2014年6月18日水曜日

6月18日 水 午前+桜井さん研究会報告

 おはようございます。
 うーー、眠い、昨日の疲れが残っている。
 昨日は、久々の企業研究会。桜井さんのメールマガジンでもおなじみのコロさんの横に陣取ると、顔なじみの方がたと会釈、出席者のみなさん、小生のことを覚えていてくれました。それほどのお無沙汰でした。久々にご挨拶をさせていただきました。桜井さんも、久々ですねとご挨拶。いつものように、桜井さんの講演。やっと、安倍総理が気が付いたという話から始まる。5月発表の、税金の徴収額。このブログでも、これだけ勢が入るのだから、もっと株式市場を考えてほしいと書いたのは、いつのことか?5月5日の柱の傷ではりません。・・・・・株式市場からは、4兆8千億円以上。ほぼ5兆円。桜井さんは、続けて、法人税を払っていなかった会社も含め、法人税が増えると話す。 もし、法人税を25%に減税するなら、その効果は、株式紫綬位に15%以上の影響を与えるとあるレポートから解説。アメリカ並みに、per16倍で計算すると、19000~20000円と言う。普通に考えても18000円から19000円。 と言う概説から入り、個別銘柄情報に移る。
 桜井さんは、まず、ユーグレナを上げた、昨日の場中のここに書いたが、来週水曜日、いすゞと共同記者会見を開く。 ⇒ http://www.zaikei.co.jp/article/20140617/199299.html
 当然、ユーグレナから作られるのバイオエネルギー関連と思われる。そのユーグレナ、石垣島に工場がある。この週末、この企業研究会では、石垣島ユーグレナ工場の見学が企画されている。その旅行、秘密事項を漏らさないという秘密厳守の契約書を提出の上での工場見学になるそうだ。それほど、大切な工場を見せてくれるという、小生は、残念ながら、北海道牧場見学ツアーの最中。行きたかったのだが・・・・・お馬さんと遊んできます。 
 続いて、・・・・アー時間がないので、細かいことは省略、銘柄のみ
 ワイヤレスゲート、TOA(7月会社訪問企画あり)、インテージ(7/25福岡でIR)、エスクロー・エージェント・jジャパン、ジゲン、エスイー、この銘柄で、桜井さんは、5倍の強度を持つセメントと言ったが、日経では10倍と紹介。別ページで紹介していると思って探したら、なかった。そのうち、別レポートを創ろう。そのうちって、だいたい、やらないのですよね。そして、レオバレス、メディアドゥ、インフォコム、インフォテリア、曙ブレーキ、マブチ、UBIC、富士電機、ヒューマンメタボ、ナノキャリア等々、材料、狙い、時期等を紹介。この、ブログ読者なら、大半の銘柄に関しては、想像がつくでしょうが、時間もないので、今日も、小生はおさぼり m(_ _)m
 
