2018年12月21日金曜日

1月21日(金)午前

 NYダウ、再び大きく下落しているが、これは、岡崎さんがいっていた、売り注文が、グローバル投資家で、日付で注文しているからで、20日売ってくれと言うものだから、東京から下落が始まったもので、一周してきただけのこと。問題は今日も売りが入っているのかどうかだが・・・
 そしてその売り主体だが、源太さんによると、手口・情報などから、原油、ビットコインなど手がける商品系とのこと。そちらが一段落してきたので、こちら株式に回った来ているとの見方も付け加えている。この手の売りは、力任せに売っていくので、どこで止まるかわからないとのこと。20,000円割れを狙っているかもしれないがどこが目標かわからないとのこと。ただ、クリスマスまでの見方から、今日までと見ている模様。源太さん、このような売りは株価操作に当たると非難するが、当局が認めている以上仕方ないとコメント。
 昨日の売りは、和島さんなどはブイワップ、加重平均売りで、一日中売っているとのこと。
 いずれにしても、今日も油断できない。その売りが止まったとしても、昨日途中で買った組の投げ売りや、追証売り、さらには、税金対策売りの残りや3連休前のリスク回避売り(もう遅いのだが)が出るので、ある程度下げるのやむおえないであろう。
 今朝、源太さん、機関投資家などは月替わりで動けないこともあり、売り叩きががあったら、売りが売りを呼んでお手上げと・・・
 なお、チャート上、日経平均は、完全に下落トレンドに転換した。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月20日(木)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,392.58  ▲595.34  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,517.16  ▲38.99   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.45   1株利益 1,781円
 ☆ダウ      22859.60 ▲464.06    ☆S&P  2,467.42 ▲39.54
 ☆NASDAQ  6,528.407  ▲108.420    ☆WTI   44.88 -2.29
 ☆CME日経225先物  20,345円(円建て)   ☆大証夜間 20,270円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均が急落、15カ月ぶり安値 日米金利差による円高警戒
 ★ロンドン株式市場=反落、米利上げと原油安で
 ★欧州市場=反落、FRBのタカ派姿勢で
 ★米国株式市場は続落、ナスダック弱気相場目前 FRB見通し嫌気
◇日経速報
 ★東証大引け 595円安で年初来安値、海外勢・個人が売り 1000銘柄超が安値更新
 ★米国株、ダウ続落し464ドル安 1年2カ月ぶり安値、政府閉鎖リスク警戒

 ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆マティス国防長官2月退任 米軍のシリア撤退で対立 (8:02)
 ☆コカ・コーラ、最大1割値上げ 19年4月に27年ぶり 【イブニングスクープ】  (18:00)
 ☆ゴーン元会長勾留認めず 異例の判断、海外意識か (20:39)

  ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 (20:30)
 ☆世界の社債 9年ぶり安値 過去に発行急増、金融引き締めで不履行懸念 (2:00)
  ※これは金利上昇を意味しており、さらには、ハイイールド債のさらなる下落につながる
 ☆米景気先行指数、11月0.2%上昇 19年後半に成長鈍化も (3:36)
 ☆米失業保険の新規申請、前週比8000件増 予測とほぼ一致 (3:28)
 ☆米フィラデルフィア連銀景況指数、3カ月連続で低下 (3:32)
 ☆トランプ氏、上院つなぎ予算案に署名せず 21日が期限 (4:45)
 ☆米ナイキ増収増益 9~11月期、北米・中国が好調 (7:59)
 ☆中国のサイバー攻撃、12カ国に被害 米司法省発表 英も中国非難「G20の約束違反」 (4:31)
  英、中国政府関与のサイバー攻撃認定 米などと協議へ (2:43)
  米、中国ハッカー2人訴追 「中国政府が関与」 (1:08)
  偽メールでウイルス感染 中国、世界規模でハッキング (5:17)
  豪、中国のサイバー攻撃を非難 ニュージーランドも (8:41)
 ☆中国、カナダに圧力強化 ファーウェイ問題で拘束・不買運動 (23:00)
 ☆景気回復「戦後最長に並んだ可能性」 12月の月例報告 (18:32)
 ☆日欧EPA、19年2月発効へEU側の手続き完了 (21:21)
 ☆粗鋼生産、国内11月0.5%減 3カ月連続前年同月割り込み (19:00)
 ☆日本オラクル、税引き益12%増、6~11月単独、クラウドサービス好調 (20:30)
 ☆ノーリツ、有価証券売却益40億円計上 18年12月期 (20:30)
◇ロイター

 ☆米軍シリア撤収巡る決定、国内外から批判や懸念の声 (5:45)
 ☆ゴーン前日産会長、裁判で名誉回復したいと発言=報道 (6:40)
 ☆マティス米国防長官、2月末で退任 トランプ大統領と政策で溝 (8:30)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=上値重い、米株安・円高が投資家心理圧迫

