本日、3か月に1度の歯の医手入れの日、歯医者に行くため、前場の打ち込みができません。10時ごろまでです。 m(_ _)m
うっ!SQ日、それもメジャーSQ。忙しくなりそうだ、
先ほど、朝食を買いに行ってきた、雨の中、通勤する人々は黙々と歩いていた。ご苦労さまですと心の中で呟きながら行ってきました。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月10日(木) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,070.02 19,125.06 19,025.78 19,046.55 ▲254.52
☆TOPIX 1,539.23 1,547.10 1,537.97 1,540.35 ▲15.23
☆日経平均採用銘柄 PER 15.07 一株利益 1263円
☆ダウ 17,574.75 △82.45 ☆S&P 2,052.23 △4.61
☆NASDAQ 5,045.172 △22.307
☆CME日経225先物 19,065円(ドル建て) 19,075円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★ロンドン株式市場=6日続落、スポーツ・ダイレクトとオールド・ミューチュアルに売り
★欧州株式市場=続落、小売りやハイテク株が売られる
★欧州株式市場サマリー(10日)
★UPDATE 1-米国株式市場=反発、原油安は引き続き重しに
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(10日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)ノーベル賞、梶田・大村市が授賞式
☆(一面)税制大綱、法人税下げ、3年連続、29.97%、投資・ちんぎん上げ促す
3面:アベノミクス息切れ防ぐ、「稼ぐ企業」をけん引役に、所得税改革は棚上げ
☆(一面)診療報酬改定、診察料、らい得年度小幅上げ、全体ではマイナス
☆(一面)世界の大手40行、国際送金、即日決済に、3日から短縮
☆(一面)非製造業、冬のボーナス3.3%増、4年ぶりプラス、本社集計
☆原油安、市場動揺続く、日経平均1か月ぶり安値、なんな通貨急落
☆米シェール減産進まず、原油価格を下押し、優良鉱区への投資が拡大
11月、OPECも生産高水準、加盟国、シェア拡大優先
☆トルコ7〜9月GDP4%増、ロシア制裁、今後の懸念
☆中国新車、11月位販売20%増、急回復も死角、減税で増産、財構造、需要先食い、半藤減懸念
☆ホンダ米セスナに挑む、住居性、米でジェット承認、量産へ、飛躍のカギ
☆11月戸建て受注、旭化成系16%減、杭打ち問題、影響
☆ビール販売量、キリン21年ぶり、前年越えへ、一番搾りが好調 ☆
☆積水ハウス、2~10月純利益27%増、賃貸住宅・管理事業が好調、通期、上振れの可能性
☆ダンロップス、初の赤字、今期採取38億円、米子会社で減損
☆西武HDの今期営業、ハワイ事業、9年ぶり黒字、ホテル予約提携寄与、未利用地を宅地販売
☆gumi、5~10月最終17億円の赤字、不採算ゲーム減損
☆シーズンHD、8~10月純利益55%減、2,61億円
◇今朝のニュース
☆(R)米新規失業保険申請件数5カ月ぶり高水準、30万件は40週連続で下回る (23:20)
☆(R)米11月輸入物価0.4%下落、原油安とドル高が重し (0:18)
☆(R)BRIEF-11月の米財政収支、650億ドルの赤字=財務省(予想680億ドルの赤字) (4:04)
☆(N)米輸入物価指数、前月比0.4%低下 11月 (7:39)
☆(N)米財政収支、7兆8400億円の赤字 11月(7:42)
☆(N)米新規失業保険申請、1万3000件増の28万2000件 (7:45)
☆(N)米家計純資産残高、4年ぶりマイナス 7~9月期1.4% (7:47)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1350万株 買1010万株 金額ベースでは売り買い均衡
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は340万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、FOMC控え見送りムードも
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ミクシィは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=121.65円 今朝7時 121.61円 8時 121.65円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19020.75,円 25.80円安 TOPIX 1,533.79 -6.56
小幅安で始まる。高安まちまちも、若干売りが多いように見える。
まだ寄りついていない銘柄がある。SQ日特有の動き
9:03 日経平均 46円高 TOPIX -0.41
日経平均、寄り付き後すぐ切返している
◇(MP)TOPIXも切返してきている
◇(TMW) SQ推計値 18,943.54円
現在幻のSQ値になっている。
◇売買代金トップ、ファーストリテイリング、以下、トヨタ、ソフトバンク、ファナック,KDDI、三菱UFJ、三井住友、ホンダ、日本たばこ、ダイキン、SQ日のため、日経平均寄与度の大きい銘柄が上位に入っている。鎌田さん、銘柄入れ替えの動きがあるように思うのですが、と
9:15 日経平均 19,151円 95円高 TOPIX 1,545.29 +4.94 売買代金 1兆4054億円
値上り銘柄 1253 値下がり銘柄 512 変わらず 158
結構商いができている、これで、積み重なった裁定残が減っているのではないかと思うが
9:30 日経平均 134円高 TOPIX +6.13 売買代金 1兆5202億円
9:45 日経平均 110円高 TOPIX +4.17 売買代金 1兆6031億円
外が少し明るくなってきた、思ったより早く雨が上がるかもしれないな
10:00 日経平均 19,183円 137円高 TOPIX 1,545.95 +5.60 売買代金 1兆6762億円
値上り銘柄 1301 値下がり銘柄 476 変わらず 147
午前中は、ここまで、歯医者に行ってきます。午後は、早くて、1時半からかな?雨がやむといいなー
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日 買い優勢 日電産や三井住友FGが上昇(6:35)
・今日の株式、一進一退か 米株高も力不足、日銀の「弾切れ」警戒(8:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の1万9060円で始まる(8:46)
・ランドコンピが買い気配で始まる きょう東証2部に上場(9:02)
・ジグソーが買い気配 株式分割で流動性向上に期待(9:05)
・大林組が反発 持ち合い解消への期待(9:06)
・日経平均、一進一退で始まる 見直し買いでやや持ち直す(9:08)
・積ハウスに売り先行 2~10月期増益も利益確定売り(9:08)
・日経平均先物・オプション、12月物のSQ値は1万8943円54銭(9:16)
・ダンロップスが大幅安 赤字転落と優待中止を嫌気(9:22)
・日経平均先物、一進一退で始まる 一時1万9000円を下回る(9:22)
・アップバンク(M)が一時12%安 元役員が業務上横領の疑い(9:27)
・アップバンクが一時12%安 元役員が業務上横領の疑い(9:31)
・gumiが安値 最終赤字17億円を嫌気(9:37)
・積ハウスが続落 27%増益も「目新しい内容ない」と(9:45)
・大林組が反発 持ち合い解消に前向き評価、効率向上と(10:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