 企業研究会『インスペック』、精密プリント基板、半導体プリント基板の外観検査装置。リーマンショック後、債務超過になりながらも、お客さんが応援、見事、前期で、さいむちょうか解消、黒字化、受注残が過去最高、今期の利益も保証付き。3年で、営業利益を今期1億円を4倍に増やすという。これも、お客さんからのデータをもとに作成した3年計画で、市場が拡大すれば、それだけでクリアーできる額と言う。つまり、社長さんはげんめいしなかったが、2倍以上のブレが期待できる。
お客さんが、リーマンショック後、1社とも取引をやめたか医者がないという。このインスペックがないと、どの会社もやっていけないということ。当然、今後、市場拡大と共に、世界トップランナーになる。装置の本体は、自社で作るが、それ以外は、すべたアウトソーシング。それも、自社よりおおきなかいしゃばかりと言う。市場が大きくなっても、まったく問題ないという。細かい話もあるが、jいかんの関係で、このくらいにします。インスペック。現在、株価は上昇しているが、まだまだ、序章に過ぎないと桜井さんは言う。
 朝から、今はやりの、骨抜きレポートでした。
 昨日の研究会の前に社長がラジオ出演、オンディマンドを紹介します。内容は、かなりの部分重なりますので、昨日の研究会の内容がわかります ラジオNIKKEI・かぶとびら
 ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/themoney/2014/06/player-post-222.html
 さて、この研究会が終わった後、絶世の美人に声をかけられた。そう、以前にも書いたが、京急の会社説明会でお会いしたあの、和服の美人。なんか得した感じでした。
 前も同じ表現を使った気がする。またまた、さぼり癖が出てきた・・・・・
 頭が回らない朝、NY・・・・騰がっている。んーん、強い。日本も、あやかってほしいなー。今日は雨予想。東京市場は晴れてほしいなー。と言うことで、おやすみなさい・・・・おっと違った。
 zzz
(MP)=ラジオNIKKEI、マーケットプレス  (TMW)=MXTV、東京マーケットワイド
======================================================================
◆レイティング変更・新規  6月17日分  忘れていました m(_ _)m
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆そーせい(4565)      野村       Buy         4000
◇引き上げ
 ☆コニカミノルタ(4902) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight   1100
 ☆アズワン(7476)    みずほ   Neutral ⇒ Up     2200 ⇒ 2600
◇引き下げ
 ☆三菱製紙(3864)    SMBC日興    2 ⇒ 3       85 ⇒ 75
 ☆北越紀州製紙(3865)  SMBC日興    2 ⇒ 3      460 ⇒ 435
 ☆信越化学(4063)    UBS     Buy ⇒ Neutral    6600
======================================================================
◆前場終値データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   14975.97   △42.68       ☆売買代金    1兆7575億円
 ☆TOPIX      1238.20    △3.52        ☆出来高     16億7982万株
 ☆JPX日経   11275.02   △37.01        ☆新高値 135   新安値 1
 ☆値上り銘柄  1219      値下がり銘柄  488     変わらず  107
 ☆NT倍率    12.09倍    ±0.0         ☆騰落レシオ   130.40%
 ☆日経平均移動平均乖離率  25日 +1.93%  75日 +2.59%   200日 +1.65%
 ☆日経平均VI  18.51     -0.99        ☆2部指数     3655.38  △9.47
 ☆JQ平均    2153.26    △6.18         ☆マザーズ指数  911.38  △16.73
 ☆ダウ 16808.49 △27.48   S&P 1941.99 △4.21   ナスダック 4337.234 △16.128
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経朝刊
 ☆(一面)車7社、研究開発今期最高の2.4兆円、環境・ITに重点投資
 ☆イラク緊迫、日本企業に影、円借款事業、武力勢力下に、』市場開拓見直し
 ☆ツルハHD今期純利益最高益、PB拡販と積極出店で(再掲)
 ☆菊池製作所、前期最終29%増益、補助金など経計上
 ☆丸井G、17年3月期目標ROE6%以上に、
 ☆三菱商事、トルコで地下鉄126両受注(プレスリリース参照)
 ☆日本企業、アジアで稼ぐ、スズキ、現地ニーズ深堀り、TOTOや良品計画、ブランド市場に
  浸透、オムロンや三菱重工、設備需要取り込む
 ≫そうだ、昨日のインスペック。現地生産と日本製とで、同じインスペック社製の機械でも、
   少々高くても、海外企業は、日本製を希望するという。最高レベルの技術では日本製を
   要求するのは、やはり日本人のきめ細かな製品への心遣いが、品質に影響するらしい。
◇外資系証券経由売買注文状況
     売680万株    買690万株  金額ベースでも買い越し
◇為替 7:00 1$=102.16円  8:00 1$=102.17円   8:30 1$=102.16円その後すぐ102.21円
◇今日の予定
 ☆最大の注目は、夜、米連邦公開市場委員会(FOMC)(17・18日開催)の結果と、米連邦準備理事会(FRB)イエレン議長の記者会見。これにより、米市場が大きく動くことも考えられる。
 ☆新規上場 ムゲンエステート、マザーズ
◇(日経)JPX日経400連動の先物取引、11月から開始 大阪取引所で
http://www.nikkei.com/markets/kabu/marketsnews.aspx?g=DGXNASGC1700X_17062014EE8000
 このニュースのポイントは、以前書いきましたが、JPX日経の銘柄入れ替えが8月に行われる。
そのため、各会社は、採用されようと、ROEを上げる努力をするということがある。つまり、自社株買いなどが増えるということがいえる。また、採用銘柄は、当然、機関投資家が組み込んでくることから、買われることになる。さらに、11月からは、この先物により、採用銘柄の株価が左右されることになる。今後、銘柄入れ替えに注目が集まる。
=======================================================================
◆前場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15009.89円 33.92円高  TOPIX 1240.90 +2.70
       主力銘柄は、高安まちまち、ソフトバンクが下げ、ファーストリテイリング、ファナック
       が高い、ミクシィが3%を超える上昇、ハイテクがしっかり、マザーズが高い
9:03 日経平均 25円高  TOPIX +1.88

