今朝、思いっきり寝坊した。目が覚めたら7時を過ぎていた・・・
昨日、ソフトバンクが上場した。公開価格が1500円、公募で集めたお金が2兆6460億円。市場関係者が切に願っていたのが、公開価格を上回って推移してくれること!
しかし、無情にも、初値1463円、高値1464円で、あとは上下しながら下落する流れ。もし、公開価格を大きく上回っていれば、投資資金が回転し、年末に向けいい流れになったのだが・・・
これで、2兆6千億円が市場に戻ることなく塩漬けになってしまった。市場関係者のの落胆は尋常でないと思う。掉尾の一振を期待していた投資家も残念がっているだろう。
★一日の動き ⇒ ソフトバンク上場、終値1282円 公開価格を15%下回る (17:34)
さて、FOMC が利上げをした。ここまでは想定のうち。問題はパウエル議長の記者会見。朝起きたばかりで、内容を見ていいないが、ダウが反落、年初来安値更新と言うことは、市場の期待を裏切ったことになる。つまり、意外とか来年の方針が、強気だったのだろう。
ンーン、掉尾の一振はなくなったという感じですね。眠い
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月19日(水) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,987.92 ▲127.53 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,56.15 ▲6.36 1,911.31(18/1/23) 1581.56(18/10/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 11.73 1株利益 1,789円
☆ダウ 23,323.66 ▲351.98 ☆S&P 2,506.96 ▲39.20
☆NASDAQ 6,636.827 ▲147.084 ☆WTI 47.20 +0.96
☆CME日経225先物 20,630円(円建て) ☆大証夜間 20,600円
◇市場概況 ロイター
★日本郵政、アフラックと資本提携 1年以内に株式7%程度を取得
★ロンドン株式市場=反発、英GSKが押し上げ
★欧州株式市場=反発、米FRBがハト派姿勢示すとの思惑で
★米国株は大幅安、FRBの利上げ見通しや議長会見受け
◇日経速報
★東証大引け 続落、9カ月ぶり安値 ソフトバンクは初値大きく下回る
★米国株、反落 ダウ351ドル安 1年1カ月ぶり安値、FOMC受け売り
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆コインチェック、仮想通貨の登録業者に 金融庁 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆世界景気「拡大」24ポイント減 6月比、米中対立長びき 社長100人アンケート (7:;01)
☆FRBが3カ月ぶり利上げ、来年は2回にペース減速 (4:02)
★FOMC声明要旨 「若干の」追加利上げ正当化される (4:33)
★資産圧縮ペース「変更するつもりない」 FRB議長会見全文 (7:01)
☆米経常赤字額 約10年ぶりの大きさ 7~9月期 (0:04)
☆フェイスブック、アマゾンなど150社超とデータ共有か 米紙報道 (18:48)
☆中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止 (7:01)
☆11月の英消費者物価2.3%上昇 1年8カ月ぶり低水準 (20:30)
☆ゆうちょ、預入限度額2600万円に倍増へ 政府方針 (22:38)
☆貿易収支、2カ月連続赤字に 半導体関連など輸出減速 (20:00)
☆訪日客、11月3.1%増 2カ月連続増も、伸び鈍く (20:00)
☆日本郵政、アフラックに出資を正式発表 2700億円 (19:03)
医療保険、業界に再編圧力も 郵政・アフラック提携 (20:00)
☆武田、預託株式で24日にNY上場 シャイアー買収受け (20:30)
☆海外ファンドのエフィッシモ、JDI株を7.9%取得 (18:39)
☆JR九州株を5%超取得 (20:30)
☆日本株に「売られすぎ」サイン 裁定買い残が2年3カ月ぶり低水準 (20:30)
☆KYB、今期最終赤字42億円に拡大 データ改ざんで追加引当金 (19:05)
☆シノケンGの18年12月期、純利益13%減に下方修正 (20:30)
☆カイカの19年10月期、純利益16%減 評価損の可能性も (20:30)
◇ロイター
☆BRIEF-第3四半期の米経常赤字は1248.0億ドル(予想:1243.0億ドルの赤字)=商務省 (22:38)
☆FRB、超過準備の付利を2.4%に上げ 実効FF金利の上昇に対応 (7:43)
★FOMC:識者はこうみる
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=軟調、米株安が重し 戻りも限定的
★(Tr)東京市場=売り優勢か FOMC後に米国株は急失速
◇為替
昨日 15時 1$=112.35円、1€=127.94円
今朝7時10分 1$=112.42円、1€=127.91円 8時 1$=112.42円、1€=127.94円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 1669億円の売り越し、売り越しは5週連続
