2014年6月4日水曜日

6月4日 水 午前

 夜、なかなか寝付かれなかった・・・・そのため、朝がつらい、いつもと同じくぼやっとしている。
 んーん、これが普通の小生か?
 さて、相場。三角餅、違った三角持合いと皆が言う。?? 昔、三角大福があった。気になる方は勝手に調べてください。先に進みます。確かに、チャートを見ると、上値と下値の差がだんだん小さくなっている。これは、売り買いが均衡し始めていることを示し、エネルギーが魂ていることを示します。上値抵抗線と下値抵抗線の交点のちょっと前で、上下どちらかに大きく動きますが、今回は、多くの人が、上とみています。そのきっかけが成長戦略と言われていますが、その内容が、期待外れなら、下に行きます。ただ、動き出すのは、もう少し早いのではないかと、小生の感がつぶやいています。そうなりますか?上値抵抗線は12月の高値とその後の高値を引いた線です。下値が難しいが、まあ、見た目でみればいいでしょう。相場はそろそろ動きます。

◇(こち株)山田勉さん
 ECB理事会前、雇用統計もありますし、アメリカ市場は一服も、円安が進んでいるのがフォローですね。今週の眼目はドラギバズーカが出るのか? ユーロが下げてきていたが、脚元はしっかり。 アメリカの新車販売台数が市場予想を上回り2ケタの伸び、堅調。これはポジティブなニュース。マツダが2割増、スバルが1割増と言うところか。
  (日経) ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400J_U4A600C1MM0000/
日経平均は15000円台に乗せ、半値戻しで、一定の達せい感が出て一服と言うところでしょうか。日経平均の高安の半値戻しが15100円あたりで、。昨日の先物の高値がが15100円。今日は15000円の大台固めで、15000円から15100円。
 GPIF株の比率が20%なら、去年17%、賞味3%と考えると3兆円ほどか、日銀のETF買いと変わらない。下値支えにはなる。
  オンディマンド ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/kochikabu/player-201464.html
======================================================================
◆6月3日の大引けデータ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   15034.25円  98.33円高      ☆出来高     22億2657万株
 ☆TOPIX     1228.59     +8.12       ☆売買代金     2兆30億円
 ☆JPX日経   11192.47    +73.28       ☆新高値 152    新安値 0
 ☆値上り銘柄   1035   値下がり銘柄  617    変わらず  159
 ☆NT倍率     12.24倍     +0.00       ☆騰落レシオ   119.09%
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 +4.45%  75日 +3.30%   200日 +2.51%
 ☆ダウ 16722.31 -21.29  S&P 1924.24 -0.73  ナスダック 4234.081 -3.118
======================================================================
◇寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経電子版
 ☆4月の米製造業新規受注、3カ月連続の増加
  ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN04006_U4A600C1000000/
 ☆第一生命の米生保買収、5800億円で決定へ 新株発行枠2500億円
  ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK04005_U4A600C1000000/
 ☆田中将が月間MVP 日本選手新人では野茂以来
  ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK04001_U4A600C1000000/?dg=1
 ☆(日経朝刊6面)天安門事件25年 国家不信、強権で圧迫
  ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0302G_T00C14A6FF1000/?dg=1
◇日経朝刊より
 ☆(一面)年金長期見通し、「現役収入の半分」以下、目標達成難しく
 ☆LINE上場、日米同時も検討
 ☆日産、中国の今期営業益35%増の1450億円になる見通し、シェア6.5%に上昇、
 ☆オムロン、投資枠、今後3年M&Aに600億円、制御機器を強化
 ☆一休、来期独経常益2割増、新サービスが功奏
  ≫桜井さん銘柄、5/22の投資知識研究所に社長が出演。(5月22日夕方からつれづれに参照)
 ☆東日本ハウス、11~4月期、純利益15%増の5.99億円
   
