昨日の夕食はカレーライス。今日の食事は、一日カレーになる。これが食べ過ぎるから困る。
さて、今日は、3月の、そして、年度の最終日。上下に揺れた1年。最後はどう締めくくって真円度入りするのか? 外は天気はいいが、風が強い。さて、どんな一日になりますか。
今週の注目の予定 各種指標が発表される。
特に注目されるもの
4月1日(火) 消費税増税初日、3月企業短期経済観測(日銀)
4月2日(水) 日銀短観の企業物価見通し(初)、西松屋チェーン決算発表
4月3日(木) 欧州中央銀行理事会、米ISM非製造業景況感指数、セブン&アイ決算発表
(西松屋、7&11の記者会見でのコメントが消費増税に絡む動きの話が出るとみられ注目)
4月4日(金) 米雇用統計
=====================================================================
◆レーティング変更 3月31日 追加は午後で
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆インターネットイニシアティブ(3774) みずほ証券 neutral 2,350
◇格上げ
☆中部鋼鈑(5461) 東海東京証券 2 ⇒ 1 ---
☆日本航空(9201) 野村証券 Neutral⇒ buy 5,300 ⇒ 6,000
=====================================================================
◆外資系証券経由売買注文状況
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売 1350株 買 1900株 金額ベースでも買い越し
売りセクター 電気、商社、不動産、情報通信、ゴム、電気
買いセクター 食品、証券、化学、医薬品、自動車
◇先週の終値 日経平均 14626.29円 TOPIX 1177.53 +0.63
◇鉱工業生産指数 予想前月比+0.3 を下回り、101.5 -2.3pt
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE3ITZ01_U4A310C1000000/
=====================================================================
◆ 前 場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14839.54円 143.51円高 TOPIX 1198.84 +12.32 全面高
9:05 日経平均 110円高 TOPIX +10.10
ソニーが25を超える上昇、トヨタが5800円台に乗せている
◇(MP)為替が103円台に突っかけてきている。現在の日本では、1$=102.86円
9:15 日経平均 108円高 TOPIX +10.94 売買代金 2476億円
売買代金上位に 6位ソニー、7位冶金工、JALが9位に入ったいる。20位までで、
下げているのは冶金工のみ。
◇(MP)和島キャスター 冶金工、特区構想が出て、材料出尽くしの模様。75日線も上向きで、超えてきており、先週大陽線で、戻り売りが出やすい状況。
9:30 日経平均 132円高 TOPIX +13.29 売買代金 3720億円
買い一巡後伸び悩んでいたが、再び買い優勢、高値もみあい
◇(MP)ファーストリテイリングが下げに転じ、セブンアンドアイがプラスに転じている
9:45 日経平均 109円高 TOPIX +10.51 売買代金 4582億円 少し伸び悩み
10:00 日経平均 123円高 TOPIX +10.27 売買代金 5308億円
値上り銘柄 991 値下がり銘柄 649 変わらず 159
◇(MP)和島キャスター 買い一巡後様子見気分
10:15 117円高 +10.58
(MP)日銀黒田総裁は、3:25から30分ほど、藤巻議員の質問を受ける
10:30 日経平均 104円高 TOPIX +9.73 売買代金 6445億円
10:45 日経平均 72円高 TOPIX +6.26 売買代金 7085億円 上げ幅縮小
(MP)和島キャスター ニトリの決算社長会見、駆け込みは非常に多く、ソファーが売れている。また、足物(テーブルなど)は倍の売り上げがあった。4月以降は倍返しの減少となるとみている。その影響期間は、3か月ではなく、6か月はかかる。9月以降も、前年比0.1%増くらいではないか。安価のものに関しては、回復は遅く、高額のものなどが戻り始めるのではないか。
(MP)和島キャスター アコーディア下落幅が大きい。先週の記者会見では、なんとなく「そうなの」と言う感じがなかった。売り上げなどへの寄与も感じられなかった。
11:00 日経平均 65円高 TOPIX +6.06 売買代金 7880億円
値上り銘柄 782 値下がり銘柄 862 変わらず 154
11時前から少し戻したが、上げ幅縮小している
◇日経平均寄与度、プラス6円台は、KDDI、ソフトバンク、5円台が、ファナック、ホンダ、4円台がデンソー、一方、マイナスは、ファーストリテイリングが、-5.30
11:15 日経平均 70円高 TOPIX +8.25 売買代金 8408億円
=====================================================================
◆ 前引け
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14,758.94円 62.91円高 売買代金 8900億円
値上り銘柄 885 値下がり銘柄 771 変わらず 142
新高値 64 新安値 3
☆TOPIX 1,193.38 +6.86
☆JPX日経 10,807.50 +67.18
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 +0.14% 75日 -2.37% 200日 +1.54%
☆NT倍率 12.37倍 -0.02
=====================================================================
★野村 ニュース・スナップショット 見出し
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆イオンが続伸、「格安スマホ販売を開始」報道で(9:01)
☆ダイキンが買い気配 「中南米市場に本格参入」報道で(9:02)
☆エスクロAJが買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
☆自動車株が高い 円102円台後半に下落で買い安心感(9:07)
☆東証寄り付き、続伸 円安支え 鉱工業生産指数には反応薄(9:26)
☆ダイキンが続伸 「中南米市場に本格参入」報道を好感(9:28)
☆セイコーHDが小幅続伸 「営業益1割増」も上値重い(9:30)
☆イオンが続伸、「格安スマホ販売を開始」報道で(9:38)
☆ファミリーMがもみ合い 韓国から撤退報道は反応薄(9:47)
☆エスクロAJ(JQ)の初値は8090円 上場2日目、公開価格2700円(9:59)
☆東建物など不動産株が軒並み高 「特区」容積率緩和期待で(10:00)
☆ファンクリGが続伸 組成ファンドでの売電開始で(10:02)
☆パナソニックが反発、「5年間で1兆円投資」報道で(10:06)
☆東証10時、高値圏で推移 金融、海運株に「お化粧買い」(10:15)
☆トヨタなど自動車株が高い 円安や「お化粧買い」で(10:21)
☆ガリバーが大幅続伸 業績上方修正と増配を好感(10:33)
☆サン電子が反落 業績予想上方修正も材料出尽くし(10:34)
☆冶金工が大幅反落 利益確定売り膨らむ、材料出尽くしも(11:14)
☆アークスが反落、利益確定売り膨らむ(11:18)
☆ミクシィ(M)が続伸 個人投資家の投資余力が回復(11:21)
=====================================================================
◆プレリリース 今日は日経から 詳細は日経でどうぞ⇒http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇おまけ3月28日
☆東北大、伝統的な日本食は長寿に有効であることを解明
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=357992&lindID=5
◇3月31日
◇10:00~11:00
☆東北大、免疫病の発症を抑制する細胞内タンパク質を発見
☆ザインエレクトロニクス、パナソニックにeDriCon技術をライセンス供与
☆リニアテクノロジー、15μSで0.0015%以内までセトリングするマイクロパワー30μVオペアンプを販売
☆シーボン、手にとりやすいプライスの「シーボンアビリティ」シリーズを発売
0 件のコメント:
コメントを投稿