◇(MP)昨日ストップ高のユーグレナ 5.8%で寄り付く
◇(MP)
 ☆貿易統計9090億円の赤字、23か月連続、予想は、1兆円超であったが、1兆円を越え
  なかった。輸出は2..7%の減少、輸入3.6%の減少
  日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_W4A610C1000000/
 ☆日銀発表 家庭が保有する金融資産 3.3%増加1630兆円、4.1%増の、債権保有は、
   日銀201兆円で全体に占める割合は20.1%、民間銀行は13%、海外勢は8.4%
 日経 ⇒ http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL170SM_17062014000000

9:15  日経平均 62円高  TOPIX +4.19   売買代金 2246億円
      値上り銘柄 1109 値下がり銘柄 421  変わらず 274

◇(MP)新規上場のムゲンエステート(3299)公募価格1200円に対し、買い気配から、16分に初値1320円、その後1330円
◇(MP)今野キャスター 値上がり銘柄が多い。日経平均225銘柄ではなく、その他の株が上がっている。今までの出遅れ株が買われている所今日とみることができる。(TOPIX型の上げ)

9:30 日経平均 52円高  TOPIX +3.96  売買代金 3088億円 商いは少ない

◇(MP)ミクシィ 10%を超える上昇、売買代金トップ
◇(MP)個別銘柄情報、和島記者
 ☆東光・・・ ツルハ、決算を受け上昇、アイネス、国向けITの行政ジィ応報システム、上昇、アイティブック、環境調査ITコンサルタント、ストップだが買い気配、マイナンバー医療分野への記事を受け上昇

10:00  日経平均 42円高  TOPIX +3.47  売買代金 4405億円
      値上り銘柄 971  値下がり銘柄 614 変わらず 223
      高安値幅54円、膠着感の強い動き、商いも伸びない、薄商い

