おはようございます。
昨年も北海道旅行後は、疲れてはいたが、これほどではなかったような気がする。昨年は、引退して、時間がそれほど経っていなかったこともあり、体力が落ちていなかったのかもしれない。仕事を離れて、1年以上、予想以上に体力が落ちている。今までの仕事は、頭も、体も思ったより使っていたようだ。 少し考えないと・・・・・・
昨日のラジオ、今朝のモーサテ、と専門家は、中期的には楽観、短期的には慎重な見方をしていますが、直近に関しては、もう少し行くとの発言が多かったように感じました。ただ、今日は、一服との見方が多いようです。しかし、この後、大きく下げる場面はないということに関しては、専門家の意見は、ほぼ一致していうようです。もっとも、それが怖い。昨年、全員が、例年と違うと言った瞬間、暴落した。先週土曜にアップしたチャート、意外と三角持合いからの上放れと言うのは当たっているのではないかと、自画自賛しています。しかし、小生が自信を持った時、必ず外れることが多いですから要注意。 そうなんですよね。お馬さんがそうだから・・・・・。
◇(こち株)カブドットコム証券・チーフストラテジストの河合達憲さん
HP ⇒ http://www.radionikkei.jp/kochikabu/
下値を模索に行くと見ていましたが、あれ追荒れよという間に、1500円台へ。これで、八初代が大きく切りあがった。次は下値が15000、大台固め。節目が、14500円から15000円に切り替わった。今後、もみ合いながら下値を固めていくのではないか。今日は、15260円~15360円
オンディマンド ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/kochikabu/player-2014624.html
◇昨日、疲れていて書き込みをしなかったんですけど、岡崎・鈴木のマーケットアナライズマンデイ、小生、大好きなんです、この番組。非常に内容が濃いので・・・・オンディマンドでどうぞ
⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/market_analyze/2014/06/player-2014623.html
======================================================================
◆前日終値データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15369.28 △19.86 ☆売買代金 1兆8216億円
☆TOPIX 1267.48 ▲1.44 ☆出来高 19億6016万株
☆JPX日経 11537.06 ▲9.33 ☆新高値 136 新安値 1
☆値上り銘柄 929 値下がり銘柄 715 変わらず 171
☆NT倍率 12.13倍 +0.03 ☆騰落レシオ 159.90%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +3.37% 75日 +5.08% 200日 +4.06%
☆日経平均VI 18.12 +0.68 ☆2部指数 3,726.15 △31.96
☆JQ平均 2167.66 △8.49 ☆マザーズ指数 926.18 △13.68
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇速報
☆5時53分 アリューシャン列島の西の沖で地震が発生、M8.0
☆5月の米中古住宅販売、前月比4.9%増 市場予測上回る
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN23005_U4A620C1000000/
◇日経
☆サントリー、新浪ローソン会長を社長に招く人事を固めた。初めて外部から社長就任
☆ローソン4年連続最高益、3~5月営業利益170億円弱の公算、惣菜好調で採算改善
☆共同印刷、17年3月期経常益を1.8倍にする計画、印刷部門の収益力改善
☆象印、今期、上方修正、純利益94%増の31億円
☆壱番屋、前期最終10%増益の23億円
☆アークランド、3~5月期純利益10%増15億円
◇外資系証券経由売買注文状況
売860万株 買630万株
◇為替 7:00 1$=101.90円 8:00 1$=101.90円 8:30 1$=
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15300.50円 68.78円安 TOPIX 1263.11-4.37
少しマイナス多い程度、全面安とまではいっていない
≫どうも、北海道旅行以来、調子が悪い。書き込みも、流れに乗れない。良くない。王もさんも気になるからか。気が散っているときは、投資はやめて法がよさそう。
9:15 日経平均 107円安 TOPIX -8.73 売買代金 3024億円 商いは多いが
値上り銘柄 416 値下がり銘柄 1188 変わらず 197
9:30 日経平均 109円安 TOPIXTOPIX-8.8 売買代金 4009億円
◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
