2014年3月4日火曜日

3月4日 火 午前

 ウクライナ情勢が風雲急を告げ、リスク回避の動きが出て、株が売られ、NYダウも下落、原油価格が上がり始め、5か月半ぶりの高値を付けている。安全通貨の円が買われるであろうが、現在、昨日とあまり変わらない水準で推移している。
 気配は全体に安いが、ファーストリテイリングは高い気配。
 来週のSQを控え、空中戦が行われる状況の中、大荒れの一日になりそう。

(こち株)カブドットコムの河合さん
落ちるナイフはつかみに行くな。仕込時期は、下落後に反発が見えているときに仕込むのであり、今日は、まだ反発が見えない。どこで仕込むか、ナイフがどこで突き刺さるかを見る。あまり下げない銘柄などを見ながら、その間に銘柄を選定していく。いい銘柄は戻る時も早く、下げるときも下げ渋る。先週の金曜日のリストを見ながら選定していく。

◆米指標
☆米ISM製造業景況感指数は53.2(前月比+1.9)となり、市場予想の51.6を上回った
☆米個人消費支出 季節調整済み年間算11兆7121億ドル、(前月比+0.4%増)。市場予想(+0.1%増)を上回り、9か月連続増

◆外資系証券経由売買注文状況 売1930万株 買1140万株

◆前場
寄り付き 日経平均 14553.95円 98.28円安  TOPIX -0.23  売り先行の始まり
9:03  日経平均 97円安  TOPIX -7.82
9:17  日経平均 58円安 TOPIX -3.51 売買代金 2430億円 下げ渋り
9:21 TOPIXが切返してきた
     新高値は、チムニー、キッセイ薬品、星光PMC、ナガイレーベ、カナモト
9:31  日経平均 30円安  TOPIX +0.70  売買代金 3507億円
9:45  日経平均 60円安  TOPIX -0.78  売買代金 4396億円
10:00 日経平均 42円安  TOPIX +0.52  売買代金 4956億円
      値上り銘柄 728  値下がり銘柄 881  変わらず 171
売買代金上位 ソフトバンク、星光PMC、三井住友、三菱UFJ、トヨタ、マツダ、パナソニック、三菱地所、JT、みずほ

10:15 日経平均 25円安  TOPIX +2.34  売買代金 5571億円
10:34 日経平均 43円高  TOPIX +7.16  売買代金 6306億円
10:45 日経平均 円高  TOPIX +6.25  売買代金 6995億円
      住友不動産、三井不動産など、不動産が大きく戻している。
11:00 日経平均 80円高  TOPIX +9.74  売買代金 7776億円
       値上り銘柄 1147  値下がり銘柄 494  変わらず 141
      上昇率トップが不動産

11:04から、大証先物、システムに障害、停止中、11:30回復

◆前引け
☆日経平均 14698.52円 46.29円高  TOPIX 1201.58 +4.82  売買代金 8777億円
 値上り銘柄 1026  値下がり銘柄 601  変わらず 156    新高値 7  新安値 5

☆日経平均株価移動平均乖離率
       25日 +0.03%     75日 -3.61%    200日 +1.28%


★野村スナップショット見出し
☆ファストリが続伸 2月既存店の客単価増加を好感(9:27)
☆ゼンショHDが反発 既存店売り上げが30カ月ぶりに前年上回る(9:37)
☆マツダが続落 ロシアとウクライナ緊張で、日産自も安い(9:51)
☆DyDoが反落 15年1月期純利益予想は19%減(10:02)
☆ピジョンが続落 今期の利益見通しは市場予想下回る(10:11)
☆NTTが反発 ディフェンシブ銘柄、配当着目の買いも(10:30)
☆伊藤園が続落 13年5月~14年1月期の経常減益を嫌気(10:43)
☆プリマが大幅続伸 コンビニPB商品の売り上げ好調(10:56)
☆ドワンゴが続伸 「入社試験受験料徴収で口答助言」は反応薄(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