久々に、大寝坊しましたが、頭が、昨日よりスッキリしました。さあ、今日1日頑張りましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 6月26日 前引け ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆日経平均 15314.74 △48.13 ☆売買代金 8497億円
☆TOPIX 1264.97 △4.14 ☆出来高 9億8493万株
☆JPX日経 11506.69 △34.65 ☆2部指数 3,730.39 △9.77
☆JQ平均 2157.15 ▲2.08 ☆マザーズ指数 914.90 ▲2.95
☆値上り銘柄 1000 値下がり銘柄 646 変わらず 164
☆新高値 80 新安値 0 ☆騰落レシオ 150.82%
☆NT倍率 12.11倍 ±0.00 ☆日系平均VI(11:19) 16.38 -0.84
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +2.04% 75日 +4.65% 200日 +3.50%
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇米市場終値
☆ダウ 16867.51 +49.38 S&P 1959.53 +9.55 ナスダック 4379.757 +29.401
◇日経新聞
☆(一面)燃料電池車、初の販売、と魚田。日本で年度内 ⇒ プレスリリース参照
☆(一面)東電、エイで余剰電力売買、日本ガイシと蓄電設備
☆M&A投資枠拡大、リコー3倍/日本製紙、バイオ・発電で、業績回復 成長の核に
☆ミドリムシ燃料始動、ユーグレナなどバス運行
☆ニトリ、3~5月期3年連続営業益最高、高価格商品伸びる
☆パルコ、3~5月期純利益4%増
☆リンテック、4~6月期営業益2割増益、半導体製造用テープ好調
☆小津産業の前期純利益60%増
◇外資系証券経由売買注文状況
売1290万株 買1060万株 金額的にも売り越し
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0P64XU20140625
この量は、このところなかった量、今日は、商いが活発になる気がする。
昨日、源太さんが、26日から、海外のファンドが動きやすくなるので、重要な変化日である。
上か下かはわからないが。資金を投入しやすくなると、コメントがありました。
◇(ロイター)寄り前の板状況、主力株は概ね買い優勢
⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0P650620140625
◇為替 7:00 1$=101.83円 8:00 1$=101.81円 8:30 1$=101.81円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15320.13円 53.52円 TOPIX 1265.28 +4.45
主力株はおおむね上昇、買い優勢、富士通が買い気配、パナソニック、日立、東芝など
が1%を超える上昇、キャノンが2%強の下落
9:03 日経平均 62円高 TOPIX +5.51 上げ幅拡大
ミクシィ、本日分割、3580円、3600円を超える場面もあった
◇(MP)鎌田キャスター トヨタ燃料電池車に絡み、水素ステーションが必要、そこで、岩谷産業、1月高値691円、その後、現在はそこに近かったが、今日は買い気配から、36円高672円で寄り、現在669円、他に、三菱化工機、値上がりランキング1部トップ、岩谷産業3位、関連銘柄で、大物では、千代田化工建設
9:15 日経平均 54円高 TOPIX +4.87 売買代金 2122億円
値上り銘柄 1148 値下がり銘柄 445 変わらず 202
あまり商いができていない・・・・・どこかで、売買がはいるかのうせいがある。
9:30 日経平均 49円高 TOPIX +5.05 売買代金 3000億円
9:45 日経平均 29円高 TOPIX +3.88 売買代金 3866億円
上げ幅縮小、膠着感の強い相場
◇(MP)個別銘柄情報(扱った銘柄のみ、すべて上げている)
NaITO・小津産業・ミツ知・Dダイニング・戸田建設・日本ガイシ
10:00 日経平均 18円高 TOPIX +2.79 売買代金 4616億円
値上り銘柄 1002 値下がり銘柄 595 変わらず 209
伸び悩み、新興市場も値を消す
10:30 日経平均 26円高 TOPIX +2.11 売買代金 5668億円
