2015年12月9日水曜日

12月9日 水曜日 午前   ☀

 昨日のニュース、安倍総理、満面の笑顔で思いを告げていたが、まったく現状が見えていないと思ったが、やはり(こち株)で山田さん、GDPで、安倍総理は喜んでいた。下手に自信を持ってもらうと政策的に後手を取りかねないと、危惧している。さらに、山田さん、ECB=☓、雇用統計=〇、OPEC=☓、GDP改定値=〇、機械受注・・・・予想は☓、と・・・SQ週、
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月8日(火)   始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   19,689.87  19,764.21  19,475.28  19,492.60  ▲205.55
 ☆TOPIX     1,587.03   1,590.32  1,567.67   1,568.73  ▲16.48
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.34     一株利益 1270円
 ☆ダウ      17,568.00  ▲162.51      ☆S&P   2,063.59 ▲13.48
 ☆NASDAQ  5,098.243  ▲3.569
 ☆CME日経225先物     19,395円(ドル建て)     19,390円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=続落、鉱業株に売り
 ★欧州株式市場=反落、アングロ・アメリカンが過去最安値
 ★欧州株式市場サマリー(8日)
 ★米国株は続落、エネルギー株が安い 中国貿易統計で景気懸念再燃
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(8日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)原油安止まらず、NY市場一時36ドル台、新興国原則追い打ち
 ☆(一面)「ロッテ上場検討」、持ち株会社副会長、経営透明化狙う
 ☆(一面)シャープ、液晶分社、革新機構m出資へ調整
 ☆(一面)会計不祥事、東芝巡り刑事告発、監視委と地裁、歴代3社長
 ☆7〜9月GDP1.0%増、統計ズレ、上振れ招く、政策決定ゆがむおそれも
  実感なきプラス成長、7〜9月GDP年1.0%増に上方修正、投資先行き不透明、所費の回復鈍く、在庫調整道半ば、本格回復
  エコノミスト見通し、年明け以降に、街角景気も低調、
 ☆公的年金自前で運用、収益底上げへ解禁検討
 ☆政府計画、安保理用通じ、宇宙を成長産業に、民間参入を支援
 ☆インフラ投資、減税長く、再生エネファンド向け20-年に倍増、民間資金呼び込む
 ☆三菱重工、客船引き渡しまた延期、損失膨らむ恐れ
 ☆東レ、「燃えない布」2種の繊維。家電・建材に
 ☆大成建ビル、エネ消費半減、センサーなどで人の動き感知
 ☆クレセゾン、「自社株買い」で持ち合い解消、478億円
 ☆丹青社、一転増益に、今期最終2%増
 ☆TOW、7〜9月経常益3割増
 ☆アザツーDK、今期248円配、配当性向200%超、自社株買いも
 ☆モノタロウの18年12月期売り上げ目標「1000億円」2年前倒し
◇今朝のニュース
 ☆(R)原油安で資源国通貨売り、ドル指数はリスク回避で下落=NY市場 (7:31)
 ☆(R)原油先物が一時09年以来の安値、OPEC減産見送りで=米市場 (8:24)
 ☆(R)米ヤフー、中核事業の売却検討 アリババ株分離中止へ=CNBC (8:37)
 ☆(N)10月の機械受注、前月比10.7%増 船舶・電力除く民需 (8:52)
 ☆(N)11月のマネーストック「M3」は前年比2.7%増 「M2」は3.3%増 (8:53)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売2130万株   買1160万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は970万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続落、米株安や円高が重し
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=123.08円  今朝7時 122.95円   8時 122.88円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,391.50円 101.10円高  TOPIX 1,560.86 -7.87
       売り優勢の始まり、続落
9:03  日経平均 103円安  TOPIX -7.99

◇(MP)先行指標の機械受注船舶を除く民需、10.7%増9038億円、予想はマイナス1.2、内閣府は、基調判断を『持ち直しの動きがみられる』に変更
◇(MP)売買代金トップは、トヨタでプア巣、10位までで、トップのトヨタ以外はマイナス

9:15  日経平均 19,376円 116円安  TOPIX 1,561.09 -7.64  売買代金 3339億円
      値上り銘柄 548  値下がり銘柄 1146  変わらず 221
       売買代金、そこそこできている

