うーーー眠い
昨日のアメリカは、より月は高かかったが、製造号DMIなど景気指標が悪く、リード役の好業績株に利食い売りが先行し売り優勢の展開となる。銀行、イエレン発言を受けて、利上げ観測を受けた動きになり、金が急落している。銀行、小売りが買われたが全体としては調整の動き。
昨夜のストックボイス(ワールドマーケット)に出演した、アメリカのボーン氏は、チャート解説で、この後、日経平均は14800円前後まで戻し、その後2月の下落率くらい下落、13000円台の下の方まで下げると解説していた。
そして、今朝のラジオNIKKEI(こち株)河合さんは、4月は以降について、弱いとみている。とくに法人税の減税が見えているだけに、各企業は損失を早めに出しておくとの観測。そのため、今期の企業業績は、予想を下回りとみている。ただ、見た目よくなく見えるが、その後の業績は間違いなく良いことがわかるが、と当面の株価は、さえないと見ていると話していました。
どうやら、市場関係者は弱気が出てきている模様。やはり、アベノミクスへの期待がはがれてきているのが大きい。さらに、ウクライナなどのリスクも控えているだけに、先行き不透明感が出てきていることは間違いない。
今朝の気配は、全体に弱いが・・・・・
=====================================================================
◆外資系証券経由売買注文状況
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売 2510万株 買 3560万株 金額ベースでは売り越し
=====================================================================
◆ 前 場
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14401.69円 73.61円安 TOPIX 1158.99 -4.05 反落
9:03 日経平均 73円安 TOPIX -3.90
不動産が大きく売られている。ソフトバンク、ファナック、アステラスが安く、デンソー、
TDK、アドバンテストが高い
9:10 日経平均は下げ幅拡大109円安。
9:15 日経平均 111円安 TOPIX -6.83 売買代金 3460億円 商いは増えている
買われているのは、ユニチャーム、ホンダが上がり、花王が昨年来高値をつけた。逆に、
ニコンが、昨年来の安値を付けている。大型・中型は売られ、小型が買われている。
◇(MP)「市場関係者の目」藤戸さんは、この動きは、期末特有の動きで、海外勢の売りではなく、日本機関投資家のの手元調整。
9:30 日経平均 122円安 TOPIX -7.26 売買代金 4921億円
値上り銘柄 1084 値下がり銘柄 611 変わらず 103
9:45 日経平均 125円安 TOPIX -4.91 売買代金 6281億円
10:00 日経平均 106円安 TOPIX -4.59 売買代金 7259億円
値上り銘柄 1131 値下がり銘柄 564 変わらず 103
11:00 日経平均 72円安 TOPIX -1.67 売買代金 1兆796億円
値上り銘柄 1151 値下がり銘柄 560 変わらず 87
11:15 日経平均 58円安 TOPIX -0.37 売買代金 1兆1472億円
=====================================================================
◆ 前引け
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 14425.14円 50.16円安 売買代金 1兆2132億円
値上り銘柄 1178 値下がり銘柄 535 変わらず 85
新高値 52 新安値 14
☆TOPIX 1163.63 +0.59
☆JPX日経400 10526.12 -0.29
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 -2.22% 75日 -4.91% 200日 -0.58%
☆NT倍率 12.40倍 -0.05
=====================================================================
★野村 ニュース・スナップショット 見出し
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆みんなのWが買い気配で始まる きょう上場(9:01)
☆オービックが大幅上昇 今期は2期連続で最高益見通し(9:17)
☆マンダムが続伸 「14年3月期営業益が6期ぶり最高」伝わる(9:27)
☆ホトニクスが続伸 上期営業益が上振れ(9:36)
☆菊池製作(JQ)がもみ合い 特別利益を好感も利益確定売り(9:38)
☆みんなのW(M)の初値3560円 公開価格を27%上回る きょう上場(9:53)
☆福井コンが大幅反発 14年3月期純利益は5割増予想(9:54)
☆夢の街創造(JQ)が一時7%安 主力株の売りにつれる 業績予想の上方修正には反応薄(10:01)
☆ゼオンが続落 「今期営業益300億円」伝わるもコンセンサス下回る(10:06)
☆日立が10日続落 主力株に売り、みずほFGは一時200円割れ(10:32)
☆アマノがもみ合い 「来期営業益15%増」予想が下支え(10:36)
☆株、新年度入りでどう動く 当面は方向感のない展開に・大場氏 消費増税控え売買しづらい(10:53)
☆株、新年度入りでどう動く 4月に1万4000円割れも・吉野氏 米金利に注目(10:53)
☆マツダが4日続落 円高基調で見切り売り(10:55)
☆ネクストが大幅反落 業績・配当予想増額も買い続かず(11:01)
☆近鉄百が続伸 今期純利益61%減も出尽くしで買い戻し(11:06)
☆サイバーリン(JQ)が大幅続落 直近の新規上場銘柄に見切り売り(11:09)
☆NECが大幅反落 蓄電池事業の買収効果に不透明感(11:11)
☆キューブシスが大幅上昇 東証1部への指定変更を好感(11:20)
=====================================================================
◆プレリリース 野村経由 詳細は日経でどうぞ ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11:05
☆日本マイクロソフト、Surface Pro 2 256GBモデルを受注再開
☆三井住友銀行、インドネシア国立ボゴール農科大と農業分野で覚書締結
☆JALグループ、7月1日~8月25日搭乗分の「スーパー先得」を一部変更
☆大塚製薬、「サムスカ」が腎臓の希少疾病ADPKDの治療薬として日本で承認
☆島津製作所、2017年3月までの新中期経営計画を発表
☆理研、室温で2次元のテラヘルツ波像を高感度に可視化することに成功
☆旭化成ホームズ、台湾で個人向け住宅試作棟を建設
☆東大と京大など、リチウムイオン電池の急速充電・高電圧作動を可能にする新規な電解液を開発
☆パイロットインキ、ミサンガが簡単に編める「ミサンガアミーナ」を発売
☆東京海上HD、少額短期保険会社「東京海上ウエスト少額短期保険」を設立
☆シャープ、住宅地図などを手軽にプリントできる「コンテンツプリントサービス」を提供
☆ビーズ、荷物の積載によるふらつきや引ったくりを防止するシティーサイクルを発売
☆シュビキ、対顧客マーケティング教材33コースをアプリ「BISCUE App」で発売
☆パナソニック、新興国無電化地域向け太陽光独立電源パッケージを開発
☆ホンダ、大阪モーターサイクルショーで新コンセプトモデル「NM4」を初公開
◇11:20
☆住友林業ホームテック、天井高確保と遮音性能両立の「超低床ソリッド S工法」を開発
☆日本綜合地所、大規模分譲マンション「ヴェレーナシティ行徳」のII街区を販売開始
☆カネカ、抗体医薬品精製用プロテインA担体大型生産設備を導入
0 件のコメント:
コメントを投稿