本日から、後半戦。日経平均は、キックオフ直後の大量失点、中盤、良く守ったが、じりじり、リードを広げられ、終盤になりやっと点を取り返して勢いが出てきたが、いまだリードされての折り返し。
勢いはあるが、まもりきれるのか。反撃は期待できるのか?後半のキックオフ今の週の動きに注目。
一方、小生は、体力がガタ落ち。後半、復活なるか?都市との戦い?齢か。都市、安倍君の特区構想、構想通り進むのか?じっくり、見ていきたい。
今日も、調子が悪い。調子のいい人間なのだが・・・・・
少し頑張らねばと、言った手前、レポートを書き始めたが、数行でダウン、もうちょっと行ったかな?でもダウン。でも、その中から、一つ紹介!
昨日のザ・マネー、ドイサトのニュース深読みから。8月、予算が固まる。当然、大型予算。しかし、建設はすでに、補正予算はじめ、たくさんつけている。なので目玉になるのは、リニアとか別のもの。リニアなら、当然、JR東海だが、そのほか、カナモト、鉱研工業とか、その周辺銘柄が面白い。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 7月1日 火 前引け ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆日経平均 15366.51 △204.41 ☆売買代金 1兆755億円
☆TOPIX 1277.21 △14.65 ☆出来高 13億353万株
☆JPX日経 11606.49 △140,26 ☆2部指数 3,757.16 △22.03
☆JQ平均 2171.77 △16.30 ☆マザーズ指数 920.13 △19.13
☆値上り銘柄 1419 値下がり銘柄 299 変わらず 96
☆新高値 183 新安値 1 ☆騰落レシオ 142.70%
☆NT倍率 12.03倍 +0.02 ☆日系平均VI 1 +
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +1.87% 75日 +4.96% 200日 +3.68%
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇米市場前日終値
☆ダウ 16826.60 ▲25.24 S&P 1960.23 ▲0.73 ナスダック 4408.178 △102.48
◇日経朝刊より
☆(一面)国立大(東大や京大)、大学の研究、ベンチャーで事業化に、1000億円投資、
☆(一面)成長戦略、来年度概算要求、特別枠3兆円超、農業や医療、
☆大手企業の今春、賃上げ15年ぶり2%超、車や機械牽引、増税で実質所得は目減り
☆住宅着工月15%減、増税で持ち家・分譲低迷
☆旭化成、18年度までに、石化に700億円投資、水島に先端技術拠点
☆WNIウェザ、前期純利益最高9%増18億円、7期連続最高益
☆宝印刷、5月期、純利益85%増益8.5億円、予想の5億円を大幅に上回る
☆USEN、純純利益245増の60億円、業務用配信が堅調
☆アダストリア、3~5月期純利益86%減の2.56億円
◇ニュース
☆米GMが新たに823万台リコールへ、点火スイッチ不具合で
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F52QL20140630
☆米シカゴ景気指数、6月2.9ポイント低下
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN01005_R00C14A7000000/
☆米仮契約住宅販売指数、5月は3カ月連続上昇
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0100B_R00C14A7000000/
☆日銀短観 DI+12.0pt 市場予想+15.0を下回る、先行きは+15.0
日銀短観、大企業製造業DIプラス12 6期ぶりに悪化
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL010HE_R00C14A7000000/
◇外資系証券経由売買注文状況
売460万株 買670万株
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0PB52020140630
◇為替 7:00 1$=101.30円 8:00 1$=101.31円
◆(こち株) この後の第1四半期の発表に注目。第3週くらいから始まるが、3月では、企業は抑えた予想を建てていたが、今回の決算で、どうなったのかが注目。特に注目は、やっぱりトヨタでしょう。トヨタが、ちょっと上振れれば、市場に与える影響は大きい。次に、GPIFの株比率の見直し、現在12%から引き揚げてくるが、実質17%くらいですから、やはり20%まで引き上げるのでしょう。それで4兆円くらい入ってくることになるが、その狙う銘柄をPBRからチェックしてみた。ベースをCore30からの表と日経225銘柄からの表を資料として挙げてあります。
資料 ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2014/07/20140701-18717.html
オンディマンド ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/kochikabu/player-201471.html
(TMW)=MXTV 東京マーケットワイド (MP)=ラジオNIKKEI マーケットプレス
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15179.64円 17.54円高 TOPIX 1265.32 +2.76
自動車がしっかり、ファーストリテイリングがマイナス、全体は買い優勢?
