日本では、地価公示価格が発表され、北陸新幹線で東北が下げ止まり、リニアモーターカーで名古屋が上がり、首都圏が再開発で上昇、首都圏の空室率もさがり、価格が高騰、海外からの購入希望が増えているという。ここから、まだまだ上昇するという見方が広がっている。
今日、ジャパンディスプレイが新規上場する。中小型の液晶世界最大企業、注目されている。そのJディスプレイは、スマホ向け液晶工場を1000億円投じ新工新設、パナソニック(6752)の姫路工場も活用検討しているという(日経)。さらに注目を浴びせそうだ。
昨日のシカゴ先物は25円の下落、NYのADR銘柄も売り優勢。日本市場は、弱含みの展開か?
昨日のベビーシッター事件、母親の収入に、保育費が、その半分以上と言う。今の日本の実態を表している。保育園の問題は解決されず、景気対策もなく、賃金は上がらない、先行き不透明から、企業は雇用を控え、今いる社員に加重労働、派遣を利用。派遣も、政府は緩和を理由に拡大傾向。派遣会社のピンハネを抑えたり、環境を良くするなどには消極的。まったく規制緩和を逆に使っている。景気がよくなってから、雇用拡大にたどり着くには時間がかかる。一刻も猶予もない時期に、別のことに一生懸命な安倍総理、すでに、アベノミクスがはがれたと海外から見られ、徐々に民衆も離れ始めている。貧富の差は、拡大傾向にある。弱者切り捨ての日本。昔の日本はどこに行ったのだろうか? いったい、日本はどこに向かっているのか、
(MP) ラジオNIKKEI番組、マーケットプレス
(TMW)MXテレビ番組、東京マーケットワイド(ストックボイス配信)
=====================================================================
◆本日のレイティング変更・新規 3月19日
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆川崎重工業 シティグループ 1 500
◇引き上げ
☆東京製鉄 三菱UFJMS underperform ⇒ neutral 410⇒500
☆サンドラッグ JPモルガン neutrall ⇒ overweight 5400⇒5000
☆豊田通商 大和証券 3 ⇒ 2 ---
◇引き下げ
☆ナブテスコ シティグループ 1 ⇒ 2 ---
=====================================================================
◆寄り前 外資系証券経由売買注文状況
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆売1330万株 買2900万株 金額ベースでも買い越し
売りセクター その他精密、紙パルプ 銀行、証券
買いセクター 食品、ゴム、陸運、精密
=====================================================================
◆ 前 場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14495.73円 84.46円高 TOPIX 1172.39+6.45
続伸、ほぼ全面高。新規上場のジャパンディスプレイは売り気配でまだ値付かず
9:03 日経平均 84円高 TOPIX +5.36
ちらほら、下げる銘柄も出てきた。ソフトバンク、京セラが安く、ファーストリテイリング、
ファナック、KDDIはプラス
9:16 日経平均 74円高 TOPIX +4.81 売買代金 1879億円 超薄商い
ジャパンディスプレイ、825円の売り気配、810円売り気配と気配値を下げている
昨日上場の日立マクセル、10円高で落ち着いて動き
◇貿易赤字、2月8003億円 20カ月連続
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_X10C14A3000000/
9:30 日経平均 93円高 TOPIX +5.56 売買代金 2977億円
値上り銘柄 1155 値下がり銘柄 449 変わらず 184
ジャパンディスプレイ 初値 769円
◇(MP)ニュース ウォールストリートジャーナルによると、ファストリ、米Jクルー買収交渉打ち切り
(ウォールストリートジャーナルHP) ⇒
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304471904579447742905673428.html?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond
◇(MP)ニュース ユニバーサルジャパン、入場者数1000万人を超える
◇(MP)「市場関係者の目」楽天証券 経済研究所アナリスト 今中能夫さん
足元の株価について、今日上がって良かったなというのが実感。去年6月安値、今年の2月安値を結んだ線で反発しているが、この線が事実上の下値抵抗線になっている。これを割るようになると13200前後まで行くことになりかねない。現在、200日移動平均線の前後にいるが、200日線が下向いてきているので、この上に行かないと、下に戻ってしまう。ダウントレンドが発生しかねない状況である。今が、正念場である。チャートを見る感じでは、今はあまりいい感じしない。ウクライナは日本に良いことは。良いことをあげると、地価の上昇、名古屋が上昇、
過去の経験から 地下が継続的に上昇すると、自動車が売れる。小型車だけではなく、グレードの高い車が売れる。これが、経済に対するインパクトが大きく、日本経済にいい影響を与える。国際政治全般は、日本にとっていいことはない。明らかに、安倍外交が失敗したということ。ロシアは北方領土を返そうなんて思っていない、EUがあてにならない。ウクライナをあおっておいて、いざとなると及び腰、ウクライナを見捨てる。結局、アメリカだけで、日本は同調し、制裁を打ち出すべきである。実行配を認めると、中国に刺激を与える。力の論理を前面に打ち出すと、中国に口実を与えてしまう。中国に進出している企業は数多くあるので、日本への影響は大きい。安倍総理の周辺の議員が、盛んに反米発言。何等か形で株価に反映してくる。これは、日本にとっていい状況にはない。明確にロシア制裁を打ち出す、安倍総理は、現実を見据えてない
