2018年12月19日水曜日

12月19日(水)午前

 今日ソフトバンクが上場する。日経では、「ソフトバンクに期待」と言う寝ぼけた記事が載っていたが、この地合いの悪い時に市場から大量の資金を吸い上げる上、子会社と言うことで、海外勢はあまり買ってこないと予想されている。ファーウェイ問題を抱えており、この先の設備投資が経営を圧迫すると見られており、下手すると、株下落の先導役になるかもしれないと見られている。証券会社各社は何とか公開価格1500円を維持するように動くのだろうが、市場がどう反応するか?過去の大型株上場の時とは環境があまりにも違いすぎる。無事、公募価格を上回る価格で始まってほしい。
 まあ、証券部の市場応援記事と見て、ありがたく受け止めよう。それとは別に、
 ☆(N)ソフトバンク上場、次の主戦場は「非通信」 屋台骨、携帯事業には飽和感 (7:00)
と言う微妙な記事も載っていた。 
 一方、最近ラジオで、最近の日経記事、経済の先行きが悪くなることを強調し、株価下落をあおるような書き方が多いと記事に不満を漏らす声を聴く。それが、一人ではではなく、それも、普段はそんなことを言わない人まで言うのを聞いている。ブルーグバーグならわかるのだが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月18日(火)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,115.45  ▲391.43  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,562.51  ▲31.69   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 11.80   1株利益 1,789円
 ☆ダウ      23,675.64  △82.66     ☆S&P  2,546.16 △0.22
 ☆NASDAQ  6,783.91  △30.17    ☆WTI   46.24 -3.64
 ☆CME日経225先物  20,970円(円建て)   ☆大証夜間 20,980円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、世界経済鈍化への懸念と原油安で
 ★欧州株式市場=続落、株価低迷から抜け出せず
 ★米国株式市場でS&Pほぼ横ばい、FOMC声明控え不安定な取引
 ◇日経速報
 ★東証大引け 反落 9カ月ぶり安値 米景気減速を懸念
 ★米国株、ダウ反発で82ドル高 FOMC控え午後に伸び悩む
 ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆イノベーション力、米IT突出 トヨタ11位・楽天33位 日経・一橋大「イノベーション力」ランキング (2:03)
 ☆日米欧「データ流通圏」構築 不正持ち出しに課徴金も 【イブニングスクープ】  (18:00)

 ☆11月の米住宅着工 3.2%増 予測上回る (23:08)
 ☆FRB、追加利上げ議論 トランプ氏と強まる摩擦 FOMC開始  (3:44)
 ☆米主要企業の7~9月期の自社株買い6割増 初の2000億ドル超え (3:55)
 ☆米中貿易協議、1月開催で調整 米財務長官 (6:12)
 ☆米SEC、四半期見直しで意見公募開始 企業負担の軽減策 トランプ氏も要請 (6:41)
 ☆中国、9省・自治区で「マイナス成長」 査察強化で水増し是正か (21:30)
 ☆NTT株を3年ぶりに売却 財務省、19年度予算案の財源に (19:00)
 ☆首都圏のマンション賃料、11月は2.3%下落 (18:18)
 ☆国電子部品大手のオーフィルム、JDIと出資交渉 (21:30)
 ☆セブン&アイ、中国陝西省にコンビニ出店 (18:17)
 ☆トヨタと配車大手グラブ、提携拡大 1500台に車両整備・保険サービス (20:29)
 ☆ミクシィがジム運営に参入、AI活用で体調改善 (18:40)
 ☆トレイダーズHDに課徴金勧告、有報に虚偽記載 監視委 (20:41)
 ☆東海カーボン、米社買収が利益20億円押し上げ 19年12月期 (8:30)
 ☆NECの営業益300億円改善 来期、希望退職など固定費削減 (20:31)
 ☆日ガスの純現金収支 今期は11年ぶり赤字 (20:35)
 ☆(観測)久光薬の3~11月期、営業益13%減 サロンパス好調も医療用苦戦 (2:00)
 ☆コムチュア、純利益28%増 今期 クラウド開発が好調 (20:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=不安定な米株や円高基調が重荷、2万1000円割れも
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか FOMCを前に方向感は出づらい
◇為替
  昨日  15時 1$=112.59、1€=127.73円
  今朝7時10分 1$=112.49円、1€=127.84円  8時 1$=112.47円、1€=127.87円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の貿易収支、7373億円の赤字 (8:55)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,990円
8:45  大証日経平均先物  21,000円

