2014年6月13日金曜日

6月13日 金 午前

 北海道が、大変な大雨、大丈夫でしょうか。今日も大雨と言う、ちょっと心配です。被害がないことを祈ります。
 さて、今週初め、あわてて、四季報を買いに行ったことを書きましたが、ラジオで発売されたからという情報をもとに、書店へ。店員は、「発売は今週金曜日ですよ」と冷たいお言葉。どうやら、勘違いだったようだ。私ではなく、ラジオ出演者。と言うことで、今日、午後、買いに行きます。当然ワイド版。老人は見やすいものを選ぶ。
 おっと、最初に書かなければいけないのは、Wカップ開幕。みな、相場そっちのけで、くいるように見るのかな。でも、場中での日本戦の放送はないので、問題はないと思うが、日本が負けた時に、相場がどう動くのか。まさかね・・・・・
  昨日、日経平均の移動平均25日線が、745日線を下から抜けてきた。つまりゴールデンクロスになっていますが、米市場下落、円高と、あまりいい状況ではない。荒れるSQ日、そろそろ相場があってもいいのだが・・・・・

◇桜井さん銘柄の情報
  先日はカナモト、昨日はエスイーの話を書きました。今日は、アンジェスMG
 ☆桜井さん銘柄で、桜井さんが最も力を入れている銘柄の一つです。
  6月12日15:00 開示情報がありました
  『虚血性疾患治療剤「コラテジェン」のグローバル第Ⅲ相臨床試験実施にあたり、米国
  クインタイルズ と業務委託契約を締結した』と発表
  ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140612089707.pdf
   米国だけで50 万人以上の重症虚血肢患者がいると推定され、潜在市場規模は50 億ドルに
  及ぶと考えられるので、これが、認可されれば(その可能性が大きい)、5000億円を超える市場
  をほぼ手中にすることになる。アメリカは日本より、認可が早いが、日本でも、昨年できた法律
  で、早めに、認可される動きとなっています。ついに、動き始めたという感じですね。
   桜井さん、これを聞いて、ニコニコではないでしょうか。
  それにしても、発表前から、動き始めているのはどうしてですかね?
☆ラジオNIKKEI番組  (MP)=マーケットプレス (こち株)=こち株 朝8時から
☆MXテレビ(ストックボイス ユーストリームでも配信)、 (TMW)=東京マーケットワイド
 (WM)=ワールドマーケッツ 夜10時から
======================================================================
◆前日の終値データ  
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   14973.53   ▲95.95       ☆売買代金    1兆8596億円
 ☆TOPIX      1237.75    ▲1.32        ☆出来高     21億459万株
 ☆JPX日経   11267.97   ▲12.68       ☆新高値 95   新安値 2
 ☆値上り銘柄  672      値下がり銘柄  994     変わらず  147
 ☆NT倍率    12.10倍    -0.06        ☆騰落レシオ   127.61%
 ☆日経平均移動平均乖離率  25日 +2.54%  75日 +2.58%   200日 +1.77%
 ☆日経平均VI  19.42     +0.53       ☆2部指数     3602.04  △2.33
 ☆JQ平均    2115.04    △6.32         ☆マザーズ指数  862.62  △9.63
 ☆ダウ 16734.19 -109.69  S&P 1930.11 -13.78  ナスダック 4297.633 -34.299
======================================================================
◆寄り前データ  
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経朝刊
 ☆(一面)法人税「20%大目指す」、来年度から数年内に、財源、年末に持越し
 ☆(一面)シャープ、3000億円程度投入し、中小型液晶高画質パネル増産
 ☆株式投信残高5月末67.5兆円、6年半ぶり高水準
 ☆車の利益率、日本勢に底力、今年度、トヨタ2位、10%目前、高性能が強み、値崩れ防ぐ
 ☆三菱重工、重電首位へかけ、シーメンスと連合で、仏社部門買収(解説、ニュースは昨日)
 ☆ローソン、フィリピン進出、20年度までに500店体制
 ☆京セラなど、15000億円かけ、長崎に目がソーラー
 ☆ボーイング777X生産で5社契約(再掲、昨日プレスリリース)
 ☆アドテスト、今期営業利益率10%に
 ☆オハラ、11~4月経常益78%増6.87億円
 ☆TASAKI、11~4月、純利益5倍、の13億円
 ☆テンポス、前期純利益が最高の8.49億円
 ☆アルデプロ、8~4月期純利益5.8億円
◇速報
 ☆毎週発表される、米失業保険申請件数、先週は小幅増の31.7万件で 市場予想を上回る
    日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1300M_T10C14A6000000/?dg=1
 ☆(こち株)速報 インテル、業績上方修正、時間外取引で、5.2%上昇している。
    米インテルが第2四半期・通年業績予想引き上げ、PC需要が好調
    ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EN2PQ20140612
◇外資系証券経由売買注文状況(5社)
     売710万株      買700万株  10万株の売り越しも、金額ベースでは買い越し
◇7:00 1$=101.74円     8:00 1$=101.69円    8:30 1$=101.71円
 さすがメジャーSQ日、気配は、極端に下に行ったり上に行ったり、激しいけ動き。
 外は、快晴。忘れていましたが、今日は、日銀政策決定会合の2日目、政策が発表されます。引け後、黒田総裁の記者会見も。生放送がありますが、前回、話し始めたら、円が急騰、その後、戻して、そこが底。それを受けて、株価が、騰がるきっかけとなったが、今回は無風との見方。株価は続落予想、ロイター ⇒  http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EN2PC20140612
ここで、何か動きがあれば、株は、ボックス上離れとなるでしょうが・・・・・・ないだろうなー
======================================================================
◆前場  
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14830.99円 142.54円安  TOPIX 1227.60 -10.15
       全面安の動き、どうもまぼろしのSQになりそうな雰囲気
9:03  日経平均 119円安  TOPIX -8.43

