日本は、明日23日休場、24日は、世界中のほとんどの市場が午前中、25日も、世界のほとんどの市場がクリスマスで休場。欧米のファンドマネージャーたちは、休暇に入っているという。コンピュータと個人投資家が、一生懸命仕事をしているのかな?
が、このところの動きは、銘柄入れ替えのような動きと、和島さん、源太さん、その他、何人かの市場関係者が指摘している。新年に向け、そんな動きが続くのだろう。餅つき相場、上に、下にと動くのだろう、
さて、昨日のワールドマーケッツで、最近、EUが行き詰ってきている、イギリスがEU離脱を考えていて、その後の経済の低迷を考え、なりふり構わず、中国にすり寄ったという。アジアインフラ投資銀行(AIIB)にいち早く参加したのがいい例だという。ポンドは、どう動くのかが分からないため、投資は控えたほうがいいという。それだけでなく、EU内部が2極分化しているという。その辺を、少し、年末年始に、勉強しておこう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月21日(月) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,845.50 18,979.83 18,979.83 18,651.31 ▲70.78
☆TOPIX 1,526.42 1,526.42 1,537.34 1,512.00 ▲5.82
☆日経平均採用銘柄 PER 15.02 一株利益 1259円
☆ダウ 17,251.62 △123.07 ☆S&P 2,021.15 △15.60
☆NASDAQ 4,968.923 △45.841
☆CME日経225先物 18,900円(ドル建て) 18,850円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続落、選挙結果嫌気してスペイン株に売り
★欧州株式市場サマリー(21日)
★米国株式市場=上昇、アップル・マイクロソフトが相場押し上げる
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(21日)
★(N)米国株、ダウ反発し123ドル高 戻り見込みの買い、石油株は安い
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)日本マクドナルド売却、株最大33%分ファンドなどに、米本社打診、経営権写し、抜本改革
☆(一面)東芝、今期、国内外1万人削減、家電6800人、最終赤字5500億円
3面:東芝再生へ解体的出直し、サービスへ転換急務、GEや日立、改革で先行、財務悪化、V字回復の壁、自己資本比率10%割れ
12面:東芝メディカル売却へ、人員減、大半は早期退職
☆(一面)来年度予算案ODA,17年ぶり増額、サミット控え積極外交
☆診療報酬、1.03%下げ、閣僚合理、薬代安く、診察料高く
☆12月月例報告、住宅。公共投資、判断下げ、景気は据え置き
☆北海原油、米の輸出解禁で、11年ぶり安値、NYは1時33ドル台
☆サムソン、バイオ新工場、受託生産、世界首位へ、870億円投じ生産能力倍増
☆ミネベア・ミツミ電機統合、機械と電子、部品連合、IOT時代に対応
☆パナソニック、米社を1800億円で買収、冷蔵庫、法人向け強化
☆合同製鉄、九州の同業買収
☆ビックカメラ、中国・春秋航空と提携、乗客に割引券、グループに出資、積水ハウスは、商業施設開発で出資
☆東燃ゼネ、親電力、家庭向け、最大6%安く、東電に対抗
☆「スターウォーズ」北米興行収入、最初の週末、過去最高の288億円
☆11月コンビニ売上高、8カ月連続で増
☆(観測)ユニチャーム、利益下振れ、今期営業770億円。新興国での競争激化響く、アジア通貨安も逆風
☆菱地所、「丸の内」で1000億円稼ぐ、18年3月期営業益2割増、温泉備えるビルなど寄与
☆(観測)クラレ、今期営業益670億円、上振れ、人口皮革の用途拡大
☆(観測)乃村工芸社、今期営業15%増益、免税店の内装工事増
☆あさひ、3~11月税引き益26%増、高単価の商品好調
☆GM0-AP、今期最終、赤字1億2000万円、無配に
☆ハニーズ、6〜11月経常益11億円、従来予想を上回る
☆東エレク、自社株1540万株消却、発行済みの8.53%
◇インターネットより
☆(R)アイカーン氏のペップ・ボーイズ買収提案額、ブリヂストン上回る (4:41)
☆(R)スペイン政局高まる不透明感、連立協議難航濃厚に (4;48)
☆(N)欧州製薬、「ゲノム編集」で攻勢 バイエルはスイス社と合弁 (7:13)
☆(R)再送-〔インサイト〕首相周辺に消費税10%延期の声、衆参ダブル選と連動の思惑 (7:41)
☆(R)サンリオにサイバー攻撃、330万人の個人情報が流出=情報サイト (8:29)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1330万株 買1470万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、短期筋の先物売買には警戒感も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=121.39円 今朝7時 121.20円 8時 121.23円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,927.86円 11.84円高 TOPIX 1,533.32 +2.04
