2018年12月12日水曜日

12月12日(水)午前

 今朝、寝坊。体調が悪い、起きてしばらくすると、嫌な咳が出始めた。風邪をひいたのだろうか?今日は、書き込みを少しさぼり気味にさせていただきます。と宣言して、朝をスタートします。
 8時過ぎ、ちらっと窓の外を見ると、雨が本降りになっている。朝方は降っているかわからないほどの雨だったのに。東京市場はどうなるのか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月11日(火)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,148.02  ▲71.48  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,575.31  ▲14.50   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.86   1株利益 1,783円
 ☆ダウ      24,370.24  ▲53.02     ☆S&P  2,636.78 ▲0.94
 ☆NASDAQ  7,031.831  △11.311    ☆WTI   51.65 +0.65
 ☆CME日経225先物  21,345円(円建て)   ☆大証夜間 21,400円
◇市場概況 ロイター
 ★欧州株式市場=反発、米中貿易協議への期待で
 ★ロンドン株式市場=反発、鉱業株買われる EU離脱巡り不安定な展開
 ★S&Pとダウが小幅下落、米政府機関閉鎖巡る懸念などで
 ◇日経速報
 ★東証大引け 景気懸念で8カ月半ぶり安値
 ★米国株、ダウ反落し53ドル安 「壁」巡る米与野党対立を嫌気 ナスダック続伸
  ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆外国人労働者 口座開きやすく 生活相談など支援拡充へ 【イブニングスクープ】  (18:00)
 ☆日米中の主要銘柄 ハイテク・金融株が下げ主導 米中貿易摩擦再び不透明感 (2:00)

 ☆半導体装置、19年踊り場に 4年ぶり世界販売4%減 (20:30)
 ☆ポイント還元 FC店は2%に 政府内で浮上、混乱必至 (1:31)

 ☆車への課税、走った距離で 与党税制大綱に検討明記 抜本改革に着手 (2:00)
 ☆日本経済研究センター 10月月次GDP0.9%増、4カ月ぶりプラス (18:05)
  日本経済研究センター 景気後退確率2.5%に低下、10月   (18:03)
 ☆11月の米中小企業景況感、3カ月連続低下 (2:19)
 ☆米卸売物価 11月は0.1%上昇 (22:54)
 ☆カナダ元外交官、中国で拘束か ロイター報道 (23:20)
 ☆中国、米国車への関税15%に下げ検討 米報道 (22:52)
 ☆台湾IT、売上高7.8%増に減速 11月 貿易戦争警戒、コスト削減 (19:30)
 ☆KDDI、データ分析会社アルベルトに出資 14億円
 ☆シーイーシーの純利益46%増 2~10月期 (20:30)
 ☆HISの前期 営業益13%増の180億円 海外旅行が好調 (20:30)

 ☆昭和電工が30円増配 今期、好業績で還元強化 (20:30)
◇朝の速報・報道
 ☆(N)ソフトバンク、エヌビディア株を売却か 通信社報道 (7:01) ※ブルーグバーグ
 ☆(N)ファーウェイ幹部逮捕で中国が報復? 観測浮上 (7:47)
 ☆(R)カナダ裁判所、ファーウェイCFOの保釈を許可
 ☆(R)米、中国渡航巡る勧告を検討 ファーウェイ幹部拘束の報復警戒=関係筋 (8:41)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=ボラタイル、欧州情勢などの不透明感を意識
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテとファナックは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株はまちまちも米中緊張緩和に期待
◇為替
  昨日  15時 1$=113.09円、1€=128.59円
  今朝7時10分 1$=113.35円、1€=128.29円  8時 1$=113.39円、1€=128.35円
◇今朝の発表
 ☆(N)10月の機械受注、前月比7.6%増 市場予想10.0%増 (8:57)

  (TMW)前月比+7.6%、市場予想は+10%、内閣府は、
       基調判断を「持ち直しの動きに足踏みを見られる」に引き下げた
 ☆11月の企業物価指数、前年比2.3%上昇 前月比0.3%下落 (8:58)

 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,340円
8:45  大証日経平均先物  21,350円

寄り付き 日経平均 21,348.40円 200.38円高  TOPIX 1,589.44 +14.13
      日経平均先物 21,370円
      JPX400  14,085.60 +129.20   東証2部指数 6,811.91 +0.82.61
      日経JQ平均  3,462.26 +4.79  マザーズ指数 928.79 +6.33

9:15  日経平均 21,456.39円 308.37円高  TOPIX 1,597.12 +21,81
      日経平均先物 21,460円
      出来高 211.67万株   売買代金 3,369億円
      値上り銘柄 1,840  値下がり銘柄 189  変わらず 80

◇(MP)ニュース
 四国電力は、水力の高野発電所から最大400リットル程度の油が漏れたと発表した。回収はほぼ終えており、施設外の河川への流出は確認できていない、と発表

10:00 21,487.59円 339.57円高  TOPIX 1,601.46 +26.15
      日経平均先物 21,492円
      出来高 406.54万株  売買代金 7,025億円
      値上り銘柄 1,769  値下がり銘柄 293  変わらず 55

11:00 日経平均 21,544.89円 396.87円高  TOPIX 1,605.59 +30.28
      日経平均先物 21,5540円
      JPX400  14,226.11 +269.71   東証2部指数 6,816.46 +5.16
      日経JQ平均  3,478.07 +20.60  マザーズ指数 943.26 +20.80

◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、400円を超える上昇。全面高に近い状況

日経平均、前場1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、売り優勢 三菱UFJなど金融安い、LINEは上昇(6:11)
・今日の株式 反発 米中交渉進展に期待 個人が押し目買い(8:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円高の2万1340円(8:30)

・日経平均先物、反発で始まる 円安や米中摩擦の緩和期待で(8:54)
・ヤマハ発が高い 「乗用車市場への参入断念」、新中計は売上高2兆円(9:00)
・ファナックが小高い 日本の11月の工作機械受注16.8%減も(9:01)
・UACJが買い気配 車向け素材の米合弁解消(9:01)
・HISが買い気配 前期営業利益は13%増、海外旅行が復調(9:01)
・東エレクが小高い 半導体装置の世界市場、来年は減少予測も(9:01)
・イムラ封筒が下落 創業100周年記念で2円増配も(9:02)
・アルテリアが売り気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米中摩擦緩和に期待 一時200円高(9:07)
・アルテリアの初値1190円 公開価格を5%下回る、きょう上場(9:10)
・東証寄り付き 反発 上げ幅300円超す 米中摩擦の緩和期待(9:23)
・サインポスト(M)が大幅高 貸借銘柄選定で需給改善期待(9:45)
・UACJが急反発 車向け素材の米合弁解消を好感(9:47)
・ビッグデータ(M)分析のALBERTが大幅高 KDDIと資本業務提携を好感(10:07)
・東証10時 一時2万1500円台回復 先物買い続く(10:13)
・ディスコが連日安値 11月の月次受注は横ばい(10:43)
・日経平均、上げ幅400円超 「中国製造2025」見直し観測で(11:20)
・HISが9%高 今期、2桁営業増益を好感 レジャー需要堅調見込む(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