11:00 日経平均 51円高 TOPIX +4.56 売買代金 7035億円
値上り銘柄 993 値下がり銘柄 623 変わらず 193
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、買い優勢 ソニーやトヨタが上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の1万5330円で始まる(8:45)
・日経平均、反発で始まる 米株高受け主力株に買い先行
・ハイデ日高が7日続伸 「3~5月期の営業益最高」を好感(9:32)
・富士通が年初来高値 三菱UFJモルガンが目標株価引き上げ(9:34)
・Dダイニング(JQ)がストップ高買い気配 増税後も好調で上方修正(9:35)
・東電が小幅反発、「欧州で電力取引事業に参入」に反応薄(9:38)
・戸田建が年初来高値 5年ぶり自社株買いを好感(9:45)
・岩谷産が年初来高値 「水素社会」実現で需要拡大期待(9:59)
・ミクシィが買われる 分割権利落ちで手掛けやすく(9:59)
・住友商がもみ合い、「東南アジアで衣料ネット通販」に反応薄(10:05)
・ニトリHDが3日続伸 3年連続の最高益報道を好感(10:07)
・東証10時、やや伸び悩み 1万5200円台後半で膠着 個別物色は続く(10:27)
・リンテックが3カ月半ぶり高値 「4~6月期の営業益2割増」で(10:32)
・アドテック(JQ)が連日の年初来高値、一時36%高 信用規制解除で(10:33)
・JBRが反落、14年9月期は2期連続の最終赤字(10:40)
・ヤフーが反発 クレジットカード事業参入を好感(10:49)
・パルコが下落 利益確定売り 3~5月期決算は計画通り(10:51)
・ワタミが反発、「20年までに直営農場2倍に」と伝わる(10:03)
・楽天が3%超高 航空事業参入を好感(11:07)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月25日 引け後発表から抜粋
☆セイコーソリューションズ、QUADRACと「Q-CORE」販売で代理店契約を締結
☆J.D.パワー、2014年日本オフィス用品通販サービス顧客満足度調査結果を発表
☆コーセー、ベースメイクアップ化粧品用の新規粉体「イーブンコントロールパウダー」を開発
☆楽天、米社と連携しインドに開発拠点を開設
☆アステラス製薬など、抗TNF-α抗体「セルトリズマブ ペゴル」の効能・効果追加を申請
☆ヤフー、KCカードが設立する子会社「ケーシー」の株式を取得し子会社化
☆NTTコムウェア、FFRIとMITB攻撃対策製品の独占販売契約を締結
☆豊田通商、カンボジアのプノンペンに販売金融会社を設立
☆日本フードサービス協会、5月の外食産業市場動向調査を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363726&lindID=5
☆伊藤忠商事、米「Eastpak」ブランドの独占輸入販売権を取得
☆いすゞ、ユーグレナと次世代バイオディーゼル燃料の実用化で共同研究契約を締結
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363776&lindID=5
☆産総研、NWSと共同で水道管の漏水箇所を高い精度で絞り込む技術を開発
☆東京工科大、乳酸菌を用いて“浅漬け”による食中毒を防ぐ手法を発見
☆トヨタ、セダンタイプの燃料電池自動車を700万円程度の価格で販売開始
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363730&lindID=4
☆三菱ふそうトラック・バスとUDトラックス、小型トラックのOEM供給で基本合意
☆東大、「セシウム花粉」の内部被ばく影響は砂埃に比べて無視できるほど小さいことなど解明
6月26日前場
☆日本気象、Google Glass向けアプリ「雨降りアラートGlass - お天気ナビゲータ」を開発
☆キヤノンITS、教育支援情報システムを構築する独自プラットフォームを開発
☆IDCフロンティアとアイビーシー、システムの稼働品質向上などで業務提携
☆GfKジャパン、生活家電製品の家電量販店における消費増税前後の販売動向を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363793&lindID=5
0 件のコメント:
コメントを投稿