大寝坊、体調が良くないのかな?起きたのが8時20分、9時までには書き込みを終わらせたいが?
カリフォルニアで、銃乱射事件、犯人は逃走中。テロが疑われているが、真相がまだわからない状況、、原油の40ドル割れとなって市場心理を冷やし、NY市場は大幅下落になったようだ・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月3日(木) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,957.50 20,002.12 19,926.22 19,938.13 ▲74.27
☆TOPIX 1,600.88 1,607.27 1,600.27 1,602.26 △0.31
☆日経平均採用銘柄 PER 15.71 一株利益 1269円
☆ダウ 17,729.68 ▲158.67 ☆S&P 2,079.51 ▲23.12
☆NASDAQ 5,123.222 ▲33.084
☆CME日経225先物 19,875円(ドル建て) 19,870円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=まちまち、ECB緩和期待が下支え
★欧州株式市場サマリー(2日)
★FRB議長発言でドル上昇、終盤に利食い売り=NY市場
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(2日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)法人税、来年度29.97%、国際競争力底上げ、赤字企業勢、中堅は緩和
☆(一面)日経調査、設備投資、10%維持、今エンド、鵜W③安住には慎重
14面:非製造業、国内で上積、不動産や小売3.9%増、開発・改装に意欲
☆投資マネー、米に回帰、2300億ドル利上げにらみ、欧州追加緩和で加速も
☆バターはどこに消えた?メーカーは在庫十分だ、小売店「輸入量と乖離」、規制改革委員会で食い違い
☆VWに2.6兆円融資、銀行団合意、巨額リコールに備え
☆中国、東南アジアで鉄道着工、第一弾、ラオス南北鉄道線7400億円、「一帯一路」構想へ着々
☆中国液晶、捨て身の投資、3年で2兆円、最先端工場を揺さぶる、過剰供給の恐れも強気の増産、TCL経や天満、」需要回復にらむ
☆JR東、祭祀技術に誤算、山手線トラブル、海外展開に黄信号
☆共和キリン、再生医療でがん治療、京大iPS研と
☆星野リゾート、政投銀と、旅館・ホテル再生ファンド
☆シャープ、省エネパネル量産、新型を亀山工場で
☆ハウス食品、今期純利益3.2倍224億円、壱番屋のTOB成立
☆三菱重工、航空機関連けん引、今期、部門別営業益2.5倍600億円、川重・IHIも増益に
☆楽天地、2~10%純利益10%増、映画
☆日本郵政、7309億円の自社株買い、政府から取得、過去最大
◇昨晩から今朝にかけてのニュース
☆(R)12月米利上げに説得力、覆すには劇的な見通し変更必要=連銀総裁 (23:11)
☆(R)米11月ADP民間雇用者数は21.7万人増、6月以来の大幅増 (0:31)
☆(R)米FRB議長講演: 識者はこうみる (4:16)
☆(R)OPEC総会、減産決定しない公算=代表者 (6:29)
☆(R)米労働市場の引き締まり続く、賃金に上昇圧力=連銀報告 (6:43)
☆(R)米カリフォルニア州の福祉施設で銃撃、3人死亡 約20人負傷 (7:12)
☆(N)11月の米雇用、21万7000人増 民間調査 (7:15)
☆(R)日本郵政が約3.8億株の自社株買い、3日午前の時間外で (8:16)
☆(R)米利上げは景気回復の証明、実施する日に期待=FRB議長 (8:58)
☆(R)米経済はほぼ完全に回復、早めの利上げが望ましい=SF連銀総裁 (8:59)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1810万株 買1720万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は90万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、米国株安で売り優勢 ECB理事会見極めへ
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテが売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=123.07円 今朝7時 123.23円 8時 123.28円 9時 123.23円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,894.63円 43.50円安 TOPIX 1,600,36 -1.90
小安い寄り付き、反落で始まる。先物、19900円で始まる。
◇(MP)主要銘柄、高安まちまちの始まり。ファーストリテイリングが売り気配。昨日発表の既存店売上高8.9%のマイナス。ハイテク、軟調の始まり、パナソニック、ソニが1%の下落、日立、シャープ等もマイナス
9:15 日経平均 19,911円 27円安 TOPIX 1,601.46 -0.80 売買代金 3191億円
値上り銘柄 632 値下がり銘柄 1103 変わらず 185
◇(MP)対外対内証券売買契約状況 7兆421億円の詩取得に対し、7兆967億円の流出、546億円の流出超、売り越し
◇(MP)郵政が、自社株買い発表で買われている
9:30 日経平均 35円安 TOPIX -1.29 売買代金 4576億円
9:45 日経平均 22円安 TOPIX -0.98 売買代金 5488億円
10:00 日経平均 19,9932円 6円安 TOPIX 1,602.41 +0.15 売買代金 6242億円
値上り銘柄 679 値下がり銘柄 1071 変わらず 170
TOPIXは小幅ながら切返してきている
◇(MP)10:10 日経平均、昨日の終値近辺での小動き。トヨタが切返している、ホンダも切返してる
◇(MP)原油先物が上昇、40ドル前半、金はまだ小幅安
◇(MP)パイオニア、CB発行を嫌気され下落
10:30 日経平均 9円安 TOPIX -0.70 売買代金 7570億円
◇(MP)上海、7pt安、小幅安、香港も小幅安、韓国、台湾も小幅安、アジア株は総じて軟調
11:00 日経平均 19,869円 69円安 TOPIX 1,596.63-5.63 売買代金 9096億円
値上り銘柄 529 値下がり銘柄 1239 変わらず 153
下げ幅拡大、現在安
11:15 日経平均 51円安 TOPIX -4.07 売買代金 9748億円
日経平均、小安く始まった後、一時プラスになる場面もあったが、10時以降下げ始め、下げ幅広げ、11時台は安値圏で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、売り優勢 ソニーと日電産、アドテストが下落(6:18)
・今日の株式、続落か ECB理事会前に買い控え 米株安や原油安が重荷(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円安の1万9875円で始まる(8:45)
・インベスCが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、続落で始まる 43円安 欧米株安で心理悪化(9:03)
・日清食HDが3日続伸 自社株買いの発表を好感(9:04)
・エーワン精密が買い気配 31日付で1株を2株に分割(9:05)
・村田製が反発 スマホ部品、16年度に10~20%増を好感(9:05)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安受けて(9:07)
・ファストリが続落 11月売上高、4カ月ぶりに前年下回る(9:08)
・UBIC(M)が一時8%高 人工知能技術、韓国で特許(9:24)
・東証寄り付き、続落後に下げ渋りも 大型株に底堅さ、日本郵政が上昇(9:25)
・パイオニアが反落 CB発行で希薄化懸念(9:26)
・ハウス食Gが3カ月半ぶり高値 今期最終益を上方修正(9:31)
・ファストリが一時4%安 11月売上高、大型セール「感謝祭」不発(9:43)
・トランスコスが反落 CB発行で、目的は評価する声も(9:52)
・東証10時、一時上げに転じる 下値の堅さを意識した買い ファストリが安い(10:04)
・KLabが続伸 「パズルワンダーランド」事前登録10万人突破(10:28)
・日本郵政が上場来高値 短期資金が流入 自社株買いを実施(10:37)
・アダストリアが反落 11月既存店売上高は5カ月ぶり前年割れ(10:56)
・大東建が3カ月半ぶり高値 11月の受注高が大幅増(11:06)
・リンナイが反発 東ガス子会社ガスターの経営権取得(11:23)
・サッポロドラが反発 3~11月期の大幅増益を好感(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