=====================================================================
◆前場振り返り
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日経平均 14354.95円 56.32円安 TOPIX 1161.30 -4.64 売買代金 8276億円
値上り銘柄 620 値下がり銘柄 1018 変わらず 155 NT倍率 12.36倍
☆日経平均株価移動平均乖離率(前引け移動平均)
25日 -2.70%(14753.45円) 75日 -5.66% (15216.34円) 200日 -1.03%(14504.84円)
=====================================================================
◆昼休み中のニュース
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇木内日銀委員、物価目標「将来的に2%を再検討する余地ある」
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL190O7_19032014000000
◇官房長官、貿易収支「輸出中心に改善されていく」
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190ON_Z10C14A3000000/
◇木内委員、物価「押し上げに最も影響与えたのは為替」
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190P0_Z10C14A3000000/
=====================================================================
◆ 後 場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14365.27円 46.00円安 TOPIX 1162.20 -3.74
12:33 日経平均 53円安 TOPIX -5.32
後場に入り、仕掛け的な売りが出ている。どうしても相場を崩したい様子。となると、下値13200円前後まである。そうすると、相場は終わってしまう。もっとも、売っている口は、そのあと手を引くしかなくなるだろう。ひょっとして、追証の投げ売りが入ったのか?戻す動きをしているのでその可能性が高い。
12:45 日経平均 97円安 TOPIX -7.82 売買代金 9561億円
1:00 日経平均 63円安 TOPIX -4.98 売買代金 1兆407億円
値上り銘柄 502 値下がり銘柄 1184 変わらず 109
(独り言)日本株は遊ばれているなー。
1:15 日経平均 79円安 TOPIX -6.16 売買代金 1兆1055億円
◇(MP)テクノメディカ増配、千代田も増配
1:30 日経平均 6円高 TOPIX -0.09 売買代金 1兆1943億円
日経平均が、切返してきている。
31分、TOPIXも切返した
32分、日経平均、急速に上げ幅拡大、47円高。
1:45 日経平均 55円高 +2.43 売買代金 1兆360億円
56分、日経平均154円高と再び上昇
2:00 日経平均 162円高 TOPIX +9.02 売買代金 1兆4390億円
値上り銘柄 929 値下がり銘柄 717 変わらず 149
4分、243円高と上げ幅拡大
(MP)岡崎キャスター 先物主導、プログラム売買で、プログラムが売り手が少なくなったのを読んで買いに回った。
(MP)「市場関係者の目」立花証券・顧問 平野憲一さん
(売買のシステム上) 短期ヘッジファンドは売り方、個人は買い方に回って、完全にがっぷり四つになっている。個人的には底打ったのではないか。天王山は5月6月、消費税の影響が出る時期、14年3月期の業績見通しが出る時期、アベノミクス政策の内容発表で、その先が見えてくる。
(MP)叶内アナ、芋のお話から、やっぱりper14倍がマジックナンバー
(MP)岡崎キャスター FRB保有の国債が、1000億ドル減った。それで、株が売られたが、金利は下がっていなかった。FRBのホームページを見ればわかるのだが、日本は誰も見に行かない。日本はスルーされていたので、売りに動いた。なので、日本株が大きく下げた。結局、金利が下がらなかったことから、債権は売られていないことがわかり、ロシアが保管場所を変えたのではないか?と言うことになる。制裁に備えての動き。なので、先週の木曜日の位置まで戻してもおかしくない。あまり戻らないようなら、他に兄かあることになる。
2:30 日経平均 171円高 TOPIX +8.04 売買代金 1兆6743億円
引けにかけ、少し上値が重くなっている。
=====================================================================
◆大引け
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14462.52円 51.25円高 売買代金 2兆774億円
値上り銘柄 571 値下がり銘柄 1082 変わらず 142
新高値 13 新安値 19
☆TOPIX 1164.33 -1.61
☆JPX日経400 10540.08 +2.28
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -2.0% 75日 -4.96% 200日 -0.30%
