ウクライナで衝突があったようですが、他に、あまり大きなニュースは入っていません。今日の相場は、寄り天の可能性がありますが、新興市場が活況で、それが一部に波及してくれたらいいなーなんて思っています。まあ、6月後半の成長戦略の内容期待で動くことになりそうですね。ドラギさんみたいに(=口先だけで、何もしない)ならないでくださいね。
ンっ!大ニュースがあった。昨日、AKB劇場再開? そして、ふなっしーの偽物あらわる。
そうだ、セミナーがあった!!6月22日? あ゛ーーー、北海道牧場見学旅行中だーーー
小生が行けるなら、紹介はしませんが、行けないので紹介します。(自己中!!当然自己中)
☆ 岡崎・鈴木のマーケットアナライス2014 IN TOKYO、
6月22日有楽町朝日ホール 締切6月9日。
⇒ https://www.twellv.jp/1405market-analyze/
このセミナー、聞きごたえがあります。混むセミナーなので、あまり人に教えたくないのですが、今回は、小生、北海道にいますので、みなさん、参加してください。
☆ ちなみに 21・22日桜井さんが、石垣島でセミナーを行います。ユーグレナの工場見学つき。
☆ 6月28日桜井さんのセミナーIN札幌もあります。 あ゛ーー、すでに、千葉に戻ってきている。
======================================================================
◇レイティング変更 6月3日分
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆大成建設(1801) 大和証券 2 ⇒ 1 ---
☆清水建設(1803) 大和証券 3 ⇒ 2 ---
☆東ソー(4042) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral ---
☆コスモ石油(5007) シティグループ 2 ⇒ 1 230
☆出光興産(5019) シティグループ 2 ⇒ 1 2,300 ⇒ 2,500
☆日本光電工業(6849) モルガンMUFG Underweight ⇒ Equalweight ---
☆日信工業(7230) シティグループ 2 ⇒ 1 2,300
☆中国電力(9504) 大和証券 3 ⇒ 2 ---
☆東北電力(9506) 大和証券 3 ⇒ 2 ---
☆四国電力(9507) 大和証券 3 ⇒ 2 ---
◇格下げ
☆東燃ゼネラル石油(5012) シティグループ 1 ⇒ 2 ---
☆ローム(6963) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight ---
☆中部電力(9502) 大和証券 2 ⇒ 3 ---
☆九州電力(9508) 大和証券 2 ⇒ 3 ---
☆北海道電力(9509) 大和証券 2 ⇒ 3 ---
======================================================================
◇6月2日引けデータ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14935.92円 303.54円高 ☆出来高 20億3751万株
☆TOPIX 1220.47 +19.06 ☆売買代金 1兆8801億円
☆JPX日経 11119.19 +173.37 ☆新高値 142 新安値 2
☆値上り銘柄 1545 値下がり銘柄 186 変わらず 78
☆NT倍率 12.24倍 +0.06 ☆騰落レシオ 115.25%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +3.95% 75日 +2.65% 200日 +1.86%
☆ダウ 16743.63 +26.46 S&P 1924.77 +1.40 ナスダック 4237.199 -5.419
======================================================================
◇寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ニュース 日経朝刊より
☆(一面)成長戦略、起業・廃業に低利融資、経済ン新陳代謝促す
☆(一面)イオン、16年度小型格安店3倍、首都圏で250店体制
☆(一面)GPIF米沢委員長、公的年金、株運用20%「高すぎない」、8月にも方針、
関連(3面)株・海外資産に重点
☆経団連・榊原新会長今日就任、「法人税25%へ筋道を」
☆農政改革、政府・与党詰め、全中「廃止」、月内に最終方針、JAは反対決議
