2015年12月4日金曜日

12月4日 金曜日 午前   ☀

 ドラギマジックは、1回限りと誰かが言っていた。昨日の結果発表は、市場の期待を下回り、株式市場は失望売りに押された。もっとも、経済が一人勝ちのドイツ強硬な反対にあい、最低限の緩和になったことが原因。期待して、投資していたお金が、逆回転しての動きが出ている状況。
 そして、今晩は米雇用統計。これが、また、問題。その後、イエレン議長の議会証言がある。
(こち株)河合さん、今日は売られるだろうが、下値で買いたい人がかなりいるので、下がるだろうが、どこで止まるかですが、今日買いたい人が、どのくらいいるかで下値が決まる。鎌田さんは、会社の価値が変わったわけでもない。と2人とも下値は限定的と言う見方。
 考えてみれば、ポジションを持っていた人が、売りに出るのと、それを利用して、売りに入る人がいて下げるのだが、買いたい人は、安値で買いたいということから、買い手がいない状況。今回はさらに来週のSQを控え、値を下げる動きが出る。雇用統計も控えていることから、買いづらいことも手伝うので、大きく下げることは仕方がないが、大きく下げれば、買い手が入る。と言う状況。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月4日(金)  始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   19,894.63  19,967.88  19,862.74  19,939.90  △1.77
 ☆TOPIX     1,600.36   1,605.38  1,596.31   1,602.94  △0.68
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15。73.     一株利益 1267円
 ☆ダウ      17,477.67  ▲252.01      ☆S&P   2,049.62 ▲29.89
 ☆NASDAQ  5,037.527  ▲85.695
 ☆CME日経225先物     19,545円(ドル建て)     19,545円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=反落、ECBの発表内容に失望
 ★欧州株式市場=大幅下落、ECBの追加緩和は期待外れ
 ★欧州株式市場サマリー(3日)
 ★UPDATE 1-米国株式市場=大幅安、ECBの決定に失望 FRB議長は利上げ示唆
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(3日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)パソコン3社事業統合、東芝・富士通・VAIO交渉へ、国内シェア首位浮上
 ☆(一面)JX・東燃ゼネ統合で、給油所ブランド統一も検討
 ☆(一面)欧州中銀、量的緩和を延長、17年3月まで、景気・物価に先手
    2面:欧州緩和、小粒で失意防寒、ユーロ上昇、株全面安、独連銀反発で踏み込めず
 ☆(一面)車購入時、負担軽く、燃費新税、実質減税へ、17年度導入、税率4段階
 ☆ビックカメラ、中国で家電量販と提携、国美とネット通販、言質物流を活用
 ☆食品各社、値上げの恩恵、明治HDと森永、営業益率5%達成へ、採算改善、m持久力に課題
 ☆アスクル、6~11月純利系3.1倍、新規顧客開拓が奏功
 ☆三井ハイテク、今期最終33%減益、ハイブリッド部品低迷
 ☆西部ガス、一転最終減益に、特損125億円計上
 ☆クミアイ化、前期純利益2.1倍65億円
◇昨晩から今朝にかけて
 ☆(R)ECB、預金金利を‐0.30%に引き下げ 会見で一段の措置発表へ (21:58)
 ☆(R)米新規失業保険申請件数は26.9万件、前週は26万件=労働省 (22:33)
 ☆BRIEF-11月の米ISM非製造業総合指数は55.9、前月は59.1 (0:04)
 ★(R)ECB、預金金利引き下げ・QE延長決定 市場の期待には届かず (3:48)
 ★(R)月10万弱の雇用増で新規労働力を吸収、利上げ近づく=FRB議長 (5:50)
 ☆(N)日本特殊陶業、車載用の排ガス検査装置を開発 (8:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売2670万株   買1550万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1120万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=軟調、ECB理事会後の欧米株安を嫌気
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=123.42円  今朝7時 122.58円   8時 122.65円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,616.52円 323.38円安  TOPIX 1,576.63 -26.31
      全面安の始まり、売り気配銘柄も多数ある
      2部、JQ、マザーズも安く始まっている
9:03  日経平均 341円安  TOPIX -27.33
      全面安の中、富士通が1.75%の上昇

9:15  日経平均 19,620円 319円安  TOPIX 1577.96 -24.98  売買代金 3661億円
      値上り銘柄 85  値下がり銘柄 1748  変わらず 85

