今日の投資知識研究所、桜井さんと正木さん、苫小牧から電話での出演でした。(先日の土・日、小生も苫小牧のホテルにいました。)。来週、月曜日、札幌で講演と会社IR(カナモト、オプトエレクトロニクスス、コムチュア)、その前に、いろいろな取材か? その時間に、本を書く構想も練るそうです。その講演会、すでに締切、満杯だそうですが、ちょっとなら、当日でも大丈夫なこと言っていましたが。 講演会 ⇒ http://market.radionikkei.jp/7toshi_ir/sapporo/
桜井さんは、本を描き始めると早いからなー。そうすると、今年の暮れには、出版記念パーティーがまたありそうです。それにしても、桜井さんが推す銘柄、動き出すまでに時間がかかる。 また、かなり人気になった銘柄がある。一気に上がりすぎで、将来はともかく、現在、割高もかなりある。じっくり、チャート、環境等を見てから乗らないといけないなー。でも、人気のない時に買うのはアリカ。(こち株の臼田さんの話、この話に近い話であった⇒こち株参照)
その番組で馬渕さんが代役。その話の中で、馬渕んさ、中国などアジアから、日本にくる観光客、手ぐすね引いて待っている免税家電店を素通り、生活品の激安店へ殺到すると言う。シップ、熱さましシート等、普段使われているものに観光客が殺到するという。その品質の良さに、安心感があるという。日本人は、何も考えずに使っている日本製品こそが、クールジャパンなのだという。確かに、おむつなどをお土産に買って帰る姿をTVが流している。アニメ、家電などがクールジャパンではなく、普段の生活品がクールジャパンなのだという。確かにそうだ。
6月17日朝
おはようございます。小生もクールジャパンを考えてみました。やはり、最高のクールジャパンは、ウォシュレット!!でしょう。 正式には温水洗浄便座と言うらしいが。知人の女の子(2児の母)が、アメリカに住んでいますが、親は、ウォシュレットがないからアメリカに来ないという。最近は、TOTO、LIXLなど、アメリカで温水洗浄便座の販売を始めている。成田などでは、簡易式のものが売られており、結構、買う人が多いと彼女からの情報。オリンピックで来日する外国人、どんな反応を示すのか?注目している。 TOTO・・・・超長期で狙う銘柄。かなり下がってきたら狙ってもいいかも。気長な人向けの銘柄。
◇(こち株)カブドットコム証券・理事臼田琢美さん
このところ水素関連銘柄が上がっている。25日にトヨタが、燃料電池車の発売を発表。その翌日に、沸騰した。これは以前から言われていたことでしたが、トヨタの記者会見がきっかけとなった。こうなったらもう遅い。いろいろな材料が、言われている。それらが、ことあるごとに話題になり、株価が騰がる。言われている材料で動いていない時に、拾っておいて、時期を待つ。そういう材料は、何度も、繰り返し話題にされるので、話題の時に買ってはいけない。
オンディマンド ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/kochikabu/player-2014627.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇ 6月27日前引け ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆日経平均 15213.04 ▲95.45 ☆売買代金 8323億円
☆TOPIX 1256.16 ▲7.27 ☆出来高 10億6215万株
☆JPX日経 11425.38 ▲65.21 ☆2部指数 3,717.96 ▲17.71
☆JQ平均 2137.46 ▲17.77 ☆マザーズ指数 879.88 ▲35.15
☆値上り銘柄 405 値下がり銘柄 1243 変わらず 160
☆新高値 39 新安値 1 ☆騰落レシオ 135.84%
☆NT倍率 12.11倍 -0.01 ☆日系平均VI 1
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +1.16% 75日 +3.95% 200日 +2.75%
======================================================================
◆寄り前データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月26日夕方のニュース
☆日経平均VI、3年4カ月ぶり低水準 膠着感強まる
⇒ http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASFL260TZ_26062014000000
☆信託銀、日本株8週連続買い越し 6月第3週
http://www.nikkei.com/markets/kabu/marketsnews.aspx?g=DGXNASFL260U6_26062014000000
このところの買いの主体が見えてきました。
☆再掲 (ロイター) 3共済が国内株を積極購入、公的年金運用の見直し前に=市場筋
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F023720140625
≫これが主体だとすると6月30日で買いが止まることになるが、この後、他の買い(たとえば
海外資金)が入かどうかが大事だが? 個別銘柄の活況は続くとみている。
☆ソニー、英国のテレビ放送会社CSCを180億円で買収へ