主要銘柄高安まちまち、日経平均は小幅高
先物18,890円で始まる。その後、118910円と逆ザヤの状況
9:03 日経平均 20円高 TOPIX +3.53 先物 18,890円
◇(MP)個別の動き。東芝、昨日の安値を割り込む展開、日本マクドナルドは、下落率4%、3日続落、ミネベア、3円高、0.27%、ミツミ、買い気配、今寄って、37円高、上昇率6.5%、発表前は、年初来安値であった。社長後退のLIXIL、上昇率0.1%、キリン、初の最終赤字、下落率5.7%、パナソニック、上昇率0.5%、東エレ、上昇率0.4%、ユニチャーム、下落率0.9%、とニュースがあった銘柄。
9:15 日経平均 18,896円 20円安 TOPIX 1,532.94 +1.66 売買代金 2,712億円
値上り銘柄 923 値下がり銘柄 764 変わらず 239
日経平均、マイン巣に転じる。今日は、さすがに薄商い
◇(MP)東芝、値下がり率3位、2位がキリン、値上がり率トップはミツミ
9:30 日経平均 52円安 TOPIX -1.93 売買代金 3851億円
日経平均、下げ幅拡大、TOPIXもマイナスに転じる
9:45 日経平均 32円安 TOPIX -1.13 売買代金 4851億円
10:00 日経平均 18,902円 14円安 TOPIX 1,531.60 +0.32 売買代金 5,530億円
値上り銘柄 866 値下がり銘柄 905 変わらず 162
2部とマザーズはプラスに転じ手いる、JQはマイナス。過ぎ日経平均が切返してきた
10:30 日経平均 24円安 TOPIX +0.95 売買代金 6926億円
◇(MP)ニュース、政府は、22日、16年度は実質1.7%成長 政府経済見通しを閣議了解(日経)
◇(MP)上海、昨日の終値近辺での始まり、香港も小動き、小幅高、韓国は小幅安、韓国を除くアジア、小幅高
◇(MP)国立競技場、大成建設のA案に決定
11:00 日経平均 18,865円 51円安 TOPIX 1,531.40 +0.12 売買代金 8,151億円
値上り銘柄 830 値下がり銘柄 953 変わらず 150
◇()大成建設が買われ、売買代金7位に入って生きている、ミネベアが3%の下落、売買代金上位に、マザーズから、そーせいが入り、4.6%の上昇、マイネットも、15%の上昇
11:15 日経平均 23円安 TOPIX +2.26 売買代金 8767億円
◇(MP)ユニチャームが、開示情報を発表、報道は自社が発表したものではない。決算発表前のことでもあり、詳しい公表できる数値はない、売上高は公表7600億円をやや下回る・・・
開示情報 ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120151222474859.pdf
日経平均は、昨日の終値近辺、小安く始まり、その後、小安い位置で推移、TOPIXは、昨日の終値を挟んで小動き。商いは少ない
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、買い優勢 NTTドコモやキヤノンが上昇(6:13)
・今日の株式、方向感乏しい 個別物色強まるか パナソニックに注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円高の1万8890円で始まる(8:45)
・東芝が4日続落 今期5500億円の最終赤字見通し 1万人削減も発表(9:02)
・ソネットMN(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・プロパティAが買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・ユニチャームが続落 「今期営業益770億円に下振れ」(9:03)
・日経平均、小幅反発で始まる 11円高 米株高を好感 上値重い(9:03)
・東エレクが4日ぶり反発 自己株消却、発行済みの8.53%(9:04)
・ミツミが買い気配 ミネベアと経営統合を発表(9:04)
・パナソニックが反発 米冷蔵庫メーカーを1800億円で買収(9:06)
・マクドナルド、大幅続落 米本社が株売却打診と伝わる(9:08)
・日経平均先物、反発して始まる 前日の米株反発を好感(9:18)
・東証寄り付き、もみ合い 米株高好感も上値重い 原油安が重荷(9:20)
・東芝が一時8%安 過去最大の赤字 「信頼回復に時間」の声(9:36)
・パナソニックが下げに転じる 戦略評価も買収価格に懸念(9:40)
・ミツミが一時16%高 ミネベアと経営統合を発表(10:01)
・ネクストが株式分割後の高値 11月売上高の伸びを好感(10:11)
・大成建が一時3%高 新国立「A案」で政府に報告へ(10:12)
・マクドナルド(JQ)が2カ月ぶり安値 売り一巡後下げ渋る(10:12)
・東証10時、前日終値付近で推移 材料乏しく売買見送り(10:17)
・クラレが3日ぶり反発 今期業績の上振れ報道で(10:40)
・キリンHDが一時6%安 ブラジル事業の低迷長期化を意識(10:50)
・セレスが一時ストップ高 フィンテック関連で買い集中(10:50)
・>◇R&I、東芝を1段階格下げ トリプルBに(11:01)
・大成建が上げ幅拡大 新国立、大成建のA案に決定で(11:10)
・ビックカメラが反発 春秋航空と提携、訪日客来店狙い(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