9:03 日経平均 1.32円高⇒1.67円安、下げに転じる。 TOPIX +1.68
寄り付き買われた後、売りも出て、高安まちまち、昨日の終わり値を挟んだ小動き
◇(TMW)新興市場の状況、ワイヤレスゲート、4385円の買い気配、フリービット、日本通信が売買を伴って上昇
9:15 日経平均 20円高 TOPIX +3.12 売買代金 2378億円
値上り銘柄 1013 値下がり銘柄 573 変わらず 223
日経平均・TOPIXともに現在高、しっかりとした動きになっている
◇(MP)売買代金全市場、新興の日本通信1位、ミクシィが21位、フリービットが25位
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、一瞬、上げ幅100円を超える
◇(MP)ワイヤレスゲート(9419)、7.8%の上昇、8:45に開示情報があった。Lte対応のシムカード販売開始、特にシムロックとは関係ないのかもしれないが、シムカードが付くと買われる動き。と和島キャスターの笑い
シムカード ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140630005176.pdf
≫実は、ワイヤレスゲートが買われているのは、それだけではないもよう。決算が12月で、6月の中間決算。当然、業績は増収増益、上方修正期待で、発表に向け買われている状況のなのだが? 今、開示情報を見たら、3つも開示情報があった。富士山のフリーWi-Fiプロジェクトの進捗状況などが面白い。また、次の手を打つ情報も発表されている。そちらで買われているのかな?
FONとの提携検討 ⇒ http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1162424
富士山プロジェクト ⇒ http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1162422
9:30 日経平均 153円高 TOPIX +11.43 売買代金 4110億円
◇(MP)9:00の開示情報
☆三菱自動車、クライスラーがメキシコで販売する小型車を三菱自が供給、契約期間は5年間
(プレスリリース参照)
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL010JP_R00C14A7000000/
◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
工事中・・・・まとめられない・・・・・あきらめるか?
10:00 日経平均 158円高 TOPIX +11.41 売買代金 6162億円
値上り銘柄 1366 値下がり銘柄 314 変わらず 134
売買が膨らんでいる。9:15~10:00の売買代金は3784億円で、日経平均245円高の
6月19日以来の商い。今日は、午後に向け、買いが入るような気がする
◇(MP)中国が発表した(≫あてにならない)中国PMIは 51.0
(ロイター)中国国家統計局の6月製造業PMIは51.0に上昇、6カ月ぶり高水準
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F62Z620140701
≫最近、中国が、米日へ経済に関し、軟化の気配を示している。これは、中国の国内景気が非常に悪いのではないかとの観測がある。昨日、ドイサトニュースでも、触れていた。そこで、となれば、中国の強い、コマツ、ユニチャーム、などと、話していた、やはり、注意が必要とのことでした。
◇(MP)和島キャスター 大阪チタン、年初来高値大幅続伸、スポンジチタン、3月まで、株価低迷、需給が緩んでいたが、ここにきて、しっかり。ニュースフローがあったとは思えないが、改善されてきている?
10:30 日経平均 150円高 TOPIX +11.19 売買代金 7579億円
≫バナナがおいしい。いつの間にか、ベランダに住みついた黒猫。朝いなかったが、気が付いたら、いつもの箱の上で寝ている。黒猫が住み着いて以来、株価は上がっている。魔法使いと黒猫のウィズ?イワシ頂戴などの宣伝。あのCM、結構好きなんですよね。・・・暇にまかせて
◇(MP)和島キャスター ダイキン工業、朝から、年初来高値、上場来高値更新。マレー下、アメリカ、買収。成長していて、強い。ウェザーニューズ、年初来高値と並ぶ。大陽線、決算期待が出ているが、BtoBの情報サービス。契約数1600が、2200に伸び、今期2700へ。2012年8月3000円台から2000円まで下げた。企業はいいが、個人が弱く採算悪化が、やっと下げ止まってきた。アジアにはない会社。先日、韓国で台風で座礁があったなど、これがあれば、そんのなことがないので、アジアで、注目されている。衛星を打ち上げ、北極海を監視も、不具合が生じて、また打ち上げないといけなくなる。その準備に余念がない。
和島キャスターが、11:00で出張、この後鎌田キャスター。日経平均は上げ幅拡大
11:00 日経平均 200円高 TOPIX +14.70 売買代金 9211億円
値上り銘柄 1422 値下がり銘柄 281 変わらず 111
全面高
◇路線価、下落幅0.7%に縮小 14年 東京・大阪6年ぶり上昇
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3002G_R00C14A7MM0000/
11:15 日経平均 204円高 TOPIX +14.93 売買代金 9983億円
≫前場商い、1兆円を超えるのは確実。、久々の商い。海外の買いが買いってきているのではないか?
◇(MP)11時から鎌田キャスター まんべんなく買われている。現物買いが入っていると見たほうがいい。
≫海外のほか、年金?