◇SQ値(推定) 14,807.72円  現在幻のSQ値

9:15  日経平均 96円安  TOPIX -6.35   売買代金 9683億円
      値上り銘柄 527  値下がり銘柄 1073  変わらず 214
9:30  日経平均 98円安  TOPIX -6.29   売買代金 1兆740億円
9:45  日経平均 117円安  TOPIX -7.37  売買代金 1兆1574億円

≫超強気の武者さんが、(MP)で話している。後でまとめます。いつもと同じく強気も強気!桜井さんも舌を巻く強気の武者さん。しかし、今年の株価の高値は、以外にもおとなし良いものだった。だが、やはり、将来は、4万円を豪語している。

◇(MP)「市場関係者の目」武者リサーチ代表 武者陵司さん メモです
  潮目の転換を迎えた。今まで、大きく見て、14000~16000のボックスで動いていたが、アベノミクスの消化のためもボックス相場であった。現在、どんな悲観な人でもデフレに戻ると言う人はいないであろう。風景が変わってきた。これからは、現実相場が始まると見ている。アベノミクスは成功する可能性が高い。海外投資家は、成長戦略が発表され、確実にならないと投資してこない。一方、日々流れてくるマスコミの報道があり、今まで、リークされた内容は実現されてきたことから、日本投資家は、はっきり腹を固めた。そして、大きく姿勢を変えたというのが顕著で、それが、このところの買いになっている。この後は、GPIFの改革がどうなるかであるが、今まで、安全資産の国債を持っていれば安心と思っていたが、デフレ脱却により、逆にそれがリスクなんだという考え方になってきた。市需要は、今、国内プレーヤーが中心で、上がってきている。そして、外国人が追随する動きが、これから起こる。しかし、それは、まだほんの入り口に過ぎない。
 消費増税に向け、夏場から9月にかけての金融政策がなされるが、どう動くかが注目点。
コミットメントをすることによって、一段の意識を変えていくであろう。目標の2%は無理だから、手当てが必要だが、次の金融政策で。第二段が打ち出される可能性が強い。 それ受け、107~108
円に動く。株もそれにより、上にシフトする。日銀がどういう手を打ってくるかに注目している。GPIFの改革がどうのようなものかも注目。それらのことで、全体が大きく動けば、他の投資家も呼応して動くので、海外投資家は、慌てて日本株に入ってくる。その為、急騰する局面も期待できる。