10:30  日経平均 48円高  TOPIX +4.11  売買代金 5551億円 
11:00   日経平均 73円高  TOPIX +6.03 売買代金 6723億円 現在高
        値上り銘柄 1047  値下がり銘柄 544  変わらず 219
◇(MP)スズキ、上昇中、インド関連、モディ氏、外遊先として日本外遊
======================================================================
◆前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   15039.05   △63.08       ☆売買代金    7625億円
 ☆TOPIX      1243.44    △5.24        ☆出来高     8億2365万株
 ☆JPX日経   11318.03   △43.01       ☆新高値 112   新安値 0
 ☆値上り銘柄  1002      値下がり銘柄  610     変わらず  199
 ☆NT倍率    12.09倍    ±0.00        ☆騰落レシオ   130.52%
 ☆日経平均移動平均乖離率  25日 +2.18%  75日 +3.01%   200日 +2.02%
 ☆日経平均VI  18.39    -0.12        ☆2部指数     3,666.98  △11/60
 ☆JQ平均    2165.64    △12.38        ☆マザーズ指数  922.89  △11.51
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、堅調 日電産や京セラ、野村が上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円高の1万5030円で始まる(8:45)
・ムゲンE(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米株高を好感、円安も支え(9:04)
・ムゲンE(M)の初値1320円 公開価格を10%上回る、きょう上場(9:10)
・JUKIが一時8%安 新株予約権発行で需給懸念(9:29)
・大手銀株は高安まちまち 「G20で新資本規制」も反応薄(9:35)
・ニコンが一時4%安 中期計画に「具体策ない」の声(9:42)
・第一生命が続落 「今後も海外M&A」で増資懸念も(9:52)
・ミクシィ(M)が連日の年初来高値 売買代金も首位続く(9:53)
・丸井Gが小反発 「ROE6%以上へ」も反応限られる(10:08)
・ツルハHDが一時8%高 15年5月期も増益続く見通し(10:17)
・大手不動産株が軒並み安 マンション発売減少が重荷(10:24)
・日金銭などカジノ関連株が安い 法案採択見送りを改めて嫌気(10:44)
・日立造が反発 負ののれんで31億円の特別利益(10:47)
・菊池製作(JQ)が反発 今期営業黒字に転換、信用規制強化は重荷(10:47)
・東光が一時13%高 スマホ向け新製品に期待(11:12)
・高松機械が高値更新 旋盤販売が好調、中小型株物色向かう(11:22)
・スズキが年初来高値 インドでの業績拡大期待続く(11:25)
・サイバダインが連日の上場来高値 事業など評価の声も(11:27)
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月17日 引け後の残り 抜粋
 ☆IHI子会社、尿素プラントのEP(詳細設計・調達)サービス工事を受注
 ☆NTTコム、タイ・バンコクに国際インターネット接続サービスの接続拠点を開設
 ☆東京商工リサーチ、2013年「倒産企業の財務データ分析」調査結果を発表
 ☆森永製菓、独自の健康素材「パセノール」を開発
   ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363213&lindID=4
 ☆ソフトバンク・テクノロジー、高砂熱学工業に「Office 365」など導入
 ☆コスモ石油、カカクコムとスマートビークル販売支援で業務提携
 ☆NTTドコモ、ボーダフォンとグローバルM2M分野へ事業提携を拡大
 ☆慶大、藤沢キャンパスで燃料電池発電システム「Bloom エナジーサーバー」を運転開始
 ☆東レ、フッ素繊維トヨフロンを用いた摺動材用途の高耐久テキスタイルを開発
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363200&lindID=4
 ☆京大、ヒトにしかないマイクロRNA-33bがHDL-Cを下げる働きがあることを解明
 ☆東大と理研など、光格子時計の小型化実現につながる高精度分光技術を開発
 ☆京セラドキュメントソリューションズ、中国深センに部品調達・開発の新会社を設立
 ☆三菱商事、トルコのイスタンブール地下鉄向け鉄道車両を受注
   ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363239&lindID=2
 ☆大塚HD、エジプトの輸液製造販売会社を買収
◇6月18日 前場
 ☆アルパインと富士通テン、車載プラットフォーム共同開発で基本合意
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363243&lindID=4
 ☆トヨタ、新テレマティクスサービス「T-Connect」を発表
 ☆STマイクロ、バッテリー充電器の小型化・高速充電が可能なFERDダイオードを発表
 ☆ビーズ、部屋の雰囲気を壊さないフローリング柄のチェアマットを発売
 ☆プラチナ万年筆、女性向け牛革を軸に巻いたシックな3機能複合筆記具を発売
 ☆銀座コージーコーナー、ロッテとコラボの「小梅ゼリー」を限定発売
 ☆ソニー銀行、指定金額を他の金融機関から自動入金するサービスを提供開始
 ☆東大、産総研などとサンゴ礁の掘削で太平洋の熱帯海域の環境変動を解明
 ☆日本IBM、トヨタ「T-Connect Apps」の車載機実行環境などに組込みソフトを採用
 ☆クラシエフーズ、知育菓子「ねるねるねるね」シリーズから「なかよしねるねる」を発売

0 件のコメント:

コメントを投稿