昨日、なかなか寝付かれなかったため、朝寝坊した。まだ、頭が回らない。
今週、サッカーWカップが開催されます。株式市場はメジャーSQ。商いがそれほど増えていない中、裁定取引に振り回されるのか? じかし、先週の欧米の株式市場が堅調で、多少円安方向に動いていることから、とりあえず、東京市場は、堅調に推移すのか?
(MP)=ラジオNIKKEI、マーケットプレス (TMW)=MXTV 東京マーケットワイド=====================================================================
◆先週終値データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15077.24 ▲2.13 ☆売買代金 1兆8976億円
☆TOPIX 1234.57 △1.82 ☆出来高 21億409万株
☆JPX日経 11246.40 △8.51 ☆新高値 98 新安値 2
☆値上り銘柄 1110 値下がり銘柄 538 変わらず 163
☆NT倍率 12.21倍 -0.02 ☆騰落レシオ 126.10%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +4.11% 75日 +3.41% 200日 +2.65%
☆日経平均VI 20.16 -0.50 ☆2部指数 3569.26 △4.47
☆JQ平均 2073.26 △21.28 ☆マザーズ指数 832.23 △11.84
☆ダウ 16924.28 △88.17 S&P 1949.44 △8.98 ナスダック 4321.399 △25.172
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇本日朝刊はお休みで、電子版も大きなニュースはなく、いろいろ見ても速報はありません。
金曜日以降のニュースは、前の書き込みを見てください
◇少しありました(日経電子版)
☆[FT]OPEC、石油供給不足に直面
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06046_W4A600C1000000/?dg=1
☆マンション傾き、住民に転居要請 熊谷組と住友不動産、横浜で施工ミス
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72438180Y4A600C1CR8000/
◇(MP)(こち株)「GPIF絡みで高ROE銘柄に注目」+今週の予定から
アメリカの雇用統計の次の月曜日は安いことが続いている。そして、木・金に日銀政策決定会合、黒田総裁の会見が開かれる。毎回会見で為替が大きく動くので、注目が必要。特に前回は、会見中に、大きく円高に振れたが、すぐ戻し、それを機に、株式市場が、底を打ち、上昇に転じてきたので、この記者会見、注目されている。
オンディマンド ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/kochikabu/player-201469.html
資料 ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2014/06/20140609-17955.html
◇外資系証券経由売買注文状況
売840万株 買910万株 金額ベースでも買い越し。
うわー、少ない、と叫んだら、(TMW)で、本日から5社ベースに変更なので、あくまでも参考程度と
◇速報、日経
☆4月の経常収支、1874億円の黒字
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFN01_U4A600C1000000/
☆1~3月期の実質GDP改定値、年率6.7%増 速報は5.9%増
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL060TE_W4A600C1000000/
☆5月の銀行貸出残高、前年比2.4%増 都銀は1.3%増
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IBE01_W4A600C1000000/
◇為替 7:00 1$=102.54-55円 8:00 1$=102.60円 8:30 1$=102.57円
======================================================================
◆ 前 場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15204.31円 127.07円高 TOPIX 1243.01 +8.44 ほぼ全面高
9:03 日経平均 111円高 TOPIX +7.05
晴れのち曇りの予報だが、急に雨が降ってきた。天候は不安定。まるで日本株見たいだ。
9:15 日経平均 85円高 TOPIX +4.78 売買代金 1239億円
上げ幅縮小
9:30 日経平均 100円高 TOPIX +5.73 売買代金 3301億円
値上り銘柄 1093 値下がり銘柄 501 変わらず 214
日経平均寄与度ランキング、1位ファーストリテイリング +9.42、3位ファナック +7.26、3位ソフトバンク+5.65、4位電通 +5.30、5位京セラ +4.10
9:45 日経平均 80円高 TOPIX +4.54 売買代金 4084億円
10:00 日経平均 81円高 TOPIX +4.49 売買代金 4724億円
値上り銘柄 1020 値下がり銘柄 603 変わらず 185
1部伸び悩み、2部は堅調、新興市場もしっかり
≫寄り付きは、非常に少ない商いも、9時15分から10時までの売買代金が3485億円。最近にない商い。月曜なのと、寄付きが高いので、商いが極端に少なかったが、確実に買いが入っている模様。午後に、買い物が入るかどうかだが?