 アベノミクスが成功するかどうかだが、上から、政府、日銀がこうやれと言ってうまくいくものではない。日本の力がそれを成功させる。日本企業が、史上最高利益を上げられているのは、市場価格競争で勝っているわけではない。昔は、価格競争で、世界に進出し、失業も一緒に輸出していた。その為、世界中から非難されていた。今は、価格競争では、韓国、中国、東南アジアに負けており、努力をして、技術分野でモデル転換を成功させた。以前は、失業を輸出していたが、現在では、現地で生産するなど、雇用を創っているため、世界から歓迎されている。それが、日本のファンダメンタルズを支えている。だから、アベノミクスが成功する。上からの押し付けよって作られたものだけでは成功せず、もともと力があったために成功する。
 企業は、利益を上げることから、こんどは分配率を上げる方向に移っている。雇用者へ、株主へ、還元をするというステージに立った動きをしている。大きな変化で、何十年ぶりの変化である。これから起こるアベノミクスは、力強い企業のモデルの転換、分配への転換により、推進される。
◇個別銘柄情報 和島記者 工事中 
(軟調な銘柄)
 ☆オハラ5218、下落率3位4%前後の下落、続落、11月上期決算、12%増、黒字転換も、3/13の
  上方修正に未達を嫌気され
 ☆コニカミノルタ4902、下落率2.7%、レイティング、モルガン引き下げ
 ☆アドウェイズ2489、3営業ぶりの下落、三菱UFG新規、アンダーウエイトで追跡開始、LINEの
   フリーコインは限定的
(高い方)
 ☆アイフル8515、新値追いも伸び悩み、日経、金融支援継続大筋合意
 ☆KLAB3656、値上がり率6位、3日続伸、新値追い、会社側、共同開発ゲームの中国向け提供
  開始を発表
 ☆アドバンテスト6857、1256円まであり反発、日経で、3月期営業利益率10%に引き上げる記事
  JPモルガンアンダーウエイトからニュートラルに引きあげを受け
 ☆石井表記6336、ストップ高買い気配、プリント基盤製造装置トップ、第1四半期20.85億,67%増
   営業益3.6億、黒字転換、予想は変更せず。計画をすでにクリアーしている
 ☆3Dマトリックス、大幅3日続伸、本決算、赤字継続も、44億黒字氏

10:00 日経平均 107円安  TOPIX -7.24  売買代金 1兆2306億円
      値上り銘柄 559  値下がり銘柄 1059  変わらず 196

◇(MP)イラン情勢のニュースを流している
  イラク北部から米ロッキード社員が避難、戦闘激化受け
  ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EO02920140613

10:30 日経平均 136円安  TOPIX -9.76  売買代金 1兆3595億円
      幻のSQを取りに行く動きになっている

◇(MP)ニュース
 ☆国民投票法が成立 憲法改正に必要な手続き整う
  日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13001_T10C14A6EAF000/
 ☆テスラモータが、すべてン特許を公開すると発表。電気自動車の技術革新促す
  日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1301S_T10C14A6EAF000/