 ☆アイル、今期営業益2.3倍7億円の見通し
 ☆ユニプレス、今期米事業が黒字化の見通し、部品生産軌道に
 ☆大王紙とDIC、希薄化率より小下落、幅
 ☆社宅サービス、来期営業益57%増、増配の公算
◇外資系証券経由売買注文状況
       売1150万株   買1720万株
 ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL3N0OK4TW20140603
◇為替 7:00 1$=102.52-54円   8:00 1$=102.51-52円   8:30 1$=102.52円
======================================================================
◆ 前 場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平15067.41円 33.16円高  TOPIX 1231.56 +2.97
       小幅プラス。高安まちまち
9:03  日経平均 29円高  TOPIX +2.47
9:15  日経平均 14円高  TOPIX +1.22   売買代金 2256億円
      値上り銘柄 653  値下がり銘柄 883  変わらず 258

≫明日から雨と言うことで、朝7時から布団を干しています。そして、今日も洗濯、シーツなど、一気に選択。後で、リビングの掃除もしよう。昼寝もどこかで入れよう。

9:30  日経平均 9円高  TOPIX +0.82  売買代金  3426億円
      日経平均も9時25分前後(洗濯物を干しているとき)でマイナスになっていた。
      ミクシィがマイナス圏での乱高下、

◇(MP)「市場関係者の目」楽天証券経済研究所 アナリスト 今中能夫さん
今、今中さんが、力説中、特区構想で容積率が変わることで、三井不動産が、増資で下げた分を埋めてきていること、その他、関連株の説明。
 大手建設もこれからいい。むしろ、その周辺の業種がいい。特に、注目しているのが、建機レンタル、カナモトや西尾レントール。とても業績がいい。先週、カナモトは業績上方修正している。西尾レントールも9月決算で、第3四半期の業績がいい。大手建設業者は、建機をそんなに持てないので、レンタル業者を使う、ともに、per20倍前後で、業績が伸びているので今後もいい。
 ゲームも、ガンホーなどは、利益に株価が追い付いていない。ガンホー-、ミクシィ、LIMEゲームなど、利益が出始めていて、特に、創りこんでいるゲームが人気になっている。まだまだいい。

◇(MP)速報 第一生命、今朝の記事、買収と公募増資を正式に発表、

10:00 日経平均 19円高  TOPIX +2.32  売買代金 5223億円
      値上り銘柄 777  値下がり銘柄 811  変わらず 215

10:15 日経平均 4円高  TOPIX +1.56  売買代金 5950億円

◇(MP)ピジョンが新値追い。上場来高値

10:30 日経平均 11円高 TOPIX +1.91  売買代金 6454億円

◇(MP)速報 オーストラリア 1-3月期GDP 前期比1.1%増、前年比3.5%増、市場予想を大幅に上回り豪ドルが買われている。

◇(MP)速報 香港、小売り売り上げが、大幅下落2009年以来の下落

10:45  日経平均 0.12円高  TOPIX +0,68  売買代金 7096億円
       安いと思っていたので、今日の動きは非常に強い。ちょっとずつ、個人マネーが
       帰ってきている感じがする。

≫別ページの日付に年を入れていたら、去年の4・5月が多い。燃えていたんだなー。今年も頑張らねば。まずはやせること?・・・・・・

◇ 新高値、内需系が目白押し、4大ゼネコン、昨日、国土強靭化計画が閣議決定、設備投資増額、都市の再開発、通信インフラなどだが、実際にやるのは建設会社。工作機械より、設備投資。

11:00 日経平均 1.16円安  TOPIX +0.96  売買代金 7678億円 
      値上り銘柄 776  値下がり銘柄 845  変わらず 187
      昨日の終値を挟んで小動き、商いはそれなりに増えている。なかなかいい感じ

◇(日経)虎ノ門ヒルズが完成 森ビル、隣接地などで大型再開発10件
  ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ0400Q_U4A600C1EAF000/

