さて、今日は、日銀政策決定会合の結果発表。昨日のFOMCでのFRB利上げ決定で、今年の大きなイベントが終わった気になっていた。まあ、何もないだろうが、昨年の10月31日緩和のこともあるから、油断はできない。でも、ないだろうな。これで、年末相場(クリスマスラリー?)へ移行することになるが、サンタさんや大黒様はいるのかな?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月18日(金) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,364.57 19,507.17 19,325.15 19,353.56 △303.65
☆TOPIX 1,565.95 1,576.91 1,562.45 1,564.71 △23.99
☆日経平均採用銘柄 PER 15.35 一株利益 1260円
☆ダウ 17,495.89 ▲253.25 ☆S&P 2,041.89 ▲31.18
☆NASDAQ 5,002.553 ▲68.579
☆CME日経225先物 19,295円(ドル建て) 19,230円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★ロンドン株式市場=続伸、米利上げで市場心理が好転
★欧州株式市場=続伸、利上げ後の米経済に明るい見方
★欧州株式市場サマリー(17日)
★米国株式市場は反落、エネルギー株と素材株が売られる
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(17日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)金融政策、脱・危機へ一歩、米先行、9年半ぶり利上げ、市場ひとまず好感
2・3面:FRB「緩和状態を維持」低インフレ懸念なお、魚9悪資産、圧縮は急がず
市場関係者、年内見通し、日経平均、1万8000円~2万2500円、円、115円~129円、見方分かれる。
☆(一面)社長1000人アンケート、新興国原則に警戒感、「米経済にプラス」51%
☆(一面)損保ジャパン、介護メッセージ買収へ、業界2位へ
☆オリックス自動車、アマゾンで新車リース販売、国内全sh種じたくで、契約満了後、個人亥所有権
☆日機装、台湾に深紫外線LEDの最大級工場、現地社と合弁
☆日立、フィンテック進出スマホで現金引き出し
☆(観測)ゼンショー、今期、参入後初「中国」黒字に、店舗網拡大で事業効率化
☆(観測)アダストリア、3~11月営業最高益140億円、秋物が好調
☆(観測)富士フィルム、今期カメラ営業益4割増280億円、「チェキ」効果
☆クミアイ化学、前期最終65億円最高益に。米国で農薬好調
☆クスリノアオキ、6~11月税引き38%増益、既存店伸びる
☆管路、今期最終黒字m、000万円に
☆(観測)インフォテリア、今期最終6000万円の黒字
☆メルコ、自社株買い、上限63億円、発行済み株式の13.5%
☆宝印刷、米同業と提携
◇昨晩から今朝にかけて
☆(R)独業況指数、12月は108.7に低下 予想下回るも期待指数は高水準 (22:01)
☆(R)BRIEF-11月の米景気先行指数、前月比+0.4%=コンファレンス・ボード (0:05)
☆(R)主要短期金利が世界的に上昇、FRBの決定を好感 (0:18)
☆(R)第3四半期の米経常赤字11.7%増、7年ぶり高水準 (0:56)
☆(R)米新規失業保険申請件数は27.1万件に減少、労働市場の改善継続 (4:43)
☆(N)米フィラデルフィア連銀製造業景況感、12月7.8ポイント低下 (6:36)
☆(N)11月の米景気先行指数、0.4%上昇 (6:38)
☆(R)フィラデルフィア業況指数12月マイナス 米製造業に強い逆風 (6:39)
☆(N)米新規失業保険申請件数、前週から1万1000件減 (6:39)
☆(N)トヨタホーム・国島憲雄取締役「ロボットスーツ活用を検討」 (7:00)
☆(N)プリウス、部品生産人手は綱渡り 現場に事務員や関東に金型発注 (7:01)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1960万株 買1860万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、原油・米株安が重荷に