◇(MP)和島キャスター 1部売買高トップがエイチーム、ものすごい回転率。
◇(MP)和島キャスター クックパッド、新しく、特売情報を提供。レシピ配信などで注目されたが、特売情報を見て、スーパーで買い物し、家に帰って、レシピを見て料理を作るなど、一連の流れで、会員が急増
10:30 日経平均 68円高 TOPIX +2.91 売買代金 5913億円
11:00 日経平均 88円高 TOPIX +4.51 売買代金 6851億円
値上り銘柄 1014 値下がり銘柄 614 変わらず 181
◇(MP)売買代金上位 エイチーム、ソフトバンク、ガンホー、三菱UFJ、トヨタ、ミクシィ、アイフル、アドウェイズ、サイバーダイン、ホットリンク、半分が新興市場
======================================================================
◆前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15156.32 △79.08 ☆売買代金 7715億円
☆TOPIX 1238.28 △3.71 ☆出来高 9億484万株
☆JPX日経 11277.19 △30.79 ☆新高値 103 新安値 0
☆値上り銘柄 974 値下がり銘柄 648 変わらず 187
☆NT倍率 12.24倍 +0.03 ☆騰落レシオ 120.51%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +4461% 75日 +3.92% 200日 +3.13%
☆2部指数 3,587.91 △18/65
☆JQ平均 2093.15 △19.89 ☆マザーズ指数 848.21 △15.98
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の1万5200円で始まる(8:45)
・日経平均、反発で始まる 1万5200円台 米雇用統計や円安好感(9:07)
・トヨタなど主力株に買い先行 米株最高値・円安で(9:15)
・コスモ石と東燃ゼネは高安まちまち 「製油所統合」伝わる(9:17)
・HISが朝高後に下落 11月~4月期営業益は過去最高(9:29)
・三菱電が6日続伸 電力会社向け節電システム販売(9:46)
・キリンHDが反発 「乳酸菌で抗加齢」伝わる、上値は重い(9:49)
・キユーピーが1年ぶり高値 12~5月営業利益は4%減(9:52)
・コスモ石、東燃ゼネは高安まちまち 製油所統合と伝わる(9:57)
・カナモトが一時約3%下落 決算発表で材料出尽くし(10:06)
・Fスターズ(M)が大幅に3日続伸 信用規制には警戒の声(10:09)
・関西電が反落 「部門別採算制導入」も反応薄(10:12)
・クックパッドが続伸 14年4月期純利益は過去最高(10:15)
・東証10時、上げ幅を縮小 買い一巡後、利益確定売り(10:23)
・ソニーが反発 前期の家庭用ゲーム機販売が世界首位に(10:23)
・シスメックスと凸版が上昇 遺伝子検査で提携と伝わる(10:49)
・電通が反発 5月の単体売上高3.3%増、W杯期待も(11:01)
・santecが大幅続伸 契約解除紛争解決で特別利益(11:22 )
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週の残り
☆京急ステーションコマース、永谷園とのコラボの「けいきゅうみんなのふりかけ」を発売
☆ソフトバンクモバイル、新料金サービス「スマ放題」を7月1日から提供開始
◇6月9日
☆サンワサプライ、地震による棚の転倒を予防する転倒防止連結シートを発売
☆栗山米菓、清涼感あふれる辛さの「渚あられ(塩わさび)」を限定発売
☆アスクル、医薬品専門店の「ロハコドラッグ」第1類医薬品を販売開始
☆シスメックスと凸版印刷、遺伝子解析・検査事業で提携
☆STマイクロ、ウェアラブル機器で高精度なセンサ検出回路を実現するゼロドリフト・オペアンプ
を発表
☆SII、車載用SENSE端子付きボルテージディテクタ「S-1910xシリーズ」を発売
☆ニチベイ、ロールスクリーン「ソフィー トレンドコレクション」全22柄を発売
☆住友スリーエム、スーパーなどの店頭で青果物のパックに利用する封緘用テープを販売
☆東北大など、遷移金属や磁性体の高精度無損傷化学反応エッチング技術の開発に成功
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362552&lindID=5 (関連) 東エレ
☆富士フイルムHD、アルツハイマー型認知症治療薬「T-817MA」の第II相臨床試験を開始
☆IDC Japan、2014年第1四半期 国内サーバー市場動向を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362620&lindID=1
☆NEC、社会ソリューション事業ブランドメッセージをグローバルに展開
0 件のコメント:
コメントを投稿