◇(MP)今朝のニュース、サウジが昨日、OPEC総会で、減産を提案するという報道があったが、今朝、イラン・イラク・ロシアが即時拒否したというニュースが流れてきた
◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、一方、2部、JQ、マザーズは下げ幅縮小の動き

9:30  日経平均 354円安  TOPIX -26.56  売買代金 5332億円

◇(MP)今日は、富士通が騰がっているが、今日の日経一面の富士通・東芝・VAIO統合のニュース、富士通の決算短信を見ると、ユビキタス部門が赤字、この中には、携帯も含まれているが、啓太は赤字ではないでしょうから、そのパソコンを切り離すことはと株価上昇はあっているということでしょう。と鎌田キャスター

やはり、主力の下げは大きいが、小型株の下げは小さい。先物・オプションが先導しているから、主力は厳しい。個別材料銘柄は、逆に絶好の買い場になっている。

9:45  日経平均 339円安  TOPIX -25.91  売買代金 6405億円

10:00 日経平均 19,588円 351円安  TOPIX 1,576.93 -26.01  売買代金 7296億円
      値上り銘柄 127  値下がり銘柄 1721  変わらず 72
      JQ -12.19  マザーズ -9.87

10:30 日経平均 327円安  TOPIX -24.37  売買代金 8772億円
      JQ -10.08  マザーズ -9.01
◇(MP)日水が、日経225の数少ない上昇銘柄、レイティング引き上げがきいている」と鎌田さん

11:00 日経平均 19,588円 351円安  TOPIX 1,577.68 -25.26  売買代金 1兆130億円
      値上り銘柄 140  値下がり銘柄 1701  変わらず 79
      JQ -11.25  マザーズ -8.72

11:15 日経平均 362円安  TOPIX -26.01  売買代金 1兆809億円
      JQ -11.79  マザーズ -9.25

◇(MP)上海は15前後の下落でもみあい
◇(MP)ニュース  厚生労働省は、薬価がメーカーからの仕入れ値に比べて平均8.8%高いとする調査結果をまとめた。これを受けて薬価は2016年度の診療報酬改定で平均6.8%ほど下がる見通しになった。

日経平均、大きく下げて始まり、その後も、底値圏で推移。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、売り優勢 オリックスと日電産など下落(6:12)
・今日の株式、大幅反落か ECBの一手に失望で1万9500円台も(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、360円安の1万9565円で始まる(8:46)
・鎌倉新書(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・トヨタに売り先行 円高を嫌気、富士重も安い(9:04)
・東芝が続落 地合い悪化、「脱パソコン」には前向き評価も(9:04)
・日経平均、大幅反落で始まる 323円安、欧米株安や円高を嫌気(9:06)
・日経平均先物、3日続落して始まる 欧米株式相場の下落で(9:07)
・ヨシックス(JQ)が買い気配 東証2部に市場変更、株式分割も(9:10)
・東証寄り付き、大幅反落 ECBの一手物足りず、トヨタが安い(9:21)
・明治HDが小幅続落 目標2年前倒しも地合い悪く(9:28)
・IBJが続伸 株式分割で個人が値幅取り狙い(9:33)
・コナミが底堅い CB発行も自社株買いが支えに(9:39)
・東芝が底堅い 「パソコン統合検討」を評価、富士通高い(9:48)
・クミアイ化が逆行高 前期純利益2.1倍を評価(10:03)
・ワンダコーポ(JQ)が反落 業績悪化を嫌気、子会社合併も発表(10:04)
・東証10時、安値圏でもみ合い ファストリ安い、2部指数も下落(10:18)
・久光薬が一時5%安 「湿布の処方を制限」に懸念(10:23)
・大和が続落 ECBへの期待が肩すかしで、野村も安い(10:27)
・セルシードが一時18%高 再生医療製品の治験届で(10:38)
・アスクルが6日続落 純利益3.1倍も「足元は計画並み(10:40)
・新日鉄住金が反落 原材料コスト低下も値下げ圧力警戒(10:52)
・ビックカメラが小じっかり 中国企業と提携は低リスクと(11:11)
・そーせいが4日ぶり反落 大幅高の反動、ミクシィも安い(11:12)
・三井ハイテクが10日続落 2度目の業績下方修正を嫌気(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