☆NT倍率 12.42 +0.06
=====================================================================
◆ 本日のレイティング 追加 3月19日
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ヤオコー いちよし A 6000円
☆フルヤ金属 岩井証券 A 3300円
☆NEC マッコーリー OP 410円
◇引き下げ
☆太陽HD いちよし A⇒B 3700円⇒3800円
=====================================================================
★野村 ニュース・スナップショット 見出し
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆東証後場寄り、下げ幅一時100円超す アジア株安を嫌気(12:58)
☆モルフォが大幅反発 華為への技術提供を発表(1:19)
☆日電子、約1年ぶり安値 「来期営業益横ばい」で(1:20)
☆テクノメデカが午後に入り上げる 増配を好感(1:25)
☆郵船が3%安 海運カルテル課徴金で 川崎汽も安い(1:46)
☆住友鉱が反落 中国株式相場の軟調を警戒(1:55)
☆ローソンが続落 新浪CEOの交代報道で先行き不透明感(2:04)
☆ファストリが上げ幅拡大 先物上昇で裁定買い膨らむ(2:21)
☆クリレスHDが続伸 「ラーメン店の運営会社買収」報道で(2:32)
☆日本マイクロ(JQ)が3日ぶり反落 テクニカル分析は一段安示唆(2:38)
☆三越伊勢丹が5%高 タイ非常事態宣言解除で思惑買い(2:39)
☆NaITO(JQ)が続伸 2月期決算見通しを上方修正(2:40)
=====================================================================
◆日経プレリリース 野村経由 詳細は日経でどうぞ ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昼休み-
☆富士通マーケティング、中堅中小企業向けクラウド型セキュリティサービス「BSTS」を提供
☆日本トラストテクノロジー、デジタル機器接続対応の防音マイク付きカラオケセットを発売
☆常盤薬品、ヒトにおいて「アルギニン」が「カフェイン」の覚醒効果を増強することを解明
☆KCCSとadingo、「デクワス.DSP」と「cosmi Relationship Suite」が連携開始
☆日立リビングサプライ、使い方や生活シーンに合わせて選べる扇風機5機種を発売
☆アシスト、「kintone」と「QlikView」の連携ソリューションをJINSが店舗経営システムに採用
☆日立マクセル、大ホールなど向け高輝度DLPプロジェクター「9000シリーズ」を発売
☆オージス総研と両毛システムズ、電力事業者向け「顧客料金管理サービス」を提供
☆富士通、気象庁の気象情報伝送処理システムに「防災情報提供システム」を統合
☆ゴールドウイン、ファイヤーレッドの日本代表レプリカモデルを店舗限定発売
☆BIGLOBE、旅行シーズンの宿選びに役立つ「47都道府県別温泉宿ランキング」を発表
☆ライカカメラ、ライカ京都店で伝統工芸とのコラボアイテムなどオリジナル商品を発売
☆オプテックス、高温金属など特定用途向けの非接触放射温度計を発売
☆P&G、においまで吸収する「ウィスパー ピュアはだ パンティライナー」を発売
◇12:45
☆オリックスとJFEエンジニアリング、「那須烏山上川井太陽光発電所」の建設に着手
☆トレンドマイクロ、「cloudpack」がサーバーセキュリティー製品を採用
☆ASUS、軽量・コンパクトなポータブルプロジェクター3モデルを販売開始
☆矢野経済研究所、国内のペットビジネスに関する調査結果を発表
☆バッファロー、Apple認定Lightningコネクター採用のFMトランスミッターを発売
☆テクトロニクス、コスト・パフォーマンスに優れたエントリ・レベルのオシロスコープを発表
☆IIJ、来月から「IIJモバイルサービス/タイプD・タイプDS」の基本料金を引き下げ
☆デル、「Dell Compellent」の高機能エンタープライズストレージアレイを発表
◇2:25
☆パナソニック、「64眼スピードセンサー」搭載のスチームオーブンレンジを発売
☆フランスベッド、東洋紡と開発した新素材採用のボディコンディショニングマットレスを発売
☆タカラトミー、サムライをモチーフにした体感型斬撃バトルロボット「サムライボーグ」を発売
☆不動産経済研究所、2月の近畿圏のマンション市場動向を発表
☆不動産経済研究所、2月の首都圏のマンション市場動向を発表
☆バンダイ、カード付きいちご味シリアル「ベリーグッドモーニングシリアル」を発売
☆SCE、「PS4」のバーチャルリアリティーシステム「プロジェクト モーフィアス」を開発
☆ベンキュージャパン、FPS向けゲーミングモデルの24型液晶ディスプレーを発売
☆トリンプ、「AMO'S STYLE by Triumph」から「アンライン ボリュームアップ Ver.」を発売
☆アステラス製薬と第一三共、化合物ライブラリーの相互利用で提携
◇2:45
☆日本エイサー、3D対応でホームとビジネス兼用のHDプロジェクターを発売
☆エースコック、カップめん「CoCo壱番屋監修 トマ辛カレーラーメン 大盛り」など発売
0 件のコメント:
コメントを投稿