ソフトバンクの気配値、1464円
寄り付き 日経平均 21,107.17円 8.28円安  TOPIX 1,560.82 -1.69
      日経平均先物 21,040円
      JPX400  13,847.38 -18.70   東証2部指数 6,601.86 +0.48
      日経JQ平均  3,362.09 -8.99  マザーズ指数 878.04 +2.28

◇(MP)公開価格1500円に対し、初値1463円。現在1403円
◇(MP)ソフトバンク1374円で、特別売り気配になっている。その後1400円
◇(MP)現在1344円の安値があり、1400円の攻防

9:15  日経平均 20,946.07円 169.38円安  TOPIX 1,552.71 -9.80
      日経平均先物 20,870円
      出来高 3億9726万株  売買代金 5,396億円
      値上り銘柄 604  値下がり銘柄 1,361  変わらず 148

◇(MP)売買代金のうち、ソフトバンクの売買代金が2636億円、これを除くと2700億円程度で通常より少ない
◇(MP)売買代金上位、任天堂が3万円割れ
◇(MP)日経平均、ずいぶん戻してきている、TOPIXも下げ渋り

10:00 日経平均 21,046.71円 68.74円安  TOPIX 1,556.84 -5.67
      日経平均先物 20,970円
      出来高 6億6793万株  売買代金 9,757億円
      値上り銘柄 921  値下がり銘柄 1,091  変わらず 115
      売買代金のうち、ソフトバンクが2883億円

◇(MP)コムチュア、下落率トップ、昨日上方修正発表したのだが?今季過去最高のりえきなのですが、株価\は売られている

10:30 日経平均 21,121.08円 5.63円高  TOPIX 1,562.32 -0.19
      日経平均先物 21,050円
      日経平均、瞬間プラスに転じている

11:00 日経平均 21,135.22円 19.77円高  TOPIX 1,562.56 +0.05
      日経平均先物 21,060円
      出来高 8億7698万株  売買代金 1兆3249億円
      JPX400  13,858.92 -7.16   東証2部指数 6,540.84 -70.59
      日経JQ平均  3,372.36 -64.18  マザーズ指数 896.35 +20.59
      ソフトバンクの売買代金3,049億円


日経平均、前場1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 野村やLINEが上昇(6:09)
・今日の株式 一進一退か、米株高支えも上値重く ソフトバンク上場に関心(8:;03)

・SGX日経平均先物寄り付き、135円安の2万0990円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株の戻り鈍く(8:49)
・トヨタが小幅高 「シンガポールの配車大手と提携拡大」(9:01)
・NTTが安い 「財務省、政府保有株を3年ぶり売却」(9:03)
・Jディスプレが大幅高 中国電子部品大手と出資交渉(9:03)
・久光薬が売り気配 「3~11月期、営業益13%減」(9:03)
・東海カが小動き 「米社買収効果、来期利益押し上げ」(9:013)
・ツルハHDが安い 6~11月期の営業益3%増(9:03)
・ソフトバンクの初値1463円 公開価格を2.5%下回る(9:04)
・Kudan(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:06)
・ソフトバンクが初値形成後に急落 「個人が投げ売り」の声(9:11)
・日経平均、続落で始まる 2万1000円割れ、米株の上値の重さを警戒(9:12)
・ソフトバンクGが3%安 通信子会社、公開価格割れで失望売り(9:13)
・東証寄り付き 続落、2万1000円下回る ソフトバンク公開価格割れで心理悪化(9:28)
・任天堂が3万円割れ 心理悪化で個人の売り(9:40)
・日経平均、下げ幅200円超に 節目割れで短期筋が先物売り(9:43)
・メルカリ(M)が連日で上場来安値 英国事業撤退を嫌気(10:13)
・東証10時 下げ幅縮小 先物の売り一巡、打診買いも支え(10:22)
・国際石開帝石が一時10%下落 原油安加速で売り続く(10:28)
・ソフトバンクが下げ渋る 「割安感から買い」、売買高は2億株超(10:38)
・コムチュアが大幅安 新株予約権発行に警戒(11:08)
・CRI(M)が大幅反発 製品がセブン&アイに採用(11:09)
・3メガバンクが年初来安値 長期金利低下で収益懸念(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