PERを見る限り、割安感のある銘柄が増えてきた。トヨタの10倍割れは安すぎる。14000円をわってくることも考えられるが、今は、PERの低い、業績のいい銘柄を拾っておくのがいい。
10:00 日経平均 54円高 TOPIX +2.13 売買代金 4599億円
値上り銘柄 916 値下がり銘柄 681 変わらず 195
◇(MP)ニュース 政府が、ロシアに対する追加制裁を考えている。安倍総理がロシアクリミア編入にあ値する非難を表明することもかんがえている。
10:15 日経平均 22円高 TOPIX +0.30 売買代金 5317億円
9時半以降、上げ幅縮小
(MP)リスナーが、農地法の縛りがあり、持っている土地も売るに売れない状況、無駄に税金を払っている。 岸田アナは工作放置地が増えているそうですね、とコメント。
(つぶやき)いろいろな意味で、やはり、規制改革が必要
10:47 日経平均 4円安 TOPIX -0.85 売買代金 6397億円 下げに転じてきている
11:00 日経平均 60円安 TOPIX -4.82 売買代金 7198億円
値上り銘柄 635 値下がり銘柄 995 変わらず 163
(つぶやき)今日は天気がよく、風もない。あったかいいい天気。なので、洗濯し、干し終わりました。商いが非常に少ない、天気がいいので、みんな出かけちゃったのかなー。買いが入らない。だらだら下げている。 ぶつぶつ・・・・
11:20 日経平均 61円安 TOPIX -5.20
◇(MP)ニュース アメリカ司法省とトヨタ 強化速問題で、10億ドルの和解に達した
=====================================================================
◆ 前引け
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14354.95円 56.32円安 売買代金 8276億円
値上り銘柄 620 値下がり銘柄 1018 変わらず 155
新高値 8 新安値 15
☆TOPIX 1161.30 -4.64
☆JPX日経400 10511.54 -26.26
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -2.70% 75日 -5.66% 200日 -1.03%
☆NT倍率 12.36倍 ±0
=====================================================================
★野村 ニュース・スナップショット 見出し
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆Jディスプレが売り気配で始まる きょう上場(9:02)
☆不動産株が上昇で始まる 公示地価、三大都市圏で上昇(9:05)
☆コロプラ(M)がもみ合い 好材料も需給の売りに押される(9:28)
☆Jディスプレの初値769円 公開価格を下回る きょう上場(9:30)
☆アスクルが大幅安 今期純利益を下方修正 物流費増で(9:34)
☆菱地所が反発 銀座など好立地の地価上昇を好感(9:39)
☆CFSが大幅続伸 業績予想の上方修正を好感(9:52)
☆ファストリが反発 「米Jクルー買収破談」報道の影響は限定(10:00)
☆SBIライフ(M)がストップ高 業績予想の上方修正を好感(10:17)
☆ツガミが続伸、「15年3月期は純利益倍増」報道で(10:20)
☆ファナックなどが高い 2月の工作機械受注額増で(10:36)
☆シャープが5%安 Jディスプレ上場で持ち高調整の売り(10:43)
☆三菱マなどが下落 強制連行、中国の裁判所が訴え受理(10:52)
☆ユニプレスがもみ合い、自社株買い発表も利益確定売り(11:00)
☆3DM(JQ)が大幅反発 バイオ関連銘柄に物色(11:16)
=====================================================================
◆日経プレリリース 野村経由 詳細は日経でどうぞ ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9:40
☆アステラス製薬、米国で経口アンドロゲン受容体阻害剤エンザルタミドの追加適応申請
◇10:35
☆アドバンテスト、中国の半導体メーカーがテスト・システムの新モジュール「PSSL」を導入
☆ビーズ、「DOPPELGANGER」から軽量・高機能な自転車用タイヤチューブを発売
☆パテント・リザルト、車両用アルミ電線関連技術の参入企業に関する調査結果を発表
☆カネカ、5月1日納入分から変成シリコーンポリマー価格を値上げ
☆森永乳業、濃厚でコクのあるアイスバー「PARM(パルム) 抹茶ラテ」を発売
☆森永乳業、濃厚でコクのあるアイスバー「PARM(パルム) 抹茶ラテ」を発売
◇11:00
☆キャロウェイゴルフ、ダマスカス鋼ヘッドのノンインサートパターを限定発売
☆太陽誘電、0.11mmを実現した低背積層セラミックコンデンサーを商品化
◇11:10
☆不二家、石臼挽き抹茶使用の菓子「ルック(極み抹茶)」など3品を発売
☆昭文社、2014年最新版「ツーリングマップル」とiPhoneアプリを発売
☆アップル、カメラ機能向上など9.7インチRetinaディスプレイのiPadを販売
☆産総研、PIDによる劣化が起こらないCIGS太陽電池モジュールを開発
☆ロッテ、美容補助飲料「うるアップコラーゲンドリンク」をリニューアル発売
☆ロッテ、ドリンクタイプの美容補助飲料「うるアップセラミドスパークリング」を発売
☆ロッテアイス、飲むアイス「クーリッシュクッキーバニラ」を発売
☆ロッテ、ビスケット「パネトーネ〈ドライフルーツ〉〈チョコレート〉」を限定発売
0 件のコメント:
コメントを投稿