お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そして、、被災された方々が、苦しみ・悲しみを乗り越え、幸せになることを願っております。
お目出太鼓
復興に関してのアンケート、なんと75%の人が復興が進んでいないと答えている。復興予算が使われずに余っていたり、無駄とも思われることに使われたりしている。おえらい国会議員さんたちは、口では被災者ンためにとか、復興をとか言いながら、消費税増税、靖国参拝や秘密保護法など、多くの国民が反対していることに一生懸命で、被災地のことは、今日のような日にのみ形だけ目を向ける。あるいは、人気取りのためか、被災地訪問をしたりするが、役人が付添い、ほんのわずかな時間の視察のみで、報道陣を意識した行動をとる。嘆かわしいs非道者たち。
政治には、被災者はもちろん、国民がいない。日本はどこに向かっているのだろうか?
気を取り直して、今日の材料
◆日経新聞から
☆トヨタ、ベア2700円、ダイハツ・スズキゼロ回答、ファミマ5000円
☆中国銀行前行長、李輝氏は個人向け高利回り商品の理財商品について、一部は債務不履行を容認すべきだと発言
☆経常赤字、懸念ジワリ、貿易赤字が恒常化
☆名目GDP、しんさいまえに届かず、生産・輸出は回復鈍く
☆街角景気、「増税後」にじむ警戒、雇用関連は底堅く
☆高島屋、営業益14%増
☆日電産が年初来高値、株式分割好感、NISA活用に期待
☆太平洋セメント、来期6年ぶりに米国事業が黒字
☆キリンHD、自社株買い
今日は、大きな材料がない。小保方さんの論文撤回を求めているニュースくらいか。そうそう、日銀政策決定会合があり、午後、黒田総裁の記者会見がある。インターネットで配信するから見ないといけないな。
他の地震がいつ起きるかが話題になっている。最近の調査では、大地震は連動して起こっていることがわかってきた。東日本大地震が、連動地震の引き金になっているはず。にもかかわらず、地震対策は万全とは言えない。安倍総理は他のことに熱心だ。経済が活況なら、一気に対策も進むだろうに・・・・。
今週はSQ、大口は、先週までに、終わているでしょうから、今週は、短期の空中戦が繰り広げられそう。昨日は、さすがに、先週の上げの一服。今日からが本番。
◆外資系証券経由売買注文状況 売1440万株 買2150万株
◆前場
寄り付き 日経平均 15179.47円 59.33円高 TOPIX 1230.66 +3.05 反発
9:03 日経平均 68円高 TOPIX +4.09
◇(MP)和島キャスター 昨日の景気ウォチャー調査 3か月先が40.0。これは驚いた。これだけ下降しているということ、INDEXとの連動が高い指標なので、頭のかたすみにいれておいたほうがいい。
売買代金上位 ソフトバンク、クルーズ、ゼリア製薬、トヨタ、みずほ、三井物産、三菱UFJ、マイクロニクス、ソニー、ホンダ
9:15 日経平均 76円高 TOPIX +5.11 売買代金 2008億円 薄商いだ
商社の下げが目立つ
9:31 日経平均 97円高 TOPIX +6.36 売買代金 2892億円
値上り銘柄 1164 値下がり銘柄 394 変わらず 225
9:45 日経平均 94円高 TOPIX +7.00 売買代金 3688億円
◇(MP)市場関係者の目 弱気の藤戸さんが、強気になっている。ウクライナ問題は、日本には影響は軽微。むしろ、中国のリアルリスク。中国では、権力争いが行われており、大きな経済対策が出るとは考えにくい。3月は、震災の年を除いて上昇している。例年4月になると、資金流入がある。ので、下げたところは買い場。今日は、様子見で、発表待ち・・・・・・
(つぶやき)一番怖いのは、弱気の藤戸さんが強気なこと
10:00 日経平均 80円高 TOPIX +5.35 売買代金 4321億円
値上り銘柄 1116 値下がり銘柄 468 変わらず 204
10:15 日経平均 98円高 TOPIX +6.57 売買代金 4906億円
10:33 日経平均 109円高 TOPIX +7.77
11:00 日経平均 128円高 TOPIX +8.45 売買代金 6597億円
値上り銘柄 1166 値下がり銘柄 464 変わらず 159
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆前引け 情報
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 15231.47円 112.33円高 TOPIX 1234.28 +6.67 売買代金 7507億円
値上り銘柄 1125 値下がり銘柄 508 変わらず 156 新高値 41 新安値 0
NT倍率 12.34
☆JPX日経400 11167.70 +62.59
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 +3.43% 75日 -0.31% 200日 +4.92%
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★野村スナップショット・ニュース 見出し
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆楽天が反発 「楽天球団が8年ぶり営業黒字」報道で(9:04)
☆楽天が反発、「楽天球団が8年ぶり営業黒字」報道で(9:43)
☆マクドナルドが反発 2月既存店大幅減も悪材料出尽くし(9:53)
☆太平洋セメ、一時5%高 米国事業の黒字転換を好感(9:53)
☆スズキ3日ぶり反発 円安基調で輸出採算の改善期待(9:56)
☆ポールHDが大幅安 利益成長鈍化を嫌気(10:06)
☆省電舎が大幅高 食品リサイクル会社にバイオガスプラント導入(10:10)
10:30発表
☆サンワサプライ、機器同士をかざすだけでデータ転送できるUSBアダプター2種類を発売
☆村田製作所、狭小スペースでも測距・位置検知が可能なSMDタイプ超音波センサーを開発
☆シュビキ、eラーニング「BISCUE LS」に「500コース型・全コース型」を追加
☆カカクコム、「価格.com」の「“お店で得する“ミセトク」で店舗のお得情報を提供
☆資生堂が反落、昨年来高値更新で利益確定売り(10:38)
☆東ガスが3日続伸 ガス取引所巡る報道が手掛かり(10:43)
☆リプロセルが続落 「STAP細胞」論文取り下げ提案(10:49)
11:00発表
☆グンゼ、KIREILABOからひんやり冷たい「完全無縫製インナー」など夏向けアイテムを発売
☆東洋エンジニアリング、インドで再ガス化設備を受注
☆東大、タヌキとハシブトガラスがカブトムシの主な捕食者であることを発見
☆東大、ポリフェノールがアルコール摂取による脂肪肝を緩和させることをマウスで解明
☆JAL、3月30日~6月30日搭乗分の「先得割引」「特便割引」を一部値下げ
☆セガトイズ、マシン「ダッカン」でメダルを奪還しあう新感覚のアクショントイを発売
☆ゴールドウイン、「エレッセ」から肌触りなどにこだわったテニスウエアコレクションを販売
☆DXアンテナ、UHF平面アンテナ「UAH810 シリーズ」のスーパーブラック色を発売
☆産総研、セラミックスの壊れにくさを簡便で高精度に測定する手法を開発
☆アグロカネシ、反落 株式売り出しで需給悪化の懸念(11:04)
☆イーグル工が続伸 3月期末配当予想の上方修正を好感(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