驚いた、ヤフーが、『一休』にTOBをかけた。昨日の終値2411円の株価に対し、TOB価格3433円。最近、株主になったばかりの株主なら、大喜びだろうが、昔から持っている人は、これからの成長期待が大きいだけに複雑な気持ちだろう。一休は、これを歓迎すると発表。
2年10か月ほど前、IFA協会副会長の正木さんから、誘われて、初めて、IFA主催、桜井さんの企業研究会に参加したとき、その時の企業が『一休』でした。目の前で社長の話を聞いたのが懐かしい。
さて、昨日、今年の漢字が発表された。『安』 ・ ・ ・。今日はラジオで、何かと話題にになりそうだ。
忘れていましたが、『ハヤブサ2』、無事『ryuguu』への軌道に乗ったことが確認されたと発表が14日にJAXAから、なされました。軌道計算医は時間がかかるんだなと感じました。
時間がかかると言えば、裁定買い残、先々週3兆6千億円に乗せていた。先週の金曜は、メジャーSQのため減っているだろうが。正式集計は、今日発表。ちょっと遅いな。
日経平均は、月・火と大きく下落、先行きを見るのに、やはり買い残は一つの材料ないのだが、しょうがない。空売り比率を見てみましょう。
先々週 金36.3、先週、月34.0、火38.1、水39.6、木38.5、金34.8、今週、月40.0、昨日40,0、と結構高い日が続いていた。40は危険区域だが・・・
(午後追加、空売り比率が大きくなったとき、そこが底と荒野さんが言っていたのを思い出した。となると、昨日が底か・これは、先を見ないとわからないのだが・・・40は明らかに高い値)
日経ボラティリティインデックスが、1週間前は19.75であったのに、先週はじりじり上がって、金曜日は21.05であったが、今週、急激に上昇、月は23.89、火は26.85、一気に危険区域に入ってきている。
昨日のラジオ出演のアナリストたちの中には、8月の下落時に似ているとと言う人もいたが・・・。
(TMW)キャスターの鈴木さん、一休が市場から亡くなるのは淋しいと感想を述べている。旅行関連の専門の一休、ビジネスモデルもそうだが、数少ないこの分野で、専門で成長企業が売買できなくなるのは、残念。と
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月15日(火) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,869.04 18,897.87 18,562.51 18,565.90 ▲317.52
☆TOPIX 1,527.59 1,530.37 1,502.55 1,502.55 ▲25.33
☆日経平均採用銘柄 PER 14.67 一株利益 1265円
☆ダウ 17,524.91 △156.41 ☆S&P 2,043.41 △21.47
☆NASDAQ 4,995.357 △43.129
☆CME日経225先物 18,915円(ドル建て) 18,845円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★ロンドン株式市場=9営業日ぶり大幅反発、2カ月以上ぶりの伸び
★欧州株式市場=大幅反発、エネルギーや資源株買われる
★欧州株式市場サマリー(15日)
★米国株式市場は続伸、エネルギー株と金融株に買い
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(15日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)軽減税率、食品は会社億除き8%、17年4月から、税制大綱きょう決定
☆(一面)総務省、携帯料金下げ指導へ、大手3社に来春実施促す
☆(一面)ヤフー、一休を買収、宿泊サイト大手、1000億円で
☆高額医薬品、最大5割下げ、診察料上げの財源に、薬価改定、kC型開演薬など候補
☆税収、25年ぶり高水準、来年度予算案、57兆円半ば
☆新興国相次ぎ利上げ、南アとペルーは0.25%、米利上げに警戒感
☆ホンダ、インドで車載通信提供、ネットに常時接続
☆ヤマハ発、3か年計画、成長投資枠、四輪・ロボに700億円、M&Aなどに600億円
☆ポピンズ、家事代行、外国人を派遣、炊事。選択亥から英語まで、来年3月、特区を活用
☆住友電工、米で水処理に参入、食品工場など受注
☆曙ブレーキ、不適切会計で、過去の決算訂正せず、4~9月最終57億円の赤字
☆来年の世界予測、半導体装置市場1.4%増
☆(観測)しまむら、3~11月営業益4%増210億円、秋物衣料の販売好調、在庫管理の徹底も寄与
☆ツルハHD、6~11月純利益最高、99億円、PB商品けん引
☆パーク24、今期最終135億円、最高益に、5円増配、年60円に
☆神戸物産、今季最終最高益53億円、店舗網拡大が寄与
☆東海カーボン、特別益58億円、持ち合い株売却
アスクル、6~11月純利益27億円、8年ぶり最高
◇今朝のニュース
☆(R)米11月コアCPIは前年比+2.0、昨年5月以来の高い伸び (2:15)
☆(R)米FOMC始まる、金融政策正常化に踏み切るとの見方大勢 (5:09)
☆(N)NY連銀の12月製造業景況指数、5カ月連続マイナスに (6:30)
☆(N)米住宅市場指数、12月は1ポイント低下 市場予測も下回る (6:32)
☆(R)対米証券投資、10月は長期有価証券投資が9カ月ぶり売り越し (6:49)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1330万株 買1300万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は30万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、米株高やドル上昇で買い先行