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F10V020140626
開示情報 ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140626001090.pdf
☆三菱レイヨン、サウジでアクリル樹脂原料の合弁 500億円投資(プレスリリース参照)
⇒ http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXNASDZ2609S_26062014TJ2000
☆三菱重工社長「火力発電事業、日立との融合加速」
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ260CN_W4A620C1TJ1000/
☆(日経)Jフロント、3~5月経常益27%増 過去最高を更新
⇒ http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDZ260AN_26062014TI0000
☆(決算)ニトリHD、3年連続営業最高益 3~5月期、(すでに26日の日経朝刊観測記事)
☆米個人消費、5月は0.2%増 市場予測下回る
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2603R_W4A620C1FF1000/
◇日経朝刊より
☆(一面)三菱自が小型車供給、クライスラー、アジアで販売、9年ぶりに協力関係
☆(一面)13年度税収、予算、1.6兆円上回る、法人是・所得税ともに増
☆(一面)不動産運用益、今期上期最高に、REIT分配暑く
☆三井不動産とNEC、称号施設向けEV充電器と大量設置
☆(観測)コニカミノルタ、4~6月期営業咳5割増益の115億円、カラー複合伸びる
☆日本オラクル前期単独最高益、税引き271億円、2円増配
☆平和堂、3~5月期純利益最高に、生成食品音販売好調
☆(観測)CFS、3~5月期経常益5割増、食品・調査剤伸びる
☆タキヒヨー、3~5月期純利益58%増4.29億円
☆ミルボン、1~6月期純利益6%減の11億円
☆サイボウズ、最終赤字2億円
☆綜合臨床、純利益68%減の2億円
◇米市場終値
☆ダウ 16846.13 ▲21.38 S&P 1967.22 ▲2.31 ナスダック 4379.046 ▲0.711
米市場、寄り付きで、個人消費が予想を下回ったことで、一旦売られてが、その後買い戻され、
小幅安に終わった。ヨーロッパは、、ブラードFRB総裁の利上げ発言で、下落。
◇外資系証券経由売買注文状況
売560万株 買960万株
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0P75AT20140626
◇為替 7:00 1$=101.67円 8:00 1$=101.66円 8:30 1$=101.65円
======================================================================
◆レイティング変更・新規
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆リゾートトラスト(4681) UBS証券 Buy 2,600
☆荏原(6361) モルガンMUFG Overweight 800
◇引き上げ
☆電気化学工業(4061) 岩井コスモ証券 B ⇒ B+ 430
◇引き下げ
☆オークマ(6103) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight 860 ⇒ 785
☆ルネサスエレクトリニクス(6723) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Underperform 670
☆NOK(7240) メリルリンチ 買い ⇒ 中立 2,100
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15290.75円 17.74円安 TOPIX 1262.70 -1.73
売り先行の始まり。特に、新興市場も下げている
9:03 日経平均 30円安 TOPIX -2.36
ソフトバンク、KDDIが高く、ファーストリテイリング、ファナックが安いが、小動きの範囲
9:15 日経平均 39円安 TOPIX -2.96 売買代金 2198億円
値上り銘柄 548 値下がり銘柄 964 変わらず 279
◇(日経速報)
☆5月の有効求人倍率1.09倍 21年11カ月ぶり高水準
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL260W4_W4A620C1000000/
☆5月の完全失業率3.5% 前月比0.1ポイント低下
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2ISG01_Y4A610C1000000/
☆5月の全国消費者物価3.4%上昇 32年ぶりの伸び率
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2ICP01_Y4A610C1000000/
☆5月の実質消費支出、前年比8.0%減 家計調査
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IPC01_Y4A610C1000000/