☆新興企業、昨年度、経常益23%増、リーマン・ショック前上回るゲームなどスマホ関連好調、
☆ピジョン2~4月純利益最高の33%増17億円、中国牽引
☆伊藤園、今期、純利益8%増の131億円、2期連続で増配
☆H2Oリテイリング、今期純利益34倍、過去最高の100億円
☆8K高精細テレビ技術開発が進む、映像即時伝送、東芝、パソコンで情報圧縮、
NTT、処理速度を4割向上
☆成長へ公募増資相次ぐ、大路誓子224億円、DIC114億円
☆トレンドマイクロ、自社株買い最大35億円
◇(こち株) カブドットコム証券・チーフストラテジスト 河合達憲さん
今現在の動きは、15000円に乗せるであろうが、上値を抜く動きではない。過去2回1500円台に乗せているが、押しもどされている。今回もレンジ内。いずれ、15000円から15160円、15320円を抜けてくる。ただ、今回は押し戻されても、上値を抜けたときに対して、どう身構えておくかは大事。
今期には増益を達成しそうな企業から、今期ピーク利益達成企業で、久しぶりの企業をピックアップした表を資料として掲載
資料 ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2014/06/20140603-17812.html
番組では、さらに、7社に絞って説明。
オンディマンド ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/kochikabu/player-201463.html
◇外資系証券経由売買注文状況
売1090万株 買3310万株 大幅な買い越し、金額も大幅買い越し
???ひょっとして、上抜ける?まさかねー?どうなるんだろう? わくわく
もっとも、この注文状況、その日の株価にあまり影響しない。連日の売り買いを見ていて、相場の流れを見るくらいのもの。海外投資家の中には、他の証券会社やその他を使うことも多いので
◇為替 7:00 1$=102.36円 8:00 1$=102.39-40円 8:30 1$=102.38-40円
◇(日経)5月末の資金供給量、226兆6191億円 4カ月連続で過去最高更新
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL0309X_T00C14A6000000/
======================================================================
◆ 前 場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15089.04円 153.12円高 TOPIX +11.28
ほぼ全面高、日経平均15000円台を回復して始まる。2部、新興も買い先行の始まり
9:03 日経平均 145円高 TOPIX +11.01
日経225銘柄中7銘柄がマイナス
◇(MP)和島キャスター
ザラ場の日経平均の高値・安値を見ると、半値戻しが、15102.67円。週足の26週線 14907円を上回ってきている。大きなボックス圏(14000-15000円)を抜けるかどうかですが、徐々に出来高が増え上値をこなせるかどうかポイント
9:15 日経平均 129円高 TOPIX +9.98 売買代金 2936億円
値上り銘柄 1229 値下がり銘柄 368 変わらず 210
やはり、寄付きが高値になっているが、この後、売りをこなせるかがカギ。
◇(MP)商いは普段よりできている。ミクシィが規制強化で下げている。第一生命が4日ぶり上昇
大王製紙、値下がり率第2、DIC10円安、3%を超える下げ、昨日決算を発表しのピジョン
は買われている
9:30 日経平均 112円高 TOPIX +7.89 売買代金 4308億円
◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
時系列でみると、日経平均が14000円を割ったとき、年金が大量の買いを入れた。1週間で4000億を超える買い。売り崩せなかったショートをため込んだファンドが、一気に買い戻しに転じた。昨日の海外大手ヘッジファンドが使う証券会社の手口を見ると、3社だけで5710枚の買い越し、303円高の要因になった。材料面を見ると、ニーサの枠変更、GPIFの株式ウエイトの変更を8月にも出される可能性が高い。JR東海はリニア新幹線を、国家プロジェクトに格上げし、大阪まで早い段階で開通させる。法人税実行税率引き下げなど流れている。さらに、カジノなどや、規制緩和など、成長戦略が出るかどうかは別として、観測記事が出てきている。ヘッジファンドの買い戻しや、買仕掛けは、これが最大の要因。
株価は、個人よりも、ヘッジファンドによるものが大きい。では、持続性はどうか?