  ★(Tr)東京市場=売りは一巡も戻りは限定的か
◇為替
  昨日  15時 1$=112.08円、1€=127.67円
  今朝7時10分 1$=111.20円、1€=127.32円  8時 1$=111.28円、1€=127.38円
◇今朝の発表
 ☆11月の全国消費者物価(CPI)、0.9%上昇 上昇は23カ月連続 (8:32)

 ☆7~9月期の資金循環統計速報
  (N)家計の金融資産、9月末2.2%増の1859兆円 株高、現預金も増加 (10:40)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,365円
8:45  大証日経平均先物  20,330円
寄り付き 
日経平均 20,310.50円 82.08円安  TOPIX 1,509.15 -8.01

      日経平均先物 20,240円
      JPX400  13,409.65 -67.14   東証2部指数 6,283.42 -79.38
      日経JQ平均  3,248.94 -22.91  マザーズ指数 829.18 -8.96

◇(MP)鎌田キャスター、ダウが下がっていて、通常は株が下がると、安全資産の債権に資金が流れるのが普通なのだが、下落、金利が上昇している。アメリカの政府機関閉鎖の危惧から債権も下落しているというのが説明になるのでしょうか

9:15  日経平均 20,292.59円 99.99円安  TOPIX 1,505.08 -12.08
      日経平均先物 20,230円
      出来高 262.69万株  売買代金 3,754億円
      値上り銘柄 302  値下がり銘柄 1,743  変わらず 80

10:00 日経平均 20,227.04円 165.54円安  TOPIX 1,495.72 -21.44
      日経平均先物 20,150円
      出来高 4億9543万株  売買代金 7,587億円
      値上り銘柄 170  値下がり銘柄 1,934  変わらず 26


◇(ロイター速報)米下院、50億ドルの壁建設費用含む2月8日までのつなぎ予算法案を可決 (10:20)
◇(源太さん)朝方が高かったのが気に入らない。本来投げる人が、投げていないので、下げ切れていないので、売りが来ると警戒して、買いが入らない。また、ソフトバンクが高いのがいけない。ここを助けようと資金がそちらに行ってしまい、他の資金が枯渇して、上がらない。午後からの売りが頭にあるから、買い切れないし、下がると思うから、3連休を控え逃げている売りが出ている。
◇(MP)速報:東京地検特捜部が、日産ゴーン元会長を、特別背任容疑で再逮捕した。


11:00 日経平均 20,106.69円 285.89円安  TOPIX 1,487.34 -29.82
      日経平均先物 20,030円
      出来高 7億3149万株  売買代金 1兆1677億円
      値上り銘柄 92  値下がり銘柄 2,014  変わらず 24
      JPX400  13,233.91 -242.88   東証2部指数 6,155.88 -206.92
      日経JQ平均  3,188.03 -83.82  マザーズ指数 793.03 -45.11

◇(MP)年初来安値更新銘柄は、1274銘柄
◇日経先物が11:10に2万円を割ってきた。
◇日経平均も2万円に近づいてきた。どうやら午前中に2万円を割らせたいようだ。
◇日経平均、20,006円まであって止まって割らずに引けた

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、売り優勢 野村が急落、ソニーも安い(6:17)
・今日の株式 一進一退 マティス氏退任が投資心理に重荷(8:03)

・SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万0365円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 自律反発狙いの買い(8:53)

・ソフトバンクが安い 非通信新事業を数千億円規模に(9:00)
・日産自が小安い ゴーン元会長きょう釈放も(9:01)
・トヨタが売り気配 円高・ドル安進行で(9:01)
・富士フイルムが小高い 会長、ゼロックス買収「難しく」(9:02)
・ドンキHDが売り気配 ユニファミマによるグループ会社化延期(9:03)
・テノ.HDが買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・ミライアルが小動き 「22年1月期に営業益25%増目指す」(9:04)
・ポート(M)が売り気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・自律制御シ研(M)が売り気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅100円超 円高で輸出株に売り(9:05)
・エデュラボ初値3270円 公開価格2.2%上回る、きょう上場(9:09)
・東証寄り付き 下げ幅一時200円超 米株安と円高嫌気(9:20)
・自律制御シ研(M)の初値2830円 公開価格17%下回る、きょう上場(9:36)
・テノ.HD(M)の初値2400円 公開価格25%上回る、きょう上場(9:41)
・コカBJHが急反発 「清涼飲料値上げ」を好感(9:52)
・大塚家具(JQ)ストップ高 「中国大手と業務提携」報道で(10:02)
・東証10時 弱含み 米株先物が軟調 主力株が下げ幅拡大(10:20)
・ファナックが堅調 中国政府の景気下支えに期待感(10:24)
・メルカリ(M)10%安、連日で上場来安値(11:06)
・日経平均、下げ幅300円超える 海外勢の売り続く(11:08)
・日経平均先物、2万円割れ 一段の米株安を警戒 ヘッジ売りも(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