◇今週のチャート(クリックすれば大きくなります) あえて少し長めのチャート
日経平均 日足(12月14日まで)
TOPIX 日足(12月14日まで)

上記チャートにトレンドラインを引いたものを掲載します。どう読むかはあなた次第
相違点1:日経平均は上向き継続、TOPIXは下向きに転換している。
相違点2:日経平均は下値ラインに届いていないが、TOPIXはラインに届いている。
======================================================================
◆今週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月14日(金) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,374.83 ▲441.36 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,592.16 ▲24.49 1,911.31(18/1/23) 1581.56(18/10/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 11.97 1株利益 1,785円
☆ダウ 24,100.51 ▲496.87 ☆S&P 2,599.95 ▲50.59
☆NASDAQ 6,910.665 ▲159.699 ☆WTI 51.20 -1.38
☆CME日経225先物 21,225円(円建て) ☆大証夜間 21,220円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=大幅反落、下げ幅400円超 先物売りで崩れる
★来週の日本株は弱含み、米中関係の不透明感続く 先物主導で荒い値動きも
★ロンドン株式市場=下落、軟調な中国指標を嫌気
★欧州株式市場=下落、中国とユーロ圏の軟調な指標を嫌気
★米国株は大幅安、世界経済の減速懸念再燃 J&J急落
◇日経速報
★東証大引け 3日ぶり反落、利益確定売り膨らむ 米株先物安も重荷
★米国株、ダウ反落で496ドル安 世界景気の減速懸念で7カ月ぶり安値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
<日曜>
☆パリ協定20年適用開始 COP24、実施指針を採択 温暖化防止へ一歩 (6:18)
☆三菱自、ダイムラーと提携 次世代車開発 日産・ルノーに合流 (1:30)
<土・午後>
☆仏で5週連続の反政権デモ 90人拘束 治安部隊6万9千人で厳戒 (22:19)
EU改革に影、マクロン政権弱体化 全土デモ5週連続 (19:00)
☆パリ協定指針、合意へ調整 COP24 20年から適用開始、温暖化防止へ一歩 (22:00)
☆Facebookの情報流出、欧規制当局が調査 制裁1800億円の可能性も (18:42)
☆中国不動産、11月は上昇都市が減少 (14:33)
<金・夜から土・午前中>
☆10月消費増税へ対策厚く 与党大綱、車・住宅など減税 (2:02)
消費税増税 断行の見方が大勢 景気悪化がリスクに
☆キャッシュレス利用「東高西低」 本社・日経BP調査 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆中国、米車の追加関税停止 1~3月 摩擦緩和へ譲歩 (0:43)
中国が米産大豆を連日買い付け、14日にも30万トン (4:59)
米中摩擦、アフリカに飛び火 経済支援から安保まで (5:04)
☆ファーウェイ包囲狭まる 10兆円経済圏、供給網に影 (7:53)
☆日銀短観 景気先行きに企業警戒 (22:23)
☆11月の米鉱工業生産、0.6%上昇 (3:01)
☆11月の米小売売上高 0.2%増 予測やや上回る (23:24)
☆萎縮する米株投資家 底見えるまで買えず(NY特急便)(6:20)
☆フェイスブック、スマホ内の写真が流出の恐れ 最大680万人影響も (2:51)
☆三菱重工にまた賠償命令 光州地裁 (18:18)
☆住信SBIネット銀、個人情報を誤送信 (18:30)
☆MHIヴェスタス、英国の洋上風力受注 100基規模 (18:10)
☆LINE、韓国のセキュリティー買収 (18:14)
☆中国民営ガスENN、LNG拡大 東芝から事業買収 180都市に販売網、「負の遺産」に賭け (21:00)
☆(観測)ペプドリの20年6月期、営業益5割増 新薬開発進展で (2:00)
☆サンバイオの2~10月期、最終赤字15億円 (20:30)
☆エニグモ、単独税引き益4.6倍の10億円 2~10月期 会員数増える (20:30)
☆アスクルの6~11月期、純利益9割減 配送費が重荷 (20:30)
☆西松屋チェ、今期一転最終減益 子供服不振で
☆システムサポート、純利益2割増(10:35)
☆土屋HD、最終赤字4億円 18年10月期に10期ぶり (22:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