これは、売買代金に注目してほしい。これより上には、大量の売りが控えており、その出てくる売りをこなして上がっているのか、それとも。デリバティブのショートカバで、真空地帯を買い上がっているのかを見るには、出来高、売買代金で見る必要がある。現在売買代金2兆円割れが続いているが、2兆円を超えたのは、5月30日は、MSCIのリバランスがあったので、2兆円を実質割れていると見られ、実際は、5月7日の400円の時くらいしかない(その前はSQ日の4月11日)ファーストリテイリングで日経平均150円ほど上げるなど、ソフトバンク、ファナックなどで日経平均を上げているだけで、注意が必要。ここから上は、売り物が増えていくので、この、売り物をこなせるだけのボリュームができてこないと、ボックスを抜けられないので、2番煎じ、3番煎じになってしまう。プライスより、売買代金が拡大傾向にあるかどうかを把握してもらいたい。
このレベルで、買うとリスクが高い。ボックス離れするなら成功だが、ヘッジファンドが売って下がるようだと、失敗になるリスクが高い。上昇トレンドが出るかどうかの裏付けとして、売買代金、出来高が増えてこないと難しい。買仕掛けしているファンド、ショートカバーしているファンドは、今日・明日が勝負と見ていると思う。ボックス離れをすればいいが、そうでないと、現在8合目まで来ているので、ボックスの壁にぶち当たる。ここから反落したら買うスタンスは変わらないが、今買うのはリスクが大きい。今日あたりはメディアはテンションが高いであろう、冷静な目で見ていて貰いたい。
9:45 日経平均 127円高 TOPIX +8.98 売買代金 5201億円
リブセンスがストップ高買い気配
10:00 日経平均 123円高 TOPIX +8.75 売買代金 6044億円
値上り銘柄 1134 値下がり銘柄 477 変わらず 199
◇(MP)超連動の野村が、日経平均が高値で闘っている中、すでに先に、高値を抜けてきている。
リブセンスがストップ高買い気配。決算で売られたが、切返してきている。
10:30 日経平均 130円高 TOPIX +9.75 売買代金 7607億円
≫(こち株)のオンディマンドアップしました。 ずっと上 ↑
◇(MP)10:45 中国HMBI 改定値49.4 0.3ポイント下方修正、豪ドルが下げている。乱高下している。そして、サッカー、コスタリカ戦が10時から始まっているが、コスタリカに先制されている模様
日経(さっかー) ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0300B_T00C14A6000000/
◇(MP)ニュース グーグルが衛星事業に参入か?ウォールストリートジャーナルが伝える
◇(MP)給与総額0.9%増、2年1カ月ぶり伸び率 4月速報値
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0300R_T00C14A6EAF000/
和島キャスターが、消費税3%ですよね。それを埋めていないから、(生活が)厳しいですよね。
≫小生 そうだ、そうだ!