(N) 海外勢、日本株を5週連続売り越し 1669億円、12月9~15日 (9:38)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,695円
8:45 大証日経平均先物 20,720円
寄り付き 日経平均 20,779.93円 207.99円安 TOPIX 1,544.42 -11.73
日経平均先物 20,690円
JPX400 13,702.39 -105.21 東証2部指数 6,524.53 +0.37
日経JQ平均 3,345.63 -15.57 マザーズ指数 873.97 -11.97
◇(MP)ソフトバンク、売り気配からやっと1183円で寄る。親会社のグループも2.8%の下落
◇花王、任天堂、ユニ・チャーム、ライオン、資生堂、HOYA、オリエンタルランドなどがプラス。日電産、ダイキンもプラスで推移
9:15 日経平均 20,727.73円 260.19円安 TOPIX 1,542.95 -13.20
日経平均先物 20,660円
出来高 2億5466万株 売買代金 3,594億円
値上り銘柄 246 値下がり銘柄 1,805 変わらず 77
10:00 日経平均 20,780.34円 207.85円安 TOPIX 1,547.35 -8.80
日経平均先物 20,720円
出来高 4億6839万株 売買代金 7,423億円
値上り銘柄 373 値下がり銘柄 1,677 変わらず 80
10:30 日経平均 20,793.59円 194.33円安 TOPIX 1,547.08 -9.07
日経平均先物 20,720円
11:00 日経平均 20,711.04円 276.88円安 TOPIX 1,540.80 -15.35
日経平均先物 20,640円
出来高 667.48万株 売買代金 10,868億円
値上り銘柄 256 値下がり銘柄 1,827 変わらず 47
JPX400 13,683.03 -124.57 東証2部指数 6,462.85 -61.31
日経JQ平均 3,325.67 -35.53 マザーズ指数 858.64 -27.30
◇(MP)日経平均、差上げ幅300円を超えてきた。下げ幅拡大。今年の終値ベースの最安値が20.317.86円
◇朝方高かった銘柄もかなりマイナスに転じ、日経平均寄与度の大きい上位銘柄がもすべてマイナス、下げ幅を広げている.ファナック、ソフトバンクGの下げが大きい
◇(MP)日経平均、一時終値ベースの年初来安値を割り込み、20598円まであった。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、ほぼ全面安 野村の下げ目立つ、LINE上昇(6:18)
・今日の株式 年初来安値に接近か、FOMC後の米株急落で心理悪化(8:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、230円安の2万0695円(8:30)
・日経平均先物、続落で始まる 米株急落を嫌気(8:51)
・ソフトバンクが売り気配 「通信障害で解約1万人超」、上場初日は安値引け(9:01)
・東エレクが安い 米SOXが急落、4.2%安(9:01)
・Jディスプレが安い ファンドが同社株7.9%を取得も(9:01)
・ゆうちょ銀が高い 「貯金の預入限度額2倍に」(9:01)
・KYBが売り気配 免震不正、1102件に拡大 通期下方修正(9:02)
・マネックスGが買い気配 「子会社のコインチェックが登録業者に」(9:02)
・大正薬HDが上げに転じる 仏社を1800億円で買収(9:02)
・資生堂が安い 11月の訪日客数3.1%増(9:02)
・AmidAH(M) が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・Amazia(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:04)
・Kudanが買い気配で始まる 上場2日目(9:05)
・日経平均、続落で始まる 米株急落を嫌気、ソフトバンク売り気配(9:05)
・AmidAH(M)の初値1552円 公開価格を6%上回る、きょう上場(9:13)
・ソフトバンクが7.7%安で寄り付く 荒い値動き続く(9:24)
・JR九州が反発 米投資ファンドが5%取得(9:25)
・東証寄り付き 下げ幅200円超、米株安嫌気 ソフトバンク大幅安(9:29)
・Amazia(M)の初値1756円 公開価格を33%上回る、きょう上場(10:06)
・東証10時 やや下げ渋り、割安感から個人の買い(10:11)
・投資用不動産(JQ)のシノケンGが大幅安 今期一転最終減益を嫌気(10:21)
・ソフトバンクが上昇に転じる 目先の売り一巡、指数採用も意識(10:37)
・武田が高い 「NY上場」きっかけに押し目買い(10:53)
・日経平均、下げ幅300円超 中国株安を嫌気(11:07)
・Kudan(M)の初値1万4000円 公開価格の3.76倍、上場2日目(11:09)
・東エレクが続落 マイクロン株急落で半導体需要懸念(11:13)
・ゆうちょ銀が底堅い 「貯金の限度額2倍」で収益期待(11:17)
・マツキヨHDが年初来安値 インバウンド消費の減速懸念で(11:18)
・日経平均、年初来安値を一時下回る 海外勢から主力株に売り(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