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=122.45円 今朝7時 122.54円 8時 122.52円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,320.46円 33.10円安 TOPIX 1,562.77 -1.94
売り優勢の始まり。主要銘柄は高安まちまち。日経平均先物は、19,300円で始まる
9:03 日経平均 11円安 TOPIX -1.01
◇(MP)日経平均20円安? 思ったより下げていない、と鎌田キャスター。
◇(MP)全業種中、12業種が上昇、21業種が下落
※外は転機がいい、が、寒い。日がさしてきてまぶしい。今日は、パソコンが見にくそうだ。双だ、布団を干そう
9:15 日経平均 19,339 14円安 TOPIX 1,562.08 -2.63 売買代金 3,204億円
値上り銘柄 775 値下がり銘柄 952 変わらず 195
◇(MP)金利が低下してきている。債権が買われている
9:30 日経平均 11円安 TOPIX -3.36 売買代金 4606億円
9:45 日経平均 92円安 TOPIX -9.14 売買代金 5957億円
下げ幅拡大
10:00 日経平均 19、221円 132円安 TOPIX 1,554.18 -10.53 売買代金 6935億円
値上り銘柄 573 値下がり銘柄 1219 変わらず 136
◇(MP)アルゼンチン・ペソ、実質切り下げで、対米ドル36%の下落、
◇(MP)人民元の基準値、6.4814元 10日続落の設定
10:30 日経平均 99円安 TOPIX -7.56 売買代金 8374億円
11:00 日経平均 19,261円 92円安 TOPIX 1,556.54 -8.17 売買代金 9649億円
値上り銘柄 662 値下がり銘柄 1139 変わらず 128
11:15 日経平均 69円安 TOPIX -5.35 売買代金 1兆306億円
いくらか下げ幅縮小、下げ渋りの動き
◇(MP)中国で、赤色警報が出された、2回目
◇(MP)上海上げ幅拡大
日経平均、寄り付きは、昨日の終値近辺で、プラスになる場面もあったが、9時半以降下落、100円超安まで下落。その後、下げ渋り、じりじり下げ幅縮小。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、全面安 日電産や野村の下げ目立つ(6:27)
・今日の株式、さえないか 原油安が重荷、日銀会合も焦点に(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円安の1万9255円で始まる(8:45)
・アークン(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・ミズホメディ(JQ)が買い気配で始まる きょう上場2日目(9:01)
・フリューの初値3220円 公開価格を20円上回る、きょう上場(9:04)
・メルコが買い気配 自社株買いで、Jトラストも高い(9:05)
・日経平均、3日ぶり小反落で始まる 原油安や米株安が重荷(9:05)
・東芝に売り先行 「メモリー」分社化と伝わる(9:07)
・日経平均先物、反落して始まる 米株反落の流れ引き継ぐ(9:14)
・メッセージ(JQ)が買い気配 「損保ジャパンが買収へ」(9:16)
・アダストリアが上昇 営業益2.5倍に前向き評価(9:18)
・ミズホメディ(JQ)の初値2822円 公開価格の2.6倍、きょう上場2日目(9:29)
・東証寄り付き、一進一退 原油安と円安基調が綱引き(9:29)
・損保JPNKが反落 買収額分からず、方向性は評価も(9:35)
・クミアイ化が高値 半年ぶり、純利益2.2倍に評価の声(9:46)
・東芝が続落 「メモリー分社検討」も厳しい声(9:57)
・日機装が大幅高 自社株の消却と取得を発表(10:15)
・ラクーン(M)が一時16%高 LINEサービス対応を材料視(10:22)
・東証10時、弱含む 一時150円安、円安一服で 村田製が安い(10:26)
・ツクイが高い 「メッセージ買収」で業界再編の思惑(10:45)
・クスリアオキが続伸 38%増益を好感、PERは課題(10:57)
・TDKが大幅続落 スイス社買収に期待も携帯規制警戒(11:08)
・ネクステージが続伸 「アマゾンで新車販売」で思惑(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