11:00 日経平均 104円高 TOPIX +7.85 売買代金 9010億円
値上り銘柄 1018 値下がり銘柄 603 変わらず 189
10:30以降、伸び悩み、マザーズは値を消した
◇(MP)ミクシィ、マイクロニクスなど、規制強化で、商いはできているが、さすがに下げている
◇(MP)和島キャスター
☆フィックスターズ ストップ高買い気配、みずほデリバテイブ評価システム、30倍高速化に成功
☆リプロセル、大幅上昇4日続伸、ベンチャー支援制度に採択
☆大成建設、清水建設レイティング引き上げで、買われている
◇(MP)サッカー、同点に追い付いている
======================================================================
◇前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15049.83円 113.91円高 ☆出来高 11億6481万株
☆TOPIX 1228.99 +8.52 ☆売買代金 1兆76億円
☆JPX日経 11198.09 +78.90 ☆新高値 139 新安値 0
☆値上り銘柄 1021 値下がり銘柄 609 変わらず 180
☆NT倍率 12.25倍 +0.01 ☆騰落レシオ 119.07%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +4.55% 75日 +3.41% 200日 +2.61%
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、買い優勢 京セラ上昇、日電産は下落(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円高の1万5070円で始まる(8:45)
・日経平均、続伸で始まる 2カ月ぶり1万5000円乗せ 米株高や円安で(9:04)
・トヨタなど自動車株に買い先行 円102円台半ばに下落(9:06)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高・円安を好感(9:11)
・伊藤園が連日の年初来高値 今期見通し、市場予想上回る(9:42)
・ミクシィ(M)が反落 委託保証金率引き上げで(9:46)
・キヤノンが連日で年初来高値 円安追い風に主力株買い(9:47)
・アルチザ(M)が5日続伸 5期ぶり復配見通し(9:52)
・イオンが小高い 小型ディスカウント店拡充報道を好感(10:01)
・DICが一時4%安 公募増資は「成長投資か疑問」の声(10:12)
・大王紙が一時8%安 最大224億円の増資で希薄化懸念(10:20)
・H2Oリテイが反落 3000億円の投資計画、増資思惑も(10:21)
・東証10時、1万5050円挟み一進一退 買い安心感も戻り待ちの売り(10:25)
・ココカラFがもみ合い 「中国でチェーン展開」も反応薄(10:26)
・ゼンショHDが3日続伸 5月の既存店売上高は8%増(10:43)
・ピジョンが大幅続伸 2~4月期決算の増収増益を評価(10:48)
・リプロセル(JQ)が一時10%超上昇 NEDO助成事業に採択(10:57)
・西武HDが8%高 目論見書の想定価格の2300円超える(11:08)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月2日引け後抜粋
☆阪大、JST支援で革新的な微粒子分析法の開発に成功し、ベンチャー企業設立
☆基礎生物学研究所など、運動学習が大脳皮質深部の神経細胞活動パターンとして記憶される
ことを解明
☆電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施
☆リクルートライフスタイル、国際線LCC利用意向と満足度に関する調査結果を発表
☆三菱日立パワーシステムズ、フィリピン向け石炭火力発電設備をフルターンキー契約で受注
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362237&lindID=5
☆日立マクセル、超臨界ナノ分散技術を用いたナイロン樹脂めっき用「マスターバッチ材料」
を開発
☆東京商工リサーチ、5月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産
動向(速報値)を発表
☆東京商工リサーチ、5月の「東日本大震災」関連倒産(速報値)の調査結果を発表
☆丸紅、カンボジアで100MW石炭火力発電事業及び送電事業に出資参画
☆武蔵野銀行、海外進出支援の強化でセコム・ALSOKと業務提携契約を締結
☆三井住友FG、さくらカードとセディナを合併しクレジットカード事業を再編
☆三井生命、経営者が抱える経営課題に関する調査を実施
☆三井住友銀行、欧州地域のネットワーク強化でプラハ支店を開設
◇6月3日
☆サイボウズ、クラウド分野の開発体制強化でグランフロント大阪に拠点新設
☆米アジレント、日本アビオニクスと赤外線サーモグラフィー技術で協業
☆アジレント、ハンドヘルド型赤外線サーモグラフィと絶縁抵抗計を発表
☆パテント・リザルト、サッシ関連技術の特許総合力ランキングを発表
☆プラチナ万年筆、耐芯構造を強化したシャープペンシル「オ・レーヌ シールド」を発売
☆カネカ子会社、射出成形品へのエンボス・絵柄同時転写可能なシートを開発
☆アマゾン、カー&バイク用品ストア内にて中古車の取り扱い開始
☆STマイクロ、緊急サービスへの連絡を可能にする車載用加速度センサーを発表
☆北大などT、単純ヘルペスウイルスが宿主に感染するメカニズムを解明
☆伊藤忠商事、サウジアラビアの逆浸透膜エレメント工場で製造設備増設
0 件のコメント:
コメントを投稿