☆5月の小売販売額、前年比0.4%減 大型店は1.2%減
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE3ITX01_Q4A530C1000000/
9:30 日経平均 33円安 TOPIX -2.00 売買代金 3087億円
◇個別銘柄情報 小野薬品、NHKで、メラノーマの新薬を世界に先駆けて承認の方向と報道
NHKニュース ⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015540631000.html
10:00 日経平均 44円安 TOPIX -2.40 売買代金 4781億円
値上り銘柄 626 値下がり銘柄 955 変わらず 216
日経平均の値幅37円ほど、膠着感の強い相場
10:30 日経平均 39円安 TOPIX -1.99 売買代金 5956億円
11:00 日経平均 53円安 TOPIX -3.34 売買代金 6891億円
値上り銘柄 559 値下がり銘柄 1073 変わらず 172
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 日電産が下落、NTTドコモ上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の1万5305円で始まる(8:45)
・Jフロントが反発 3~5月期の経常利益が過去最高(9:02)
・メドピア(M)が買い気配で始まる きょう新規上場 (9:02)
・レアジョブ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・日経平均、反落 米株安や円高を嫌気、値がさ株安い(9:05)
・三菱自は反発 クライスラーに小型車提供との報道受け(9:06)
・Jフロントが反発 3~5月期の経常利益が過去最高(9:20)
・東証寄り付き、反落 米株安や円高を嫌気、経済指標には反応薄(9:28)
・輸出関連株が安い、円高進行で採算悪化懸念(9:31)
・日本オラクルが大幅反落 今期見通しが市場予想下回る(9:40)
・サイバダイン(M)が3日続落 東証が信用規制を強化(9:44)
・コニカミノルがもみ合い 営業5割増報道も「目新しさない」(10:08)
・ブロッコリー(JQ)が一時ストップ高 スマホ向けゲーム配信開始で(10:09)
・東証10時、安値圏で小動き 米株安と円高を嫌気、週末で様子見も(10:13)
・クラリオンが連日高値、「業務用車両向けの売上高2倍に」と伝わる(10:16)
・ウェブクルー(M)もみ合い 新サービス報道も利益確定売り(10:22)
・CFSが4年1カ月ぶり高値 「3~5月経常5割増益」報道で(10:28)
・JXが下落 利益確定売り、「東南アで製油所」に反応薄(10:35)
・三機工が急反発 自社株買い発表で需給引き締まりを期待(10:37)
・ソフトバンクが続伸 アリババのNYSE上場を好感との声も(10:45)
・ミクシィが大幅安 株式分割権利落ち、材料出尽くし(10:47)
・平和堂が年初来高値 今期純利益見通しを上方修正(11:12)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月26日引け後発表分、抜粋
☆JFEエンジニアリング、インドネシアとインドに海外エンジニアリングセンターを設置
☆ビットアイルグループ、申請から支払いまで一元管理できる経費精算システムなど提供
☆ダイエー、ネットスーパー金山店で注文した商品の「店頭受取サービス」を本格導入
☆ソフトバンクモバイル、ベルギーでLTE国際ローミングを提供開始
☆住友商事、シンガポールでアパレルショップを展開するAWCG社に出資参画
☆NEDO、準天頂衛星初号機「みちびき」を活用した高精度の測位システムの実証事業に着手
☆エーザイ、抗がん剤「レンバチニブメシル酸塩」の新薬承認を申請
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363854&lindID=4
☆三菱UFJニコス、第四ディーシーカードとプラチナ法人カードで提携
☆三菱東京UFJ銀行、中国で蘇州支店を開設し営業開始
☆帝国データバンク、国内主要112行の預金・貸出金等実態調査結果を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363860&lindID=3
☆三菱レイヨン、サウジアラビアでMMAモノマーとPMMAの合弁会社を設立
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=363865&lindID=4
☆三菱重工と豊田通商、エジプトの火力発電所向け超臨界圧蒸気タービン発電機を受注
☆JR東海、高精度の雨量レーダーシステムを東海道新幹線沿線の保線所に試験導入
☆産総研、常温大気中で金属同士を接合する技術を開発
6月27日前場
☆STマイクロ、将来の機器小型化に貢献する長寿命・超薄型バッテリーを発表
☆サンワサプライ、パソコン不要で高解像度スキャンができるモニター搭載フィルムスキャナー
を発売
☆ビーズ、「デッドスペース活用」でキャンプグッズを収納できるストレージベンチを発売
☆オリエンタルモーター、アブソリュートセンサー搭載AZシリーズに4種のギヤードタイプを発売
☆住信SBIネット銀行、純金積立サービス「Mr.純金積立」の取り扱い開始
0 件のコメント:
コメントを投稿