昨日の夜、ECB(欧州中銀)ドラギ総裁が追加政策・政策金利引き下げを発表。アメリカ市場は、一旦反応も、利確に押され、伸び悩んでいたのを見て、床に就いた。起きてみると、米市場は堅調な結果に終わっている。若干の円高方向も、昨日のECB政策を受けて、今日の日本市場は堅調と見るも、今日の雇用統計をにらんで、見送り気分が台頭することも考えられる。要は、わからないということ。雇用統計は、良いと観測されているが、数万人はすぐ動くので、これが悪いと、来週は厳しくなる。要注意。さらに、来週はSQ週、予断が許さない日々が続きそうだが、最近の日本市場、情報に素直に反応し始めているので、期待してはいるが・・・・・・
値幅も小さく、動きづらい時は、業績が良く、成長性のある株を、下がってきたところを狙うのが、常道だろう。今日も個別銘柄が闊歩する相場になりそうだなー。
◇ターミネーター
昨日発表されたニュース、『ソフトバンクがロボット参入』。あちらこちらで取り上げられているが、大丈夫なのか? えっ!何がですって?
インターネットに接続、情報を集め、進化させるという。もし、進化し続け、本当に孫社長が言うように、ロボットが意思を持ったら、ターミネーターではないか。
それとは別に、現実に危険を内在してる。たとえば、中国軍のハッカー集団がしていると言われているハッキングやサイバー攻撃のようなものが、中国とは限らず、何者かによって、将来、すべてのロボットに行われたら、家庭の情報を取られる。さらには、ロボットが乗っ取られないのか? それによりロボットが人間に危害を与えることも考えられる。
今は、それほど心配ないであろうが・・・・・これは、杞憂ではない。世界には、信じられないほど、善悪を超えたところにいる人間がいる。孫社長の思いもわからないではないが、今の未成熟の人間たちが、起こす問題、そして、ロボットの進化、人間がコントロールできないことが起こりうることも考えられる。恐怖を感じる。
======================================================================
◆レイティング変更 6月6日分 工事中
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆日本M&Aセンター(2127) 東海東京証券 2 ⇒ 1 3,880
☆牧野フライス(6135) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 910 ⇒ 1,000
☆DMG森精機(6141) SMBC日興證券 3 ⇒ 2 ---
☆新光電気工業(6967) みずほ証券 アンダーパフォーム ⇒ ニュートラル 660 ⇒ 900
☆東武鉄道(9001) シティグループ 2 ⇒ 1 600
☆関西電力(9503) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 1,200
◇格下げ
☆森永乳業(2264) 東海東京証券 2 ⇒ 3 400
☆太陽誘電(6976) みずほ証券 ニュートラル ⇒ アンダーパフォーム ---
☆阪急阪神(9042) HD シティグループ 1 ⇒ 2 ---
======================================================================
◆前日終値データ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15079.37円 11.41円高 ☆出来高 20億2331万株
☆TOPIX 1232.75 -1.20 ☆売買代金 1兆8664億円
☆JPX日経 11237.89 -10.60 ☆新高値 109 新安値 2
☆値上り銘柄 834 値下がり銘柄 799 変わらず 178
☆NT倍率 12.23倍 +0.02 ☆騰落レシオ 121.69%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +4.35% 75日 +3.49% 200日 +2.72%
☆ダウ 16836.11 +98.58 S&P 1940.46 +12.58 ナスダック 4296.227 +44.585
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日のECB理事会発表
☆(ロイター)ECB、マイナス金利など追加緩和決定 総裁「終わりではない」
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EG1ER20140605
☆(ロイター)16年12月までの金融政策運営に関するECB声明全文
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EG2TR20140605
☆(日経)欧州中銀、デフレ回避へ奥の手 ユーロ高抑制へ
⇒ http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASDC0500N_05062014EA2000
◇日経
☆積ハウス 2~4月期最終、前年同期比約2倍の最高益211億円。高水準の受注残が寄与
≫今朝のこち株で鎌田さんが、注目銘柄として挙げている。上がる上がらないではなく、今後の受注状況に注目、これは、他の業種に波及するとみられるため。トイレ・風呂・その他内装・・・・・
☆くら 11~4月期、純利益11%増17億円、サイドメニュー好調
☆クミアイ化学、11~4月期、純利益10%増24億円
☆綜合臨床、8~4月期純利益56%増減2億2100万円
☆アルチザネットワーク、最終黒字6億」9500万円
☆ビットアイル 8~4月期純利益7%減
☆東ガス、今期、1250億円調達へ、ガス・電力とも強化
◇外資系証券経由売買注文状況
売1590万株 買760万株 金額ベースでも大幅売り越し
◇為替 7:00 1$=102.42円 8:00 1$=102.43-44円 8:30 1$=102.42円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15138.75円 59.38円高 TOPIX 1237.54 +4.79
主要銘柄は総じて買い先行の始まり。値上がり銘柄が多い、ファーストリテイリング、
ソフトバンク、ファナックがプラス
9:03 日経平均 49円高 TOPIX +5.02
◇(日経)5月上中旬の貿易収支、1兆1794億円の赤字