◇(MP)一部銘柄が、アドバンテスト、日産、NTT、ミクシィ、任天堂などがプラスに切返している

9:30  日経平均 46円安  TOPIX -2.89  売買代金 4713億円
      下げ幅縮小の動き、急速に下げ幅を縮小
9:45  日経平均 61円安  TOPIX -3.66  売買代金 5863億円

◇(MP)「市場関係者の目」楽天証券経済研究所 アナリスト 今中能夫さん
ミクシィの新作、事前登録はしない、宣伝をしない。抜き打ちで配信、ゲームに熱心な人たちの藩王を見て、良かったら、宣伝を打つという戦略を取っている。これは、モンストの時と同じ。12月中に配信するのは確かで、注意が必要。来年も引き続き新作を打ってくるので、大きく変わる可能性がある。perが安い、10倍切っている。第2の任天堂になる可能性がある。

10:00 日経平均 19,428円 64円安  TOPIX 1,565.49 -3.24  売買代金 6,668億円
      値上り銘柄 584  値下がり銘柄 1136  変わらず 201
      JQ、マザーズは下げ渋り

10:30 日経平均 111円安  TOPIX -5.96  売買代金 8067億円

◇(MP)中国消費者物価指数1.5%の上昇、予想より良かった、卸売価指数は5.9%の下落、こちらは予想より0.1ptほど少ない
◇(MP)10:50、下げ幅拡大、日経平均今日の安値、現在安
◇(MP)一部外電が伝えるところによると、米ダウケミカルとデュポンが合併交渉を進めている。合併後の会社は3社に分割される
  (ウォール・ストリート・J.) ダウ・ケミカルとデュポン、合併交渉=関係筋 (10:16)
  (ブルーグバーグ)米ダウ・ケミカルとデュポンが合併交渉で進展-WSJ紙
       ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NZ2G9Z6JIJVB01.html

11:00 日経平均 19,304円 188円安  TOPIX 1,557.33 -11.40  売買代金 9,728億円
     値上り銘柄 379  値下がり銘柄 1421  変わらず 122
     現在安、今、19300円を割り込んできた。200円を超える下落になっている

11:15 日経平均 222円安  TOPIX -14.66  売買代金 1兆675億円

日経平均、寄り付き、安く始まり、戻す場面もあったが、10時半過ぎに、急落、一気に200円を超える下落となり、19300円を割った。その後、200円強の下落、12300円近辺での底値圏での動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、全面安 アドテストや三菱UFJ、トヨタが下落(6:13)
・日の株式、続落か 原油安で心理悪化、下値での買い焦点に(7:42)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円安の1万9395円で始まる(8:45)
・ラクス(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・ファナックに売り先行 機械受注の大幅増も地合い悪く(9:01)
・クレセゾンが4日続落 自社株買い発表も反応薄(9:03)
・セメダインが買い気配 カネカがTOB、値幅取り狙い(9:03)
・日経平均、続落し始まる 原油安で心理悪化、100円超安(9:04)
・ヤフーが反落 地合い悪化で、「米ヤフーが保有株分離検討」報道(9:10)
・日経平均先物、続落して始まる 原油安で投資家心理が悪化(9:11)
・東証寄り付き、続落で始まる 100円超下落、原油安で心理悪化(9:13)
・シャープが軟調 液晶パネル事業分社化も「収益改善に時間」(9:16)
・OLCが逆行高 「沖縄ディズニー」実現なら好材料と(9:28)
・クレセゾンが上げに転じる 自社株取得費用「資産売却で補える」(9:45)
・アサツーDKが高い 配当を評価、「分子」向上は課題(9:52)
・ヤフーがもみ合い 「米ヤフーが保有株分離検討」に反応薄(9:55)
・ブランジスタ(M)が一時7%高 ゲーム事業への期待で(9:56)
・東証10時、やや下げ渋る 一時1万9400円台後半、トヨタが高い(10:09)
・マクドナルド(JQ)が底堅い 売上高減も優待取りが支え(10:20)
・オリコが年初来高値 みずほ銀のクレセゾン株売却で思惑(10:31)
・オンキヨー(JQ)が一時10%高 「海外生産拠点を集約」と伝わる(10:46)
・藤田観が続落 観光関連など中国関連銘柄が安い(10:57)
・日経平均、下げ幅200円超 SQ控え先物に売り(11:15)
・ストリームが一時16%安 2~10月期、利益伸び悩みで(11:22)
・トヨタが逆行高 原油安、米国販売にプラスとの見方も(11:27)
・モノタロウが反発 売上高1000億円目標を2年前倒し(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