◇(MP)東証+YOU
 投資の法則、晴れた日に傘立てに傘がある会社には投資しない。スリッパに履き替える、美人の受付がいる、トイレが汚い、社員がすれ違って、目を伏せて挨拶ををしないなどの会社には投資しない。社員が元気で生き生きとしている会社がいい。

◇今野キャスターが気になる今日の銘柄 強い銘柄 HIS、フクダ電子
======================================================================
◆前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   15028.88円  5.37円安       ☆出来高     10億7389万株
 ☆TOPIX     1229.17     +0.58       ☆売買代金     9078億円
 ☆JPX日経   11202.54    +10.07       ☆新高値 81    新安値 0
 ☆値上り銘柄   716   値下がり銘柄  904    変わらず  189
 ☆NT倍率     12.23倍     -0.01       ☆騰落レシオ   114.02%
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 +4.24%  75日 +3.22%   200日 +2.43%
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 米新車販売増のトヨタが上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円高の1万5075円で始まる(8:45)
・日経平均、3日続伸で始まる 円安で買い安心感(9:04)
・自動車株に買い先行 円安を好感、トヨタは6日続伸(9:07)
・三菱UFJが小幅高 「マレーシアでイスラム債発行」と伝わる(9:29)
・日経平均、一時下げに転じる 証券株などに売り(9:31)
・自動車株が高い 円安が支え、トヨタは6日続伸(9:33)
・LINE関連の銘柄が高い アドウェイズ(M)は一時21%高(9:55)
・ヤフーが反発 GSが目標株価上げ、「買収中止で懸念解消」(9:59)
・ヤフーが反発 GSが目標株価上げ、「買収中止で懸念解消」(10:07)
・ディーエヌエが続伸、DNA解析サービス参入を好感(10:12)
・東証10時、もみ合い 1万5000円を小幅に上回って推移(10:27)
・アニコムHDが一時ストップ高 1部に市場変更へ(10:33)
・一休が6日続伸 「来期経常2割増益の見通し」と伝わる(10:43)
・第一生命がもみ合い 米社買収発表も反応限定(10:50)
・ファストリが反落 5月既存店好調も材料出尽くし(10:53)
・泉州電が連日高値 14年10月期純利益見通しを上方修正(10:56)
・LINK&M(2170)、安定操作(11:01)
・IBJが反落 過去の契約先から損害賠償請求と発表(11:10)
・オムロンがもみ合い M&A投資枠設定評価も利益確定売り(11:14)
・Uアローズが反発 5月の売上高4%増で買い安心感(11:17)
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月3日本日リリース分抜粋
 ☆日立、米社と金融機関向けビッグデータ分析ソフト開発などで戦略的提携
 ☆紀伊國屋書店、産業革新機構などとアジアでのEC事業展開で出資契約締結
 ☆GMO-PG、日本事業者向け海外決済サービス提供でタイに現地法人を設立
 ☆京大、医療関係者の燃え尽き症候群の兆候を脳活動の強さで予測
◇6月4日前場
 ☆東北大、Si基板上への三次元集積的な成長によるグラフェン物性の作り分けに成功
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362359&lindID=5
 ☆ロシュ・ダイアグノスティックス、シークエンシング技術開発の米ジニア社を買収
 ☆セントラル硝子、自動車用ガラス事業で仏社と組みインドネシア進出を検討
 ☆セイコーソリューションズ、安価で簡単設定のロードバランサー「Netwiser」新シリーズを発表
 ☆サタケ、お湯を入れるだけの簡単調理「マジックパスタ」シリーズをリニューアル発売
 ☆ヤフー、米国インターネットサービスの日本向け事業支援で現地法人を設立
 ☆サンワサプライ、タブレット専用ポケット装備し色や素材にこだわったリュックを発売
 ☆第一生命、米国生命保険「プロテクティブ社」の買収手続き開始

0 件のコメント:

コメントを投稿