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=120.81円 今朝7時 121.70円 8時 121.66円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,868.20円 303.30円高 TOPIX 1,525.75 +23.20
全面高、買い優勢で始まる。買い気配銘柄も結構ある。
日経先物、18,850円で寄る
9:03 日経平均 368円高 TOPIX +28.72
◇(MP)ミクシィが買い気配でまだ寄っていない。一休が買い気配。
◇(MP)日経平均採用225銘柄では4銘柄、変わらず1銘柄220銘柄が上昇。
9:15 日経平均 18、906円 341円高 TOPIX 1,529.99 +27.44 売買代金 3,403億円
値上り銘柄 1600 値下がり銘柄 169 変わらず 89
◇(MP)33業種中32業種が上昇浄書、情報通信が上昇率トップ
9:30 日経平均 334円高 TOPIX +29.25 売買代金 4976億円
9:45 日経平均 324円高 TOPIX +28.16 売買代金 6246億円
10:00 日経平均 18,887円 322円高 TOPIX 1,531.44 +28.89 売買代金 7,403億円
値上り銘柄 1516 値下がり銘柄 307 変わらず 100
10:30 日経平均 319円高 TOPIX +29.35 売買代金 9130億円
◇(MP)サクラインターネット、いま、急伸、ストップ高買い気配、値上がり率トップ
◇(MP)上海は小高く始まっている。香港、今日は10営業ぶり反発、1.7%の上昇。その他アジア軒並み高
◇(MP)サクインターネット、一分報道で「テックビューロの開発した、ブロックチェーン・プライベート・ブロックチェーン環境をクラウドサービスとして無料提供、フィンテック分野でも注目を集めているプライベート・ブロックチェーン環境が実用レベルのクラウドサービスとして無料で提供されるのは世界で初めて、」が伝えられ。関連のインフォテリアもストップ高。こちらが先にストップ高になった
11:00 日経平均 18,941円 376円高 TOPIX 1,535.50 +32.95 売買代金 1兆706億円
値上り銘柄 1572 値下がり銘柄 255 変わらず 96
◇(MP)上値が重い展開であったが、ここ10分で騰勢を強め、一気に上昇してきた。SQ値も抜けてきた
11:15 日経平均 380円高 TOPIX +32.62 売買代金 1兆1371億円
◇(MP)証券の上昇が目立つ。、銀行、保険が高い
寄り付きから高く始まり高値圏で推移、1050当たりより、再び、上昇、一時400円高があった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、売り優勢 NTTドコモ、みずほFGが下落(6:14)
・今日の株式、反発か 米株高や円高一服で FOMC控え神経質な展開も(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、285円高の1万8870円で始まる(8:46)
・ツバキナカが買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・日経平均、反発で始まる 300円高 米株高や円高一服を好感(9:02)
・武田が買い気配 京大とのiPS研究開始を発表で(9:02)
・一休が買い気配 ヤフーが1株3433円でTOB(9:06)
・トヨタなど自動車株に買い先行 円高一服で買い安心感(9:09)
・ツバキナカの初値1620円 公開価格を5%上回る、きょう上場(9:10)
・日経平均先物、反発して始まる 前日の米株高受け(9:11)
・スタートトゥが10日ぶり反発 自己株消却を好感(9:13)
・昭和真空(JQ)が3日ぶり反発 信用取引規制の解除受け(9:21)
・東証寄り付き、大幅反発 米株高・円安で主力株に買い先行(9:21)
・武田が反発 京大とのiPS研究開始を好感(9:29)
・一休がストップ高買い気配 ヤフーがTOB 「割高感も相乗効果高い」(9:43)
・ラクオリア(JQ)がストップ高 共同開発の進捗で一時金受領(9:50)
・ツルハHDが一時3%安 業績予想上方修正も予想下回る(10.06)
・東証10時、上昇一服 利益確定売りに押される 携帯3社が大幅高(10:09)
・しまむらが上値重い 3~11月期の営業益4%増の報道も(10:10)
・NTTドコモなど携帯3社が高い 料金下げで政府の要求案固まり(10:15)
・エニグモ(M)がストップ安、2~10月期は赤字転落 年初来安値を更新(10:32)
・神戸物産が一時13%高 16年10月期最高益の見通し(10:40)
・アスクルが3日続伸 6~11月期の最高益を好感(10:53)
・パーク24が上場来高値 今期最高益予想を好感(11:04)
・Gunosy(M)が6日ぶり反発 ゲーム攻略サイト運営会社買収(11:15)
・東海カが高い 特別益58億円を計上、保有株売却で(11:22)
・IBJが一時6%高 実質増配と記念優待を好感(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