昼のマーケットアナライズマンディ、岡崎さん。話し始めると長くなるので、質問には一言ずつ・・・
アメリカの利上げは正常化に動きで、株などが下げるのはわかっていてやっている。
アメリカで破たんが増えるでしょうね、先週2つ、投資信託とファンドが起きている。まだまだ、頻繁に起こるでしょうね。小さなMに物が、ぽつぽつと怒っていく、
原油が下げ止まらない。相場は売りに入っている。皆、下がるもんだと思っている。不動産バブル崩壊のときと同じ。リーマンショックと同じで、皆、下がるもんだと思っているから、どこまで下がるか見えない。
10月1日から、GPIFがハイイールド債を買い始めている。なんで、あんなことを始めたかよくわかんないですが、どうして買い始めたのかわからない。
利上げ後のダウの下落は、平均13%くらい、ブラックマンデー後の30%が足を引っ張っているので、10%ぐらいでしょうね。日本株の場合は15%、もう少し大きくなりますが・・・・為替は120円~123円、これを外れると、大きく修正されるでしょうね、下でしょうね。110円か、105円か、どこまで、下がるかまからない。それを受けて、日本株はどこまで下がるかわからない。
今週以降の動きは、下げでしょうね、今週は、ポジションを持たないように。
マーケットアナライズが始まって、始めて大きな転換点を迎えますから、我々もそれに合わせて・・・
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2015/12/1221.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,698.22円 288.58円安 TOPIX 1,515.93 -21.17
ほんの少し下げ幅縮小で始まっている
◇(MP)日経225先物、18,670円。上海、上げ幅拡大で終わっている。アジア株は、総じて上げている。お昼のバスケット取引100億円と、少な目
12:33 日経平均 269円安 TOPIX -20.04
◇(MP)鈴木キャスター、今日は、日経平均、大きく下げているがいる、内需株などには、あまりさげていると言う感じがしない銘柄もある。たとえば、NTTドコモ、わずかのプラス、JT、38円安、日本郵政、14円安と、そんなに大きな下げではない。それ以外でも、日産、富士重工等、下げてはいるが、値を崩しているというわけではない。一方電子部品などが深刻な下げになっている。アップル関連で、電子部品は大丈夫だと言われていたものが、大きく下げている。それが気になる
12:45 日経平均 18,701円 285円安 TOPIX 1.515.77 -21.33 売買代金 1兆2978億円
値上り銘柄 193 値下がり銘柄 1669 変わらず 68
◇(MP)日経VI 24.03 +0.98、24.57まであった
1:00 日経平均 18,780円 206円安 TOPIX 1,521.31 -15.79 売買代金 1兆3898億円
値上り銘柄 245 値下がり銘柄 1616 変わらず 69
1:15 日経平均 188円安 TOPIX -15.33 売買代金 1兆4695億円
下げ幅縮小、後場の高値になっている
◇(MP)ルネサスエレクトロニクス、大きく値が動いている。切返していて、840円まであり、現在816円、4.4%上昇。一部外電が伝えている ルネサスエレクの遠藤会長が『ドイツ・インフィニオンとの資本提携も選択肢の一つである』と発言
1:30 日経平均 205円安 TOPIX -15.88 売買代金 1兆5345億円
2:00 日経平均 18,796円 189円安 TOPIX 1,5 -14.04 売買代金 1兆6699億円
値上り銘柄 290 値下がり銘柄 1563 変わらず 77
◇(MP)全国スパー売上高、1%マイナス
2:30 日経平均 77円安 TOPIX -5.18 売買代金 1兆9026億円
2:45 日経平均 41円安 TOPIX -1.56 売買代金 2兆462億円
急速に下げ幅縮小している
◇(MP)キリンHD、今期560億円の最終赤字に下方修正 16時30分から会見
◇(MP)ミツミ電機、売買停止、ミネベアと経営統合
日経平均、前場はじりじり下げ幅を広げていたが、午後に入ると、じりじり下げ幅縮小し、2:30過ぎに前場T金を抜けて、さらに下げ幅縮小。昨日の終値近辺まで戻している。・・・・
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・佐鳥電機が年初来安値 今期業績の下方修正を嫌気(12:31)
・東ガスと大阪ガスが年初来安値、地合い悪化で 電力参入も販促負担(12:41)
・東証後場寄り、1万8700円挟みもみ合い アジア株堅調は支え(12:53)
・凸版が反発 野村「業績拡大が期待できる局面」(1:19)
・ペプドリが一段高 ロシュグループと共同研究(1:35)
・サンバイオ(M)が続伸 脳梗塞治療剤の被験者募集を開始(1:37)
・東芝が安値圏で推移 値下がり率首位 個人は押し目買い(1:50)
・野村が続落 米運用大手への出資報道に反応薄(2:04)
・東証14時、やや下げ渋り1万8800円前後 「短期筋が買い戻し」の声(2:06)
・キリンHDが一段安 上場来初の最終赤字見通しと伝わる(2:07)
・さくらネットが連日ストップ高 「フィンテック」物色で、急速に伸び悩む場面も(2:14)
・インフォテリがストップ安 フィンテック関連に売り(2:35)
・ミネベアが買われる、 「ミツミと経営統合へ(2:56)
・パナソニックが続落 「17時から社長が記者会見」に反応薄(2:57)
0 件のコメント:
コメントを投稿