2015年12月30日水曜日

12月30日 水曜日 大納会 午前  ☀

 さて、今年の最終商い日。ほんと、市場関係者が、昔のように、28日の午前中で閉めてほしいと言うのが。良くわかる。まあ、さぼりさぼり、書き込みましょう。
 アメリカ、大統領選挙前年は、ダウは、陽線(前年末より年末が高いだったかな)になるというアノマリーがあるが、陽線ならあと111ドルくらい、去年終値を上回るには、あと102ドルくらい。なんとなく、達成しそうな雰囲気になってきたが?日本は2日間で200円ほどあげtラが、大納会、掉尾の一振となるのかどうか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月29日(火)  始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   18,843.39  18,991.01  18,783.36  18,982.23  △108.88
 ☆TOPIX     1,527.59   1,545.12  1,521.08   1,543.39  △14.17
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.54     一株利益 1221円
 ☆ダウ      17,720.98  △192.71      ☆S&P   2,078.36 △21.86
 ☆NASDAQ  5,107.938  △66.953
 ☆CME日経225先物     19,150円(ドル建て)     19,105円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反発、銀行部門値上がり
 ★欧州株式市場サマリー(29日)
 ★米国株式市場=反発、ハイテク株とエネルギー株が上昇
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(29日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)総務省、電波規制見直し、商用ドローン、環境整備。高画質映像遠くへ、
 ☆(一面)イオン銀、カード・暗証番号不要、ATM利用、指紋だけで
 ☆(一面)米、慰安婦合意「歓迎、日米韓首脳、3月の会談検討
 ☆企業預金、伸び最大、10月末、年初から8兆円増
 ☆JR貨物、150億円投資、新型の機関車、貨物の方より検知、北海道新幹線に対応
 ☆アイカーン氏、米社買収、再び対抗策、ブリジストンより高値
 ☆アサヒ、米飲料大手巡り、「買収含め検討」
 ☆(観測)日本紙、4~12月営業益2割減、円安で原料日コスト膨らむ、10~12月は回復基調
 ☆(観測)大塚商会、今期営業益370億円、横ばい、会社計画に届かず
 ☆アダストリア、3~11月純利益79億円、最高、流行商品を強化
 ☆(観測)住友販売、4~12月営業1割増益、中古マンション取引活発
 ☆トーマツ前期」営業益65%減、人員補強などコスト増
 ☆中北製作所、今期単独税引き益51%増
◇今朝のニュース
 ☆(R)BRIEF-10月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.5%=S&P/ケース・シラー (23:02)
 ☆(R)BRIEF-12月米消費者信頼感指数は96.5(予想:93.8)=コンファレンス・ボード (0:11)
 ☆(N)米消費者信頼感指数、3カ月ぶり上昇 12月 市場予測上回る (6:31)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売500万株   買510万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=3日続伸、欧米株高が支援 1万9000円回復へ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=120.32円  今朝7時 120.45円   8時 120.49円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,070.83円 88.60円高  TOPIX 1,550.28 +6.89
       買い優勢の始まり、3日続伸、日経先物は、19,0709円
9:03   日経平均 82円高  TOPIX +6.66

◇(MP)昨日の海外市場は、アメリカが反撥、フランスが高値引け、ドイツもほぼ高値引け
◇(MP)先週木曜日以来、19000円台回復、その木曜日の高値を更新してる

9:15  日経平均 19,079円 97円高  TOPIX 1,551.77+8.38  売買代金 2,112億円
      値上り銘柄 1205  値下がり銘柄 519  変わらず 211

◇(MP)昨日、引け後に、TOPIX参入の郵政3社、引けにリバランスがあることkら、それを狙った投資家亜、反対売買を行ったと見られ、安値引けであったが、今日は3社とも反発。それぞれ、郵政1.2%、ゆうちょ1.4%、かんぽ0.5%の上昇
◇(MP)業種別、ほとんどの業種が上昇、医薬品、その他製品だけが、マイナス。上昇率トップが電機、その中でも東芝の上昇が目立つ。
◇(MP)ブリジストン、アメリカで、買収価格を引き上げないと発表。株価は、ほぼ現在高

9:30  日経平均 114円高  TOPIX +9.38  売買代金 3030億円

◇(MP)フィンテック・ブロックチェーン関連が買われている。売買代金7位に、さくらインターネットが入り、11%強の上昇、上昇率でも11位に入っている。他に、インフォテリア、7%の上昇、アイリッジ、6.9%の上昇。ロックオン、11%を超える上昇

9:45  日経平均 130円高  TOPIX +11.05  売買代金 3825億円

10:00 日経平均 19,090円 108円高  TOPIX 1,552.96 +9.57  売買代金 4,556億円
      値上り銘柄 1247  値下がり銘柄 526  変わらず 162

◇(MP)さくらインターネット、ストップ高、値上がり率トップになる
◇(MP)中国人民元基準値、1ドル=6.4895元

10:30 日経平均 112円高  TOPIX +9.34  売買代金 5682億円

◇(MP)膠着感が強くなってきている
◇(MP)上海は、小高い展開になっている。アジア、おおむね堅調

11:00 日経平均 19,085円 103円高  TOPIX 1,551.87 +8.48  売買代金 6,644億円
      値上り銘柄 1226  値下がり銘柄 562  変わらず 147
      1部は膠着感の強い相場、新興市場はじわじわ上がっている

◇(MP)日経平均は、伸び悩んできた。2部、JQ、マザーズは値を保って推移

11:15 日経平均 55円高  TOPIX +4.60  売買代金 7323億円

◇(MP)韓国一部報道が、LGディスプレィ、サムスンディスプレイが、iPhon向け有機ELディスプレィを供給すると伝えている。

寄付き、高く始まり、その後高値圏でもみ合いが続いていたが、11時過ぎに少し伸び悩む展開に。2部、JQは、前場、じりじりと値を上げ、マザーズは高値近辺でのもみ合い
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、全面高 日電産やアドテストが上昇(6:12)
・今日の株式、続伸か 米株高で心理改善、1万9000円台の回復焦点(7:39)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円高の1万9075円で始まる(8:45)
・日本紙が買い気配 「10~12月営業益、前年同期並み」(9:01)
・すかいらーくが反発 貸借銘柄指定で売買増加に期待も(9:03)
・日経平均、続伸して始まる 上げ幅一時100円超、米株高で心理改善(9:05)
・アダストリアが買い気配 3~11月期純利益が過去最高(9:07)
・トヨタが反発 輸出関連株がしっかり、円安傾向を好感(9:09)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株高で心理改善(9:11)
・大塚商会が大幅反落 「今期営業益、会社計画に届かず」(9:19)
・東証寄り付き、続伸し1万9000円台 米株高で心理改善(9:22)
・山パンが上場来高値 野村が投資判断と目標株価上げ(9:34)
・石井工研(JQ)が一時23%高 商用ドローンの環境整備で思惑(9:58)
・東証10時、高値圏でもみ合い 連休控え上値では利益確定売りも(10:04)
・ブリヂストンが続伸 米社の買収価格を上げずと発表(10:09)
・国際石開帝石が続伸 資源開発株が高い、NY原油が反発(10:30)
・OKIが一時5%高 指紋認証ATMの需要拡大に期待(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