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050UF_V00C14A6000000/
9:15 日経平均 17円高 TOPIX +3.64 売買代金 2539億円
値上り銘柄 912 値下がり銘柄 612 変わらず 267
◇(MP)鎌田キャスター
コマツ32円高、1.4%の上昇率、キャタピラーの株価上昇を参考にされている。材料は出ていないのに買われている。コマツは年初来高値も、1年間でみると、まだ真ん中あたりにいる。出遅れとみられているのでは。
9:30 日経平均 32円高 TOPIX +4.60 売買代金 3756億円
9:45 日経平均 22円高 TOPIX +3.88 売買代金 4481億円
10:00 日経平均 7円安 TOPIX +1.47 売買代金 5211億円
値上り銘柄 918 値下がり銘柄 640 変わらず 241
日経平均はマイナスに転じ、TOPIXも上げ幅縮小
10:30 日経平均 19円安 TOPIX +2.03 売買代金 6724億円
11:00 日経平均 19円安 TOPIX +1.74 売買代金 7741億円
値上り銘柄 971 値下がり銘柄 600 変わらず 231
======================================================================
◆前引け
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15077.09円 2.28円安 ☆出来高 10億6858万株
☆TOPIX 1234.60 +1.85 ☆売買代金 8853億円
☆JPX日経 11248.40 +10.51 ☆新高値 81 新安値 2
☆値上り銘柄 983 値下がり銘柄 607 変わらず 215
☆NT倍率 12.21倍 -0.02 ☆騰落レシオ 124.96%
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +4.11% 75日 +3.41% 200日 +2。65%
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、買い優勢 アドテスト上昇、NTTは下落(7:00)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(9:05)
・シャープが3日続伸 「健康・食で新事業」と伝わる(9:12)
・ミクシィ(M)は続伸後伸び悩む 過熱感も(9:24)
・株、信託銀が5年2カ月ぶりの大幅買い越し・5月第5週 (9:30)
・クミアイ化が一時5%安 利益見通しが市場予想下回る(9:39)
・SUMCOが一時10%高 「半導体ウエハー価格据え置き」で(9:41)
・積ハウスが反発 2~4月期の純利益が過去最高(9:44)
・アルチザ(M)が続伸 8~4月は6億9500万円の最終黒字(9:45)
・綜合臨床HDが4%超下落 13年8月~14年4月期大幅減益を嫌気(9:48)
・マツダが反発 「PHVに参入」と伝わる(9:58)
・TDKが反発 「中国でHV向け磁石を生産」も反応薄(10:02)
・東証10時、一時下げに転じる 利益確定売りや円の強含みが重荷(10:07)
・野村など証券株が堅調「年金の株比率上げ前倒し」も追い風(10:15)
・ソフトバンクが10日ぶり反落 利益確定売り(10:30)
・くらが14日続伸 上場来高値を更新 14年10月期業績の上方修正に期待(10:46)
・栗田工が4カ月ぶり高値 中国では水処理プラント受注(10:54)
・UBICが大幅高 警察に人工知能使ったメール解析を指南(11:06)
・イーブックがストップ高 2~4月期純利益が上期見通し上回る(11:16)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月5日引け後 抜粋
☆アイレップ、高知市に運用型広告オペレーションセンターを設立
☆矢野経済研究所、ASEAN主要5ヶ国の化粧品市場に関する調査結果を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362510&lindID=4
☆セコム医療システムと豊田通商など、インドでの日本式総合病院事業にJBICが出資
☆京セラ、堅牢性・耐腐食性に優れるバーコードプリンター向けサーマルプリントヘッドを開発
☆青森銀行とJCB、来店不要で契約まで可能な個人向けカードローンで提携
☆森永乳業、アロエステロール濃縮抽出物経口摂取での皮膚光老化予防効果を確認
☆三井不動産、神奈川県海老名市のショッピングセンター「(仮称)ららぽーと海老名」を着工
☆三井不動産、柏の葉スマートシティの中核街区「ゲートスクエア」を7月8日オープン
☆三井不動産など、「柏の葉スマートシティ」の植物工場を本格稼働
☆三井住友海上など、福祉施設向け「地震・水害BCP作成支援ツール」を開発
☆シマンテック、クラウド型情報管理・検索サービス「EV.cloud」を日本で提供開始
☆帝人フロンティア、スポーツウェア用に優れた機能と着用快適性の高密度織物素材を開発
☆伊藤忠商事、仏紳士服ブランド「BREUER」の独占輸入販売権を取得
☆東大「キチン」を分解する酵素が結晶性キチンの表面を分解しながら動く様子の観察に成功
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362545&lindID=5
☆ソフトバンクモバイル、仏社と感情認識パーソナルロボット「Pepper」を共同開発
☆シード・プランニング、特定保健食品・栄養機能食品・サプリメントに関する市場動向調査結果
を発表 ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=362550&lindID=4
◇6月6日
☆日立システムズ、製薬業界向けに薬事法に基づくCSV対応のクラウドサービスを提供開始
☆ソニー銀行、MHAM豪ドル債券ファンドなど海外公社債型7ファンドを販売開始
☆ぷらっとホーム、リモート管理ソリューション「AirManage」を発売
☆小田急ホテルセンチュリーサザンタワー、「トライベックス」で「お二人でシェアするメニュー」を提供
☆プリンストン、スタンド機能がついた4ポートUSB給電機能付きOAタップを発売
☆IMAGICA、映像制作クリップ共有システム「GlandWrite」のサービス提供を開始
☆プリンストン、摩擦が少なく滑らかな描き心地のボールペン付きタッチペンを発売
0 件のコメント:
コメントを投稿