11:00 日経平均 100円安  TOPIX -7.40  売買代金 1兆4622
      安値圏、小動きの動き、新興市場は堅調

(MP)少し下げ幅を縮小している。
======================================================================
◆前引け 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   14878.00   ▲95.53       ☆売買代金    1兆5542億円
 ☆TOPIX      1230.58    ▲7.17        ☆出来高     15億3950万株
 ☆JPX日経   11201.42   ▲66.55       ☆新高値 38   新安値 3
 ☆値上り銘柄  591      値下がり銘柄  1062     変わらず  161
 ☆NT倍率    12.09倍    -0.01        ☆騰落レシオ   122.09%
 ☆日経平均移動平均乖離率  25日 +1.69%  75日 +1.93%   200日 +1.08%
 ☆日経平均VI  1     +       ☆2部指数     3607.28  △5.24
 ☆JQ平均    2125.36    △10.32         ☆マザーズ指数  872.04  △9.42
◇SQ値(推定) 14,807.72円  現在幻のSQ値
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、堅調 野村や三菱UFJが上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円安の1万4855円で始まる(8:45)
・日経平均先物、続落で始まる イラク情勢緊迫化による米株安で(9:07)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅100円超、米株安や円高で売り(9:08)
・新光電工が2%高で寄りつく インテル業績上方修正を好感(9:11)
・東証寄り付き、続落 米株安や円高受け売り先行、一巡後は底堅く(9:23)
・アドテストが逆行高 「今期営業利益率10%を計画」報道(9:25)
・シャープがもみ合い 「中小型パネルを増産」も反応薄(9:27)
・新光電工が一時3%高 インテル業績上方修正を好感(9:32)
・京セラが軟調 「世界最大級のメガソーラー」には評価も(9:40)
・3DM(JQ)が3日続伸 15年4月期は35億円の最終黒字見通し(9:47)
・TASAKIが一時8%高 11~4月期の純利益が予想上回る(9:55)
・国際石開帝石が3%高、年初来高値 原油価格の高騰で(9:58)
・アイフルが一時5%高 金融支援継続報道を好感(10:08)
・東証10時、1万4800円台後半で一進一退 イラク情勢に警戒感も(10:09)
・カルナバイオ(JQ)が3日連続ストップ高 がん治療薬への期待続く(10:20)
・三菱重がもみ合い 「777X」部品生産契約は反応薄(10:26)
・三菱自が続落 リコールや円高を嫌気(10:40)
・テックファム(JQ)が8日続落 13年8月~14年4月は最終赤字に(11:13)
・コマツが続落、一時2%安 日立建機も安い(11:23)
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月12日の残り 抜粋
 ☆ミサワホーム子会社、埼玉県の太陽光発電施設「ソーラーパーク下栢間」が稼動開始
 ☆バンダイ、藤子・F・不二雄のキャラクターたちが変形・合体するロボットを世界15カ国で発売
 ☆京セラなど、長崎県佐世保市宇久島で最大出力430MWの営農型太陽光発電事業を計画
 ☆ワコール、ヨーロッパで展開の「ワコール」ブランドに高級ラインを追加・拡充
 ☆KDDIなど、マレーシアでLTE国際ローミング「グローバルパスポート」を提供
 ☆KDDI、SDN技術を活用した次世代ネットワークサービスを提供開始
 ☆帝国データバンク、電気料金値上げに対する企業の意識調査結果を発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362962&lindID=5
 ☆CTC、NEDOの「電力系統出力変動対応技術研究開発事業」に参加
 ☆東京商工リサーチ、国内112銀行「リスク管理債権状況」調査結果を発表
 ☆MM総研、2014年夏のボーナスでのITデジタル家電購入意向調査結果を発表
 ☆MM総研、2013年度 国内PCサーバー出荷概況を発表
 ☆日立、「2015中期経営計画」の実現に向けたコスト構造の改革と7事業の戦略について発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362984&lindID=4
 ☆JTB総研、「女性の旅行と情報収集についての調査」結果を発表
 ☆IHI、北米電炉製鉄メーカーからストリップキャスターを受注
 ☆古河電工など、歪みに強く熱処理後のコイル巻きが可能な超伝導ケーブルの製品化に成功
 ☆キリン、「サッカー日本代表戦の楽しみ方」に関する調査結果を発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362987&lindID=4
 ☆日本航空機開発協会と日本5社、次世代大型旅客機「777X」の開発・量産参画でボーイング
  社と覚書 ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362988&lindID=4
 ☆中部電力と名工大など、マイクロ波の非熱的効果を使った植物由来のポリ乳酸プラスチック
  の短時間合成に成功
 ☆富士経済、タッチパネルの世界市場の調査結果を発表
 ☆三井住友信託銀行、タイに現地法人(銀行)を設立
 ☆ウェザーニューズ、2014年のスギ・ヒノキ花粉飛散傾向を発表
 ☆生理学研究所、イオンチャネルの「遅い」開閉を制御する分子メカニズムを発見
 ☆神戸製鋼、機械事業部門におけるブラジル新会社が営業開始
 ☆京大、オオカミが視線を使って仲間とのコミュニケーションの可能性が高いことを解明
 ☆京大、二つのガンマ線バーストの母銀河で分子ガスと塵が発する電波の検出に成功
◇6月13日前場
 ☆STマイクロ、モバイル・プラットフォームで利用可能な1.8V駆動のSTM32マイコンを発表
 ☆パテント・リザルト、輸液・輸血セット関連技術の特許総合力ランキングを発表
 ☆東邦レオ、既存タイル外壁を撤去せず壁全面を固定一体化する外壁剥落防止工法を開発
 ☆ベンキュージャパン、FPS向けゲーミングモデル27型液晶ディスプレーを発売
 ☆サンワサプライ、騒音や明るさなど手軽に計測できる小型計測器3種を発売
 ☆ビーズ、白色LEDライトを自転車のリアライトにできるシリコン製のキャップなど発売
 ☆日本マクドナルド、人気のア二メキャラクターのハッピーセット「トムとジェリー」を限定販売

0 件のコメント:

コメントを投稿