今の相場は、需給相場。主たる要因が年金の買い、6800億円の買いがあり、6月1・2週も買いあがっている。今まで、逆張りスタンス、上がって売るであった。今までに、買いが上がることはなかった。長い間相場を見ていますが、年金が買いあがるのは、私の経験からも初めてのこと。あまりにも、年金の買いが強烈。GPIFは、株の比率が20%になるとみられているが、アローアンスは10%なので、30%くらいまでは許されるので、まだ、かなりの金額の余裕がある。この買いを見れば、他のファンドへの波及効果は大きい。 このところ、一旦売っていた海外投資家が、年金の買いがまだあると見て、一部入ってきている。現在の上昇は、年金+外国人の短期の買いが入ってきていているとみる。今日の後場、成長戦略の発表後の明日、たぶん、材料出尽くしの売りが出ても、下がったところを、すかさず、年金のバスケットの買いが入って、拾うと感がられる。現在予想per15.62倍、年金の許容は高くても16倍でしょうから、どんどん買いに行くとは思えないが、安いところは拾ってくると思われる。あmだ、金額買い余力があるので、この後、売りが出て、崩れても、大きく下がるということは考えにくい。 トヨタの買いは、年金ではなく、ニューロングの外国人が買ってきたとみる。 今は、乱暴な買い方が出たと見れば、段階的に、持ち株を外していくのがいいのではないか。どんな相場でも、調整が入る場面があるので、高値を買っていくのはちょっと危険。見定めるのがポイント。上がった時点では、利益確定売りを出した方がいい。この相場mわからない、行くとこまで行く! 止まるところはは止まるとしか 言いようがない。
9:45 日経平均 62円安 TOPIX -5.78 売買代金 4920億円
10:00 日経平均 76円安 TOPIX -7.02 売買代金 5608億円
値上り銘柄 543 値下がり銘柄 1077 変わらず 189
10:30 日経平均 98円安 TIOPIX -8.55 売買代金 6821億円
11:00 日経平均 77円安 TOPIX -6.73 売買代金 7832億円
値上り銘柄 593 値下がり銘柄 1041 変わらず 178
◇(MP)ナノキャリアがストップ高買い気配
======================================================================
◆前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15313.21 ▲56.07 ☆売買代金 8987億円
☆TOPIX 1263.10 ▲4.38 ☆出来高 9億5675万株
☆JPX日経 11495.27 ▲41.79 ☆新高値 71 新安値 1
☆値上り銘柄 700 値下がり銘柄 925 変わらず 188
☆NT倍率 12.12倍 -0.01 ☆騰落レシオ 157.45 %
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +2.65% 75日 +4.66% 200日 +3.62%
☆日経平均VI 17.96(11:21)-0.16 ☆2部指数 3,722.06 ▲4.09
☆JQ平均 2170.11 △2.45 ☆マザーズ指数 938.14 △11.96
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、売り優勢 野村が下落、アドテストは上昇
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の1万5275円で始まる(8:45)
・フリークアウが買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安受け売り先行(9:05)
・サントリBFが続伸 HD社長にローソン新浪氏と報道(9:14)
・東証寄り付き、反落 一時100円安の1万5200円台、米株安受け(9:18)
・タカタが4%超安 エアバッグリコールを嫌気(9:27)
・象印が年初来高値 業績予想の上方修正を受けて(9:30)
・ラクオリア(JQ)が続伸 国内で胃酸抑制薬の治験開始(9:37)
・サントリBFが一時2%超高 「HD社長に新浪氏」(9:41)
・アークがストップ安 買い付け価格55円を嫌気(9:53)
・共同印が5カ月ぶり高値 「17年3月期経常益1.8倍」で(9:57)
・三井不が続落 公募株受け渡し日で売り優勢(10:03)
・東証10時、1万5200円台で軟調 利益確定の売りが優勢(10:19)
・日本通信(JQ)が連日で高値 信用規制解除で上昇に弾み(10:24)
・壱番屋が反発 原料高一服などで前期は一転増益(10:26)
・九州電が反発 「きょう原発再稼働を再申請」と伝わる(10:32)
・ローソン反発 最高益報道を好感、新浪氏人事の売り限定(10:34)
・ナノキャリア(M)が大幅続伸 エーザイから新薬開発権取得(11:03)
・KDDIが続落 「通話定額制を導入」には反応薄(11:26)
・国際石開帝石が3%超安 原油高一服で利益確定売り(11:29)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月23日引け後発表分 抜粋
☆理研、遺伝暗号を解読する鍵となる新メカニズムを発見
☆コクヨ子会社、「ザ・コンランショップ」運営会社の株式譲渡
☆ニプロ、医薬品錠剤包装容器「ユニバーサルPTPスムースプレスパッケージ」を開発
☆ナクソス・ジャパン、クラシック専門のインターネットラジオ局OTTAVAを譲受
☆産総研、ヤマトと共同で溶けたアルミニウムを加熱できる高出力ヒーターを開発
◇6月24日前場
☆理経とミックスネットワーク、オムニチャネル・コマース構築で提携
☆シュビキ、BISCUEビジネスDVDに管理者クラスの人材育成用13タイトルを追加発売
☆太陽誘電、0402サイズの高周波積層High-Qチップインダクターに3アイテムを追加
☆エスエスケイフーズ、家庭用の「SSK クリーミー香りしょうがドレッシング」を発売
☆凸版印刷、米ジョージア州に透明バリアフィルム生産拠点を新設
☆アジレント、サンプル入手からシーケンスまでを短縮したSureSelect QXT試薬キットを発表
☆丸紅情報システムズなど、「セグウェイ」用カスタマイズパーツの共同開発プロジェクトを開始
☆サイバネットシステム、クラウド型シングルサインオン・アクセスコントロールを販売開始
0 件のコメント:
コメントを投稿