2014年3月10日月曜日

3月10日 月 午前

◆データ確認
☆先週終値  日経平均 15,274.07円  TOPIX 1,236.97  NT倍率 12.35
          月× 火~金 〇〇〇〇 4連騰

☆NT倍率(=日経平均/TOPIX) 直近の動き
     (高) 2013年12月25日 12.72
     (低) 2014年  1月20日 12.06
    (高)      2月  4日 12.30
    (低)      2月17日 12.07

◆先週土曜日東証会館で行われたリアルマーケットアナライズで、岡崎さんが誰が売っているのかについてのの続報を出しました。明らかに、外国人の売り物で、1月・2月が下がりました。その外国人は誰なののか?内容は、
 ETFが、1月に2300億円売られている。先物は、1兆円売られている。つもは、売買が交互にされるのが、1月だけは、1兆円の売り越し。この2つに共通するのは、裏で裁定の取引がなされていること。結局、これが売られた理由。ETFの内容を詳しく見ると、ほとんどが欧州系。
 そのあと、いくつかのデータを示して、欧州系が11・12月に買い、1月に売ったと結論付け、その理由を、アセット・アロケーション戦略、一種のリバランス。日本株を買いすぎ上昇したために、持ち高比率を調整するために売ったのではないか。それに、先物ショートが乗ったこともあって下げたのだろうと話ていました。
 ゲストの渡辺さんによると、今、資金はヨーロッパに流れているそうです。
パネルディスカッションのため、面白い内容がいくつもあったのですが、ちょっと、まとめるのをさぼってしまいました。m(_ _)m 朝なのでこの辺で

◆外資系証券経由売買注文状況 売1150万株 買1650万株 金額ベースでも買い越し


☆GDP改定値 10~12月0.2%の増加、年率換算0.7%増、0.3%の下方修正
☆1月の経常収支 1兆5890億円の赤字

◆前場
寄り付き 日経平均 15197.53円 76.54円安 TOPIX 1231.51 -5.42
9:03  日経平均 72円安  TOPIX -4.41
      売り気配だったNTTが2%を超える下落で寄り付き
9:15 日経平均 9円安  TOPIX -1.44  売買代金 2046億円

眠い・・・・頭が回らない。

◇1部値上がり率ランキング上位 ランド、ネクシーズ、カナモト、丹青社、GCA、リソー教育、西尾レントール、ソースネクスト、東洋建、サトーHD

9:23 日経平均下げ幅拡大93円安
9:45 日揮平均 83円安 TOPIX -4.61  売買代金 4057億円(9:45現在)

◇個別銘柄情報 今野の記者
☆クックパッド、値下り9位、第3四半期決算、売上46億、営業23億、純利益13.9億。順調、良くて当たり前のところがある。織り込み済みで4営業ぶりに反落。
☆ザッパラス、1.1%の下落、4営業ぶり反落、第3四半期、売上12%減、営業利益63%減で、通期営業益4割弱の下方修正。
☆東洋建設、値上がり率4位、7%強の上昇、。売り上げ1350億が1450億へ上方修正、7.4%純利益4割増益
☆カナモト、値上がり率2位、上場来高値。第1四半期決算発表、売上16%増、純利益56%増
☆丹青社、3.3%の上昇、業績予想の上方修正。

10:00 日経平均 98円安  TOPIX ー5.37  売買代金 4798億円
      値上り銘柄 685  値下がり銘柄 909  変わらず 187

瞼がかゆい、花粉?PM2.5?部屋の中にいるのに?それとも、昨日の豚かな?体調が悪いとインマシンが出るのだが。

11:00 日経平均 159円安  TOPIX -11.54  売買代金 7712億円
      値上り銘柄 506  値下がり銘柄 1140  変わらず 137
      下げ幅拡大、円が強含みの動き、今日も不動産が弱い。

瞼が重く、画面を見るのがつらい。頭が痛い。花粉かな?

◆前引け
☆日経平均 15121.33円 152.74円安 TOPIX 1226.38 -10.59  売買代金 8541億円
  値上り銘柄 524  値下がり銘柄 1109  変わらず 151   新高値 37  新安値 1
  NT倍率 12.33

☆JPX日経400 11092.71 -103.83

☆日経平均株価移動平均乖離率
     25日 +2.86%    75日 -1.03    200日 +4.16
先週まで25日線は下向きも、金曜日から上向きになっている。75、200日は上向きを堅持


★野村スナップショット見出し
☆丹青社が大幅続伸 前期営業益を上方修正、増配も好感(9:15)
☆島津が続伸 14年3月期純利益は一転増加予想(9:30)
☆三菱重が反落 「B787主翼にひびの恐れ対応急ぐ」(9:35)
☆日電産が昨年来高値更株式分割で「個人の買い期待」(9:40)
☆日ハムがもみ合い CBで資金調達し自社株買い(9:54)
☆カナモトが昨年来高値 11~1月期大幅増益で安心感(11:05)
☆ソフトバンク反落も底堅い 孫社長が11日に米国で講演(11:15 )
☆月島機が続伸 「下水処理場の維持管理受注」伝わる(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