOPIX 1,538.10 -17.48 売買代金 6,858億円
値上り銘柄 277 値下がり銘柄 1577 変わらず 118
日経平均、底値圏。マザーズは9:30頃に切返している。ぞの他の市場はマイナス
◇(MP)、米シェブロン、来年の設備投資24%削減
◇(MP)横浜ゴム、7%を超える下落、2000円割り、レーティング引き下げによる影響
◇(MP)昨日新規上場のラクス、初値3550円を付ける、公開価格1080円、3610円まで上昇
薄日ですが、洗濯ものを干してきました、気温はかなりですが、風邪がないだけ良いかなと思いますが、寒い。
10:30 日経平均 225円安 TOPIX -12.8 売買代金 8258億円
◇(MP)上海はプラスで始まる。香港はほんの少しだけプラス、他のアジアはマイナス
◇(MP)資源関連のニュース、ロイヤルダッチシェルも設備投資の見直しをしているというニュースが入ってきた。石油業者のニュースが相次いでいる。
◇(MP)香港で、グレンコアが取引停止中
11:00 日経平均 19,116円 184円安 TOPIX 1,546.38 -9:20 売買代金 9,464億円
値上り銘柄 336 値下がり銘柄 1475 変わらず 112
日経平均、TOPIX、JQは下げ渋り、マザーズは堅調
◇(MP)東京都心マンション空室率、10月に比べ0.27%の下落、4.19%、7カ月連続下落、7年2か月ぶりの低水準。平均賃料一坪当たりの単価1万7637円、0.14%25円の上昇、24カ月連続上昇
11:15 日経平均 233円安 TOPIX -12.91 売買代金 1兆138億円
日経平均、大花安で始まる。その後、底値圏で、推移、値幅は100円に満たない動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 ソニーや京セラが安い(6:25)
・今日の株式、一時1万9000円割れか 原油安・米株安・円高を嫌気(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、285円安の1万9015円で始まる(8:50)
・ラクスが買い気配で始まる きょう上場2日目(9:00)
・トヨタなど輸出関連株に売り先行 1カ月ぶり円高で(9:02)
・ペプドリ(M)が買い気配 1部に市場変更(9:04)
・キョーリンが買い気配 抗炎症剤の候補物質を米BMSに売却(9:04)
・日経平均、大幅続落で始まる 下げ幅200円超 米株安や円高を嫌気(9:05)
・久光薬が小動き 「サロンパス好調で3~11月経常益横ばい」(9:12)
・日経平均先物、大幅続落して始まる 円高や米株安で心理悪化(9:15)
・ブリヂストンが3日続落 米社の買収価格の上昇を懸念(9:16)
・東証寄り付き、大幅続落 下げ幅250円超 米株安・円高で心理悪化(9:20)
・キヤノン電が2カ月ぶり安値 アジア減速で業績下方修正(9:29)
・SEHI(JQ)が一時12%高 業績上方修正を好感、過熱感も(9:37)
・東芝が逆行高 テレビ海外事業撤退と伝わる 値ごろ感も(9:41)
・キョーリンが4カ月ぶり高値 抗炎症剤の候補物質を米BMSに売却(9:50)
・浜ゴムが急落 三菱モルガンが投資判断引き下げ(9:54)
・東証10時、安値圏で推移 東証1部の8割超が下げ(10:28)
・コマツが反発 良好な豪雇用統計受け買われる(10:30)
・ラクス(M)の初値3550円、公開価格の3.3倍 上場2日目(10:33)
・東建コーポが大幅続落 5~10月期の受注が計画に届かず(10:36)
・塩野義が3日ぶり反発 イソジンの独占販売契約で期待感(10:40)
・そーせい(M)がストップ高 みずほ証は目標株価引き上げ(11:05)
・カシオが一時4%安 利益確定売り続く(11:26)
・カイオム(M)が一時ストップ高買い気配 乳がん向け抗体、日本で特許(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