★(R)日銀、金融政策の据え置き決定 長期金利の変動容認も維持 (12:04)
★(N)日銀決定会合、大規模緩和策を維持 (11:57)
◇日銀 ⇒ ★当面の金融政策運営について [PDF 120KB]
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/12/1220.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 大幅続落、年初来安値を一時下回る ほぼ全面安
★(R)前場の日経平均は続落、300円安 米株下落を嫌気
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,510.10円 477.82円高安 TOPIX 1,526.64 -29.51
日経平均先物 20,420円
JPX400 13,556.39 -251.21 東証2部指数 6,443.01 -81.15
日経JQ平均 3,310.30 -50.90 マザーズ指数 849.25 -36.69
日経平均、下げ幅を拡大して始まる
◇和島さんの話
ソフトバンクの上場には問題点が3つある
一つは、初値が1463円と言う話が市場関係者の中でささやかれていた。これは、幹事証券がソフトバンクから株を受け取るときの値段で、これを投資家に1500円で受け渡してる。その差額が証券会社のてすうりょになる。ので、これが、初値と見られていたが、それを各証券会社は認識して売りDしていた。下がることがわかっていて、売り出していた点。
第2に、直前の通信事故について、上場後に、会見で、政府方針に沿って設備入れ替えるため、1,000億円かかるとと発表したが、これは上場時の重大事項の情報非開示にあたる。さらに、解約が1万件以上出たことも、乗除湯記者会見で判った。本来なら、上場延期する重大事項なのに、何も言わずに上場させたことが問題になる。
さらに、3つ目は、上場に際し、オーバーアロットメントで、証券会社はソフトバンクから株を借りている、それを、寄り付きの1463円で買って、ソフトバンクに1500円で返して、その差を手に入れている。Wで儲けていること。
今回の上場には問題が山済み
12:45 日経平均 20,470.03円 517.89円安 TOPIX 1,523.19 -32.96
日経平均先物 20,390円
出来高 9億5804万株 売買代金 1兆5038億円
値上り銘柄 93 値下がり銘柄 2,014 変わらず 23
◇(MP)1部銘柄の95%が下落、上がっているのが、任天堂、スズキなど
13:00 日経平均 20,467.73円 520.19円安 TOPIX 1,522.97 -33.18
日経平均先物 20,400円
JPX400 13,527.06 -280.54 東証2部指数 6,431.00 -93.16
日経JQ平均 3,300.07 -61.13 マザーズ指数 847.34 -38.60
◇(MP)先ほど忘れていたがが、武田が頑張っている
◇(MP)ニュース速報:ゴーン元会長の交流延長を認めず、保釈の可能性が出てきた
◇(MP)日経平均、さらに下げ幅拡大、ザラ場年初来安値を切って20,303円まであった
◇市場参加者がいない中、日経平均を下げたい向きが売り崩しに成功している。これで、日経平均も、下落トレンドが発生している
14:00 日経平均 20,313.47円 674.45円安 TOPIX 1,513.45 -42.70
日経平均先物 20,240円
出来高 12億8603万株 売買代金 2兆391億円
値上り銘柄 49 値下がり銘柄 2,071 変わらず 10
JPX400 13,441.52 -366.08 東証2部指数 6,385.22 -138.94
日経JQ平均 3,276.59 -84.61 マザーズ指数 835.65 -50.29
14:30 日経平均 20,291.55円 696.37円安 TOPIX 1,513.40 -42.75
日経平均先物 20,220円
日経平均、1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アリアケが安い SMBC日興は目標株価下げ、米子会社売却で(12:32)
・リソー教育が高い ゴールドマンが「買い」で調査開始(12:32)
・日経平均、下げ幅500円超 海外勢が先物売り(12:43)
・がん治療薬のブライトパス(M)が大幅高 がん療法で東大と共同研究契約(12:52)
・東証後場寄り 下げ幅500円超、海外勢が損失覚悟の先物売り(13:02)
・任天堂が逆行高 「スイッチ」国内外での販売好調を好感(13:34)
・昭電工が1年2カ月ぶり安値 自社株買い終了発表で需給不安(13:42)
・メルカリ(M)が5営業日ぶり反発 「2000円割り押し目買い」との声(13:46)
・日経平均、下げ幅600円超える 取引時間中の年初来安値も下回る(13:48)
・ポーラHDが5%高 美白有効成分配合の医薬部外品が承認(14:00)
・第一生命HDなど生保が安い 長期金利低下で収益悪化懸念(14:12)
・東証14時 下値模索、一時700円安 個人の追い証売りも(14:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