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、買い優勢 オリックスや三菱UFJが上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円高の1万5185円で始まる(8:45)
・日経平均先物、小幅な値動き 様子見ムード強く、米株まちまちで(9:07)
・日経平均、小動きで始まる 日銀短観への反応は限定(9:12)
・WNIウェザが続伸 14年5月期の最高益など好感(9:21)
・USENが年初来高値更新 今期純利益60億円の報道で(9:31)
・東証寄り付き、大幅続伸 一時160円高、先物主導の買い(9:34)
・サカイ引越が反落 公募増資による需給悪化を懸念(9:44)
・ソニーが続伸 「テレビ事業今年度黒字化」の発言報道で(10:03)
・IHIが続伸 「気象観測機器を輸出」と伝わる(10:06)
・象印が続伸 増配発表、好業績期待が支え(10:13)
・宝印刷が5年ぶり高値 業績予想の上方修正を好感(10:16)
・ペプドリ(M)が朝安後上昇 前期下方修正、25日移動平均が支え(10:18)
・イオンが続伸 「格安スマホ第2弾、7月4日から」と伝わる(10:20)
・東証10時、高値圏でもみ合い 中国PMIの影響目立たず(10:25)
・アダストリアが大幅反発、3~5月期減益も悪材料出尽くし(10:45)
・レアジョブ(M)が上昇 公開価格の3.8倍まで買われる(10:52)
・自動車株が高い 「6月の米新車販売台数に期待」の声(10:55)
・IIJが続伸 「SIMロック解除」関連の物色続く(11:02)
・旭化成が続伸、「石油化学事業に700億円投資」と伝わる(11:07)
・日経平均、上昇幅200円超える 海外勢などが主力株に買い(11:09)
・スクエニHDが一時10%高 スマホゲームが600万ダウンロード突破(11:14)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月30日引け後発表分 抜粋
☆シャープ、電子コンテンツストアサービスを汎用のWebブラウザだけで閲覧できる環境を実現
☆トランスコスモス、レオニス社とオムニチャネル領域で資本・業務を提携
☆インプレスビジネスメディア、仮想移動体通信事業者の格安SIMカードに関する調査結果
を発表 ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364042&lindID=1
☆楽天、楽天トラベルで夏休み期間(7月15日~8月31日)の国内・海外旅行の予約状況
を発表 ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364041&lindID=5
☆パナソニックなど、省エネ支援機器との接続が簡単に繋ぐことができる「ECOnect シリーズ
電力センサ」を製品化
☆三菱レイヨン、米国サクラメント工場に炭素繊維生産設備を増強
☆PwC、企業のビッグデータ活用に関する専門組織「アナリティクスセンター」を設置
☆クレハ子会社、中国の電池材料販売子会社が営業開始
☆伊藤忠商事、2015年春夏から米「ジョーズ」ブランドのレディースコレクションを展開
☆富士経済、循環器官用剤などの国内市場の調査結果(第1回)を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364066&lindID=4
☆NTTデータ、ビジネスモデル変革に向けたアジャイル開発専門組織を設置
☆シミックとJSR、次世代抗体開発の合弁会社を設立
☆ドコモ・インサイトマーケティング、大規模データ・マネジメント・プラットフォーム事業を開始
☆協和発酵キリン、「ポテリジオ点滴静注20mg」の取り下げていた適応症を再申請
☆日本旅行業協会、夏休み旅行動向調査結果を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364081&lindID=5
☆NEC、ブラジル最大手テレビ局の4K地上波ライブ実験放送に向けた環境を構築
☆ゲスタンプ・ソーラー、日本での太陽光発電プロジェクトを発表
☆大和証券グループ、「アコーディア・ゴルフ・トラスト」を引受・販売
☆三菱地所、品川・田町エリアに環境配慮型高機能オフィス「芝フロントビル」を竣工
☆三菱地所、環境配慮型・高機能のオフィスビル「淀屋橋東京海上日動ビルディング」が竣工
☆三菱地所など、横浜ランドマークタワーで無料Wi-Fiサービスを提供開始
☆アップル、iTunes Uをアップデートし教育者と学生向けの教育コンテンツツールを提供
◇7月1日前場
☆三菱自、クライスラー・メキシコ社にコンパクトセダンを5年間供給の契約締結
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364088&lindID=4
☆アフリカ開発銀行と野村証券、国内個人投資家対象のAfDB食糧安全保障債を販売
☆シュビキ、企業の世界規模のビジネスを支援する定額制ライブラリー型eラーニングを発売
☆デニーズ、「ロコモコ風プレート」など南国の雰囲気漂うバラエティ豊かなメニューを提供
☆ソニー銀行、「“オータムジャンボ宝くじ100枚”当たる円定期キャンペーン」を開始
☆ホスピタルネットと大日本印刷、病院向けキャシュレス管理システムを開発
☆オークファンなど、インターネット決済サービス会社のJ・Paymentと資本・業務提携
☆NECネッツエスアイ、タブレット端末活用会議ソリューションの最新版を販売開始
☆NECネッツエスアイ、NECネットイノベーションを直接子会社化
☆銀座コージーコーナー、山梨県産桃を使ったメニュー4品を季節限定販売
0 件のコメント:
コメントを投稿